お知らせ
クリスマスプレゼント(らん)
2022/01/26
クリスマスイヴの日、乳児クラスにも先生サンタが現れました♪
プレゼントを貰う時の幸せそうな表情が最高です!
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスお楽しみ会食会
2022/01/25
12月24日の『クリスマスお楽しみ会食会』。
職員劇を楽しんだ後、きらきら組(5歳児)とわくわく組(4歳児)は2階遊戯室で特別メニューを食べました♪
職員劇は、後日動画配信しますのでお楽しみに!
今週の予定
2022/01/24
24(月)
25(火)
26(水) 誕生会(1月生まれ)
27(木)
28(金) 体操教室(わく・きら)
29(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロウィンの一幕(すく)
2022/01/23
11月の『ハロウィンパーティー』で紹介し忘れていた写真がありました。
すくすく組(0歳児)の子ども達が、事務室に「トリックオアトリート」をしに来た時の様子です♪
クマちゃんとキリンさんを警戒しつつ、プレゼントのお菓子に手を伸ばしていた子ども達。緊張と緩和が見て取れて、微笑ましいですね♪
15人の笑顔(にこ)
2022/01/22
アルバムページに、にこにこ組(1歳児)の15人の子ども達の笑顔を載せています。
この笑顔をこの先もずっと守り続け、支え続けていきたいですね♪
オクラって、なぁに?(らん)
2022/01/21
今年度、らんらん組(2歳児)ではオクラを育てました。
給食で出てくる「オクラ」と、皆で育てた「オクラ」。何が同じで何が違うのか。頭をフル回転させながら、熱心に触っている子ども達です♪
小道具作り(のび)
2022/01/20
のびのび組(3歳児)では、12月のクリスマス会で『赤ずきんちゃんにおまかせ!』というオペレッタに取り組みました。
そのオペレッタで使う小道具(お花と「おしまい」)の色塗りは、子ども達の担当。
皆、絵の具が大好きなので、「 やりたーい!」と先を争います!マジックペンで書いた枠からはみ出さないように、真剣な表情で筆を動かしていました。
こうして丁寧に慎重に描いている時と、自由に好き勝手に描いている時。
それぞれ、子ども達の姿はどのように違ってくるでしょうか?
目線、姿勢、口元、指先・・・。
その時々の子ども達の学びがどんなものなのか。皆さんはどんなイメージを持ちましたか?
誕生会(11&12月生まれ・わく)
2022/01/19
わくわく組(4歳児)の誕生会。
恒例の質問タイムでも、どんどん子ども達の質問のバリエーションが増えてきました。「どんなかたちがすき?」「どんな"いえのいろ"がすき?」等々、面白い質問がたくさん飛び交うようになってきました♪
先生からの出し物は、
11月=ミュージックパネルシアター「妖怪じーまん」
12月=人形劇「どうぶつ山のクリスマス」
でした。誕生会後もノリノリで歌ったり、劇の話をしたり、興味が持続していましたよ♪
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(11&12月生まれ・きら)
2022/01/18
きらきら組(5歳児)の誕生会。
バシッとスーツで決めてくる子、白シャツGパンというワイルドな出で立ちの子、ドレスに身を包んだ子・・・。とても賑やかな誕生会になりました!
中には、「なりたいもの」に1年前と同じ警察官を選ぶ子もいて、憧れの強さを感じました♪
先生からの出し物は、
11月=スケッチブックの中のお友達「森の動物クイズ」
12月=「キングGのジェスチャークイズ」
でした。どちらのクイズでも、子ども達の観察力と記憶力に驚かされました♪
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2022/01/17
17(月)
18(火) バスケット教室(わく・きら)
19(水) 一部休園卒園記念写真撮影(きら)
20(木) 全クラス休園ランチパーティー(きら)
21(金) 全クラス休園体操教室(わく・きら)
22(土) 全クラス休園
━━━━━━━━━━━━━━━━