お知らせ
親子レク大会(きら)
2021/03/17
2月20日(土)に行った、きらきら組(5歳児)の「親子レク大会」。
「みんなでオーイェイ!体操」、「じゃんけんタクシー」、「フットサル」、「ビリビリボール」、「リレー」と、午前中をフルスロットルで駆け抜けました!
マスクをしながらではありますが、とても盛り上がりました。
気持ちの良い空の下、皆で思い切り体を動かす。そんな当たり前に、幸せをしみじみと感じました♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
室内遊び③(すく)
2021/03/16
すくすく組(0歳児)の室内遊び。
先生のまねっこをして、動物になりきって部屋中をハイハイしたり走ったり・・・。
『ピカピカブー』の曲が掛かると、ノリノリで踊り出す子ども達。先生よりも振りを覚えているくらいでしたよ♪
今週の予定
2021/03/15
15(月) 体操教室(わく・きら)
16(火)
17(水) 卒園式総練習②(きら)
18(木)
19(金)
20(土) 春分の日、卒園式(きら)
━━━━━━━━━━━━━━━━
成長展後・・・(のび・らん・にこ)
2021/03/14
続きまして、のびのび組(3歳児)・らんらん組(2歳児)・にこにこ組(1歳児)の様子を紹介します♪
作っている時の表情や発想も素敵でしたが、こうした興味津々の笑顔も負けず劣らず素敵ですね♪
「良い成長展になったかな」と改めて感じる瞬間です。
成長展後・・・(きら・わく)
2021/03/13
成長展後しばらくの間は、2階遊戯室の共同制作はそのままにしてあります。
制作に取り組む過程を大事にするのと同様に、作り終わった後、それを元にどのように遊びを発展させていくかも大切にしています。
誕生会(3月生まれ・きら~らん)
2021/03/12
今年度ラスト、3月生まれの誕生会。
今回はきらきら組(5歳児)~らんらん組(2歳児)の4クラスをまとめてご紹介します。
各クラスとても盛り上がり、子ども達の成長が感じられる1日になりました♪
職員の出し物は、
きら=クイズ「さつき小学校」
国語・算数・体育・音楽、授業風のクイズに答えていき、見事「しあわせのきっぷ」を手に入れました!
わく=劇「ももたろう 3月誕生児ver.」
オペレッタを思い出しながら皆で楽しみ、最後はバスケット対決で勝利し、鬼を退治しました♪
のび=ペープサート「あなたのおなまえは」
昔話の登場人物や色んな食べ物を、シルエットクイズで答えました☆
らん=ペープサート「やぎとトロル」
中々倒せなかったトロルを、子ども達全員の力を合わせたアンパンチで倒しました!!
※写真販売中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
ひな祭りお楽しみ会
2021/03/11
3日(水)は「ひな祭りお楽しみ会」でした。
桃の花、菱餅、ひなあられ・・・。職員劇で楽しみながら、ひな祭りについて学びました。
廊下に飾っていたケースのお雛様にも、前を通る度に釘付けになっていた子ども達です♪
成長展
2021/03/10
2月13日(土)に「第42回 成長展」を行いました。
テーマは「廃材DEさつきタウン」。制作中のウキウキそのままに、当日もおウチの方と楽しい時間を共有していた子ども達。保護者の皆様にも、1年間の表現の成長を見て頂けたかと思います。
そんな賑やかな1日の様子を紹介します♪
たくさんのアンケートにもご協力頂き、ありがとうございました!
ごほうび遠足(きら)
2021/03/09
2月19日(金)は、きらきら組(5歳児)の『ごほうび遠足』。
行き先は「コニカミノルタサイエンスドーム」でした。科学コーナーは利用出来ませんでしたが、プラネタリウムで「月ものがたりをさがせ!」を見る事が出来ました。不思議な体験に、子ども達の目はキラキラ☆
行きは幼体連のバスで送ってもらいましたが、帰りは浅川沿いを歩いて園に向かいます。例年より時間に余裕があったので、たっぷり遊びながら進んでいきます。途中、河川敷で給食を食べてエネルギーを充填した事もあって、ダイナミックに駆け回っていた子ども達。
2時半頃に保育園に戻ってきましたが、皆テラスに倒れ込んでいました(笑) それでも少し休んだら、遅番でも走り回って、翌日の親子レクでも元気満々なのだから、子ども達のパワーには驚かされますね!
今週の予定
2021/03/08
8(月)
9(火) バスケット教室(わく・きら)
10(水) 卒園式総練習①(きら)、0歳児健診(すく)
11(木) お別れ会食会(わく・きら)
12(金) 体操教室(のび・わく)
13(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━