お知らせ
豆まき会①
2021/02/10
2日(火)に行った「豆まき会」を紹介します。
幼児クラスは2階こどもの広場に集合。職員劇で節分を楽しく学んだ後は、手を繋いで諏訪神社へ向かいます。
のびのび組(3歳児)の子ども達は、きらきら組(5歳児)やわくわく組(4歳児)のおにいさん・おねえさんと手を繋ぎました。しっかりエスコートしつつ、車が通る時は下の子を守るような仕草も見せていて、心の成長が感じられました♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
シール貼り(すく)
2021/02/09
すくすく組(0歳児)のシール貼りです。
単にシール貼りといっても、子ども達の体の中では様々な出来事が起こっています。
目でシールを見て、シールを手で取り、目で貼りたい場所を見て、手を動かして貼ってみる。「目と手の協応」と言ったりしますが、脳から身体に指令を出して、その指令通りに体を動かせるようになるのは、まだまだ先です。指先にいたる体の隅々まで神経を行き渡らせていくために、こんな単純そうに見える遊びも大事にしていきたいですね♪
今週の予定
2021/02/08
8(月)
9(火) 英語フレンズ(のび~きら)
10(水) 0歳児健診(すく)
11(木) 建国記念の日
12(金)
13(土) 成長展
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(1月生まれ・にこ)
2021/02/07
1月の誕生会、最後の紹介はにこにこ組(1歳児)。
今月で15名のおともだち全員が2歳になりました!毎日元気いっぱい、ニコニコの笑顔で過ごしてきた1年も残りわずかとなりました。進級も楽しみだけれど、今のにこにこ組での1日1日を、大切に楽しく過ごしていきたいですね♪
先生からの出し物は、人形劇「アンパンマンの福笑い」でした。
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(1月生まれ・らん)
2021/02/06
らんらん組(2歳児)の1月誕生会です。
誕生児のお母さんに訊いたのは「おウチでの素敵な姿」。
甘えん坊の所、妹想いの所、優しい気持ちを持っている所等々、子ども達のステキな一面を教えてくれて、先生達も嬉しくなりました♪
先生からの出し物は、ジャンボ絵ばなし「メロンパンナとひみつのはなぞの」でした!
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(1月生まれ・のび)
2021/02/05
のびのび組(3歳児)の1月の誕生会。
誕生会で先生達が嬉しくなる事の1つに、おウチの人から子どもへのコメントがあります。この日も、誕生児の可愛いエピソードをたくさん聞かせて貰いました!
先生からの出し物は、ペープサート「小さな庭の大きな野菜」。本物の野菜も出て来て、皆大盛り上がりでしたよ♪
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(わく・たこ焼き作り)
2021/02/04
わくわく組(4歳児)の食育「たこ焼き作り」を紹介します。
たこ焼き器にタネを流し込んだら、ウインナーとチーズを入れてしばらく待ちます。たこ焼きとじっくり睨めっこし、タイミングを見計らってクルッとひっくり返していた子ども達。アツアツのたこ焼きを幸せそうに口に運んでいました。
美味しそうな匂いが廊下にまで漏れてきていましたよ♪
クリスマス会の思い出
2021/02/03
少し遡って、昨年のクリスマス会当日の写真を紹介します。
動画もまだまだ配信中ですので、これを機におウチで振り返ってみても良いかも知れませんね♪
誕生会(1月生まれ・きら)
2021/02/02
1月の誕生会、まずはきらきら組(5歳児)から紹介します。
毎月、誕生児は思い思いに「将来なりたいもの」の恰好をして登場するのですが、今回も素敵な「夢」を教えてくれました♪
「夢」を語る時の子ども達のイキイキとした瞳は、特別に輝いて見えますね。
先生からの出し物は、「ちあっきー&りなっぴーのきらきらマジックショー!」でした♪
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2021/02/01
1(月)
2(火) 豆まき会
3(水)
4(木)
5(金) 体操教室(わく・きら)
6(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━