社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

青空の下で(すく)

2022/01/16

  • image
  • image
すくすく組(0歳児)の子ども達が大好きなコトの1つは「お散歩」です。
この日は「森公園」まで足を延ばし、青空の下でお日さまの光を体いっぱいに浴びました♪

いつも「にこにこ」♪

2022/01/15

  • image
  • image
にこにこ組(1歳児)の15人の子ども達は、いつもニコニコ元気いっぱい!
お外でもお部屋でも、何事にも興味津々で過ごしています♪

誕生会(11&12月生まれ・らん)

2022/01/14

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
らんらん組(2歳児)の誕生会。
椅子に座っての誕生会にもすっかり慣れてきた子ども達。和やかなムードでお祝いをしていました♪

先生からの出し物は、
11月=エプロンシアター「カレーライス」
12月=パネルシアター「はたらくくるま」
でした。

子ども達は出し物が始まる前から楽しみにしていて、パネルシアターでは、車の一部分が見えただけで種類を当てていて、その早さに先生達も驚いてしまいました!

他にも、ミニツリーにシール貼りをしたり、皆でノリノリで歌ったり、楽しい時間を過ごしました♪

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(のび・白菜ちぎり)

2022/01/13

  • image
  • image
12月の食育、のびのび組(3歳児)は「白菜ちぎり」を行いました。

皆が千切るこの白菜、おやつの時間にすくすく組(0歳児)~きらきら組(5歳児)まで皆が食べると聞いていた子ども達は、とっても細かく千切っていました。
「いいにおい」「すいかのにおいがする」と白菜の匂いを嗅ぎつつ、芯の所は「かたいね」「かたくて ちぎれない」と言いながらも、楽しんで一生懸命千切っていました。

おやつで出てきた「たまご雑炊」では、「はくさい、はいってたー!」「おいしー!」と、どの子もペロリと完食していましたよ♪

食育(わく・クレープ作り)

2022/01/12

  • image
  • image
11月の食育、わくわく組(4歳児)は「クレープ作り」を行いました。

一人ずつお玉で生地をすくってホットプレートに流し入れ、お玉の背でくるくると回して丸く焼きました。
トッピングは、リクエストした黄桃・バナナ・マーブルチョコ、更にチョコソース、メープルシロップ、生クリームも載せたら、スペシャルクレープの出来上がり!

「さいこー!」と言いながらおかわりをして、3枚も食べた子もいました。「おうちでも つくるー」と言って、楽しみにしていましたよ♪

職場体験

2022/01/11

  • image
  • image
11月に元八王子中学校の生徒が「職場体験」に来ました。
きらきら組(5歳児)の子ども達と1週間共に過ごし、素敵な絆が生まれたようです♪
また遊びに来てね!

今週の予定

2022/01/10

10() 成人の日
11() 英語フレンズ(のび~きら)
12() 観劇会(トモキチ笑劇場)・0歳児健診(すく)
13() 
14() 体操教室(わく・きら)
15() 

すわなか公園にて(すく)

2022/01/09

  • image
  • image
靴を履いて歩くのが上手になってきたすくすくさん(0歳児)。
この日は、しゃぼん玉にタッチしようと、喜んで足を前に運んでいました♪

公園までの散歩道では、紅葉したモミジや柿を見付ける事が出来て、秋の自然を楽しみましたよ♪

外遊び(にこ)

2022/01/08

  • image
  • image
  • image
  • image
にこにこ組(1歳児)の外遊びの様子。
園庭ではミニ滑り台を楽しんだり、砂遊びをしたり・・・。お散歩に出掛けた先の公園でも季節毎の自然と興味津々に触れ合って、毎日たくさんの刺激を受けています♪

食育(クマさんケーキ作り・らん)

2022/01/07

  • image
  • image
  • image
午睡前から「おやつ、くまさんけーき!!」と楽しみにしていたらんらん組(2歳児)の子ども達。

目・耳・口になるように、フルーツをそーっと丁寧に置いていき、可愛い顔を作っていました。フルーツの向きで色んな表情になったオリジナルくまさんを、嬉しそうに食べていました!次の食育も楽しみですね♡