社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

誕生会(6月生まれ・きら)

2021/07/10

  • image
  • image
  • image
  • image
きらきら組(5歳児)の6月誕生会。
誕生児にはクラスのお友達からインタビューがあります。「質問する」のは相手に興味を持つ事ですし、「答える」のは自分を表現する事です。毎月、素敵なやり取りが見られます♪

先生からの出し物は『国旗おじさんの国旗クイズ』でした!

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(のび・とうもろこしの皮むき)

2021/07/09

  • image
  • image
  • image
のびのび組(3歳児)の食育の様子です。
この日は「とうもろこしの皮むき」を行いました。八王子産の大きなとうもろこしの皮を、力を合わせて剥いていった子ども達。
皮が薄くなってきて、中の黄色い粒々が見えてくると「いたいた!」と大喜び。匂いを嗅いだり、ヒゲのもしゃもしゃを触ったり、五感で楽しんでいました♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

体操教室でサーキット遊び(わく)

2021/07/08

  • image
  • image
  • image
わくわく組(4歳児)の体操教室の様子です。
この日は、これまでに取り組んで来た鉄棒・マット(前転)・跳び箱を並べて、サーキット遊びを行いました♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

メロディオン遊び(きら)

2021/07/07

  • image
  • image
きらきら組(5歳児)のメロディオン遊びです。
ピアノを習っている子を中心に、熱心に取り組んでいた子ども達。

今後、朝の自由遊びの時間等でも、メロディオンの音色が聴こえてくると思います♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

アンパンマン号に乗って♪(すく)

2021/07/06

  • image
すくすく組(0歳児)の室内遊びの様子。
この日は、アンパンマン号に乗って遊びました。子ども達に大人気のアンパンマン、特に乳児には絶大の人気を誇っています。
玩具だけでなく、シール帳やオムツ替えマット、ティッシュケース等々、色んな所に出没しています(笑)


━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2021/07/05

 5) 
 6() 英語フレンズ(のび~きら)
 7() 七夕お楽しみ会、0歳児健診(すく)
 8() バスケット教室(わく・きら)
 9() 体操教室(わく・きら)
 10() 

給食の様子(にこ)

2021/07/04

  • image
  • image
にこにこ組(1歳児)の給食の様子です。
この日のメニューテーマは、世界の料理「スペイン」でした。

パエリア風ご飯、スパニッシュオムレツ等、初めて見るメニューの時は少しビックリしている様子の子ども達ですが、2回目の時にはもう食べ慣れて、パクパクと美味しそうに口に運んでいます♪

サイクルメニューにしている良さの一つですね。


━━━━━━━━━━━━━━━━

誕生会(6月生まれ・わく&のび)

2021/07/03

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
わくわく組(4歳児)とのびのび組(3歳児)の6月誕生会を一挙に紹介。
誕生会当日に誕生児がお休みした場合でも、翌月以降に繰り越してお祝いしています♪

先生からの出し物は、
わく=ペットボトルマジック
のび=ペープサート『おおかみおばけのたんじょうかい」
でした♪

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(きら・そら豆のさや取り)

2021/07/02

  • image
  • image
きらきら組(5歳児)の食育。
今回紹介するのは「そら豆のさや取り」です。

さやの大きさと、内側のフカフカ具合に驚いていた子ども達。取り出したそら豆を大事そうに可愛がっていましたよ♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

諏訪公園にて(にこ)

2021/07/01

  • image
  • image
  • image
  • image
にこにこ組(1歳児)が諏訪公園にお散歩に行きました。
外でおやつのジュースを飲むのはこの日が初めてだった子ども達。一気に飲み干すと、シャボン玉を追い掛けたり、砂遊びをしたりしながら、元気に遊んでいました。

木の根っこが出た斜面も、上ったり下りたり逞しく走り回っていましたよ♪


━━━━━━━━━━━━━━━━