社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

入園の日

2021/04/01

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
今日から令和3年度!「入園の日」を迎えました。
85名が進級し、新たに26名の新入園児を迎えたさつき保育園。子ども達の元気な声が響く、楽しい1年にしましょう♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

諏訪公園にて(わく)

2021/03/31

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
最高のお天気の中、わくわく組(4歳児)が諏訪公園に遊びに行きました!
池のカモに声を掛けたり、早咲きの桜の下でリレーをしたり、行き帰りの道も歌いながら楽しい時間を過ごしました♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

思い出遠足(きら)

2021/03/30

  • image
  • image
  • image
きらきら組(5歳児)の「思い出遠足」を紹介します。
北浅川の河川敷でのんびりワイワイと過ごしたこの日のハイライトは、何といっても橋作り。皆で力を合わせて石を運び、川に橋を作って遊びました!

その結果、先生含めて全員靴がビチョビチョに・・・。
お昼のお弁当の時間には、皆で裸足になって靴と靴下を乾かしました(笑)


━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2021/03/29

  29() 年度末保育(~3/31(水))
  30() 
  31() 
4/1() 入園の日・プレゼント絵本配付
   2() 準備保育開始(~4/8(木))
   3() 

歴代さつきっこ、集結!

2021/03/28

  • image
  • image
この時期は保育園だけでなく、小学生や中学生にも新たな旅立ちが訪れます。
卒業式の日、さつきっこ達が晴れ姿を見せに来てくれました♪

立派な凛々しい表情の中に、あどけない面影も残っている子ども達。夢を語ってくれたその眼差しは、生き生きと光り輝いていました!入学式も(成人式も(笑))待ってるからね~!

そうそう、黄色い帽子を卒業する1年生達も遊びに来てくれたんですよ♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

第42回 卒園式

2021/03/27

  • image
  • image
  • image
  • image
3月20日(土)、令和2年度の卒園式を行いました。
24人の子ども達の輝く未来をいつまでも応援し続けていきます。保護者の皆様、これまで保育園を支えてくださり、本当にありがとうございました。

頑張れ、さつきっこ!!!!!


━━━━━━━━━━━━━━━━

園庭遊び(すく)

2021/03/26

  • image
  • image
  • image
にこにこ組(1歳児)~きらきら組(5歳児)が「思い出遠足・お弁当の日」で園外に出掛けている間、すくすく組(0歳児)は園庭を独占出来ました!

シャボン玉やしっぽ取りゲームをして、思い切り体を動かして遊んだ子ども達。いつもより静かな園内に、小さな笑い声が響いていました♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

お弁当の日(にこ)

2021/03/25

  • image
  • image
  • image
  • image
にこにこ組(1歳児)の「お弁当の日」の様子です。
日頃の散歩では、弐分方遊歩道をよく利用しますが、今回は元八遊歩道です。似ているようでいつもと違う道。子ども達も敏感に感じ取り、少し違う作りのコースを探検して楽しんでいました。川にカモもいたりして、興味津々に覗き込んでいましたよ♪

楽しみにしていたお弁当は、帰園後にテラスで食べました♡

※写真販売中です。

━━━━━━━━━━━━━━━━

水遊び&色水遊び(らん)

2021/03/24

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
らんらん組(2歳児)の、ちょっぴり前の写真。
「こんな事あったな~」なんて懐かしんでいましたが、あと3ヵ月もすれば、またプール開きがやってきます。いやはや、時が経つ早さったらないですね(笑)

※写真販売中です。

━━━━━━━━━━━━━━━━

在園児からのプレゼント

2021/03/23

  • image
  • image
  • image
卒園するきらきら組(5歳児)の皆へ、在園児がプレゼントを作りました♡

わくわく組(4歳児)は写真立て、のびのび組(3歳児)はクリアファイル、らんらん組(2歳児)はマグネット。それぞれ飾りを付けたり、絵を描いたり・・・。これまで一緒に遊んだ思い出を詰め込んだ、特別なプレゼント。大切に使ってね♪


━━━━━━━━━━━━━━━━