社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

昨年度の思い出⑮(食育・卒園児)

2021/04/21

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
さつき保育園では、1年を通して様々な食育を行っていきます。
ふきのすじ取り、そら豆のさや取り、とうもろこしの皮むき、おはぎ作り、さつまいも洗い、菊ほぐし、クレープ作り、野菜ちぎり、きのこほぐし、パフェ作り、くまさんケーキ作り、たこ焼き作り、おにぎり作り、ランチパーティー、クッキー作り、スプリングロール包み、ポンデケージョ作り、いちごジャム作り等々・・・盛り沢山。

きらきら組をはじめ幼児クラスが中心ではありますが、乳児クラスでも工夫をして少しずつ参加していきますので、お楽しみに♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年度の思い出⑭(室内遊び・新にこ)

2021/04/20

  • image
  • image
室内遊びの様子です。
写真で紹介しているコンビカーや風船遊びだけでなく、ボールプールや新聞遊び、マット遊び、すべり台、見立て遊び等々、室内でもたくさんの活動を行っていきます♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2021/04/19

19() 
20() 英語フレンズ開始(のび~きら)
21() 誕生会(4月生まれ
22() 
23() 体操教室(わく・きら)
24() 

昨年度の思い出⑬(園庭遊び・新らん)

2021/04/18

  • image
  • image
園庭でアスレチックやシャボン玉遊びをした時の様子です。
さつき保育園は全保育室が1階にあるので、部屋からすぐに園庭に飛び出していけます♪
(災害時にも、より安全に避難出来るメリットがあります。)


━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年度の思い出⑫(お弁当の日・新のび)

2021/04/17

  • image
  • image
  • image
「お弁当の日」で下原公園に行った時の様子です。
10月にはおにぎりの日、3月にはお弁当の日がありますので、今年度もご協力お願いします!


━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年度の思い出⑪(ポンデケージョ作り・新わく)

2021/04/16

  • image
  • image
  • image
食育でポンデケージョを作った時の様子です。
今年度も食育時はマスクを着用し、きらきら組・わくわく組は食育帽も被って行います。ご協力よろしくお願いします♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年度の思い出⑩(ごほうび遠足・新きら)

2021/04/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
きらきら組とわくわく組では、幼体連による年2回の「ごほうび遠足」があります。
保育園では中々行けない「戸吹スポーツ公園」「殿入中央公園」「小峰公園」「サイエンスドーム」等に、バスで連れて行って貰います♪

今年度も計画していますので、お楽しみに♪
(※写真は「戸吹スポーツ公園」です。)


━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年度の思い出⑨(いちごジャム作り・新にこ)

2021/04/14

  • image
  • image
食育活動の中で「いちごジャム作り」を行いました。
絵本『いろいろいちご』を見てから、ジャム作りにチャレンジ。いつも食べているイチゴなので「なんで つぶすのかなぁ?」と不思議そうな顔をしていた子ども達。小さな手でモミモミグニュグニュと一生懸命つぶしていました。

午後のおやつに「ジャムサンド」として登場すると、あっという間に食べ終わっていましたよ♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年度の思い出⑧(弐分方公園・新らん)

2021/04/13

  • image
  • image
  • image
定番となっている散歩先の公園の一つが「弐分方公園」。
遊具で遊んだり、駆け回ったり・・・、この日はシャボン玉を追い掛けました。季節毎にサクラの花びらやイチョウの葉っぱで賑やかになる公園です♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2021/04/12

12() 個人面談開始(進級児)
13() 
14() 
15() 
16() 体操教室開始(わく・きら)
17()