お知らせ
施設訪問(のび)
2021/12/07
勤労感謝の日にちなんだ施設訪問。
のびのび組(3歳児)は元八王子郵便局に行きました!
郵便局では「なんで ポストは あかいの?」「どうして てがみが とどくの?」といった子ども達の質問に丁寧に答えて頂き、皆、興味津々で頷いていました。
手作りのぽすくま君の貼り絵をプレゼントし、お返しにポピーの種やティッシュを貰って大満足の子ども達。帰りに寄り道したちびっこ公園でも元気に遊んでいましたよ♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2021/12/06
6(月)
7(火) 英語フレンズ(のび~きら)
8(水) クリスマス会総練習①(のび~きら)
9(木)
10(金) 体操教室(わく・きら)
11(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
インフルエンザ予防接種
2021/12/05
11月10日に職員のインフルエンザ予防接種を行いました。
マスクの着用、手洗い、消毒がこれまで以上に日常化していますが、油断は出来ません。気を緩めずに感染症対策を行っていきたいと思います。
サツマイモと・・・(わく)
2021/12/04
10月はサツマイモとたくさん触れ合い、仲良しになりました。
わくわく組(4歳児)でも、お芋掘りごっこ、芋畑への下見散歩、さつまいも洗い、芋スタンプ、おやつのスイートポテト・・・と、お芋掘りの前後でたくさんの活動を行いましたよ♪
キッズ巡回指導(きら)
2021/12/03
きらきら組(5歳児)で行った『キッズ巡回指導』。
東京都サッカー協会が主催のもので、今回はFC町田ゼルビアの指導員の方が来園してくださいました。
園庭で、ボール遊びやボールを使った鬼ごっこ、ドリブルシュートゲームを行った子ども達。ボールを使った遊びを通じて、体を動かす楽しさを味わい、心と体、相手を思いやる気持ちを育みました♪
最後に行った3対3のミニゲームはとっても白熱し、試合も応援も大盛り上がりでした!グリーンカードとゼルビー君のステッカーのプレゼントも貰って、子ども達も大満足の楽しい1日になりました♪
八王子産米を食べる日
2021/12/02
11月22日(月)は「八王子産米を食べる日」。
食育の一環として、市内の保育園・幼稚園・小学校・中学校・都立学校で、八王子産の新米を一斉に食べました!
栄養士のかめやま先生から「お米が出来るまで」の紙芝居を読んで貰い、お米について学んだら、いざ実食です。
いつもより意識して一粒一粒を味わっていた様子の子ども達。
「モチモチしてる」「あまーい!」「あじがこい」等々、色んな感想が出て来て、中には八王子で作られたお米に対して「うれしい」と言っていた子もいました♪
地産地消、郷土愛、生産者への感謝といった大切なものを、幼児期から育んでいきたいですね。
すくすく組の日常
2021/12/01
すくすく組(0歳児)の保育園での様子です。
子ども達の最近のブームは「歩くこと」。
お部屋でもお外でも、一生懸命歩いて活動範囲を広げ、よりたくさんの刺激と出会っています。
たくさん歩いて、たくさん出会って、たくさん躓いて、たくさん転んで、また立ち上がって歩いて・・・。これからの生活の土台を築いているこの時期に、大人がしっかりと寄り添って、温かく見守っていきたいですね♪
おにぎりの日(にこ)
2021/11/30
最後は、にこにこ組(1歳児)の『おにぎりの日』。
行き先は「柳沢さくら公園」でした。
いつもより少し早めに園を出発し、公園で午前のおやつ(ジュース)を飲んだ子ども達。その後はブランコを押して貰ったり、砂場でミミズを見付けたり、楽しく過ごしました!
デッキに机を出して食べたおにぎりの味も、格別だったようです♪
今週の予定
2021/11/29
29(月) 木育体験(きら)
30(火) (木育体験雨天予備日)
12/1(水) 0歳児健診(すく)
2(木)
3(金) 体操教室(わく・きら)
4(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
おにぎりの日(らん)
2021/11/28
らんらん組(2歳児)の『おにぎりの日』も、行き先は諏訪公園でした。
いつもの公園側だけでなく、神社やグラウンドにも足を延ばしてみました。しかも普段は通らないような裏側や隙間を選んで歩いたので、ちょっぴり特別気分のお散歩になりました♪
保育園に帰ってきたら、テラスでおにぎりTIME!
優しい日差しを浴びながらの食事も、良い体験になりました♪
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━