お知らせ
吹き出しを付けてみよう!(らん)
2022/02/10
らんらん組(2歳児)が弐分方公園で遊んでいる写真です。
子ども理解への1ステップ目として、今回はこの写真に吹き出し(タイトルでもOK!)を付けてみてください。
一体、子ども達は何を感じ、何を考えているんでしょう・・・。
想像するだけで、ワクワクしてきませんか?
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━
豆まき会(幼児クラス)
2022/02/09
2月3日の『豆まき会』。
きらきら組(5歳児)~のびのび組(3歳児)は諏訪公園で豆まきを行いました。今年の鬼は怖さ控え目だったので、子ども達も積極的に近付き、どんどん豆を投げていました。鬼を見事にやっつけると、どこからともなく福の神が現れます。
福の神が撒くキラキラテープ。
いくつもテープを拾った子は、まだ1つも拾っていない子に分けてあげて・・・。
福を独り占めするのではなく、たくさん福がある時には周りの人にも分け与えて、皆で楽しい気持ちになる。素敵な心掛けを学ぶ事が出来ました♪
トモキチ笑劇場
2022/02/08
1月に行った『トモキチ笑劇場』の様子を紹介します♪
子ども達だけでなく、先生達も楽しみにしていた今回のプログラムは、
・腹話術「トンちゃんのおしゃべりタイム」
・腹話術バラエティー
・ハンカチ人形あそび
・一人人形芝居「おおきくなったネズミくん」
でした!
抱腹絶倒、会場が揺れるくらいの楽しい時間となりました♪
最後は、きらきら組(5歳児)に大サービス!
秘密の舞台裏をこっそり見せて貰って、大興奮の子ども達でした!
今週の予定
2022/02/07
7(月)
8(火) せんせいと遊ぼう(いくみ先生&りな先生・@子家セン元八王子)
9(水) 体操教室(わく・きら)
10(木) バスケット教室(わく・きら)
11(金) 建国記念の日
12(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
せんせいと遊ぼう
2022/02/06
子ども家庭支援センター元八王子にて行われる「せんせいと遊ぼう」。
さつき保育園でも、今年度は6回計画していました。
残念な事に1月分は中止となってしまいましたが、果たして2月は・・・。
ご興味のある方は、是非お問合せください♪
━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスプレゼント(にこ)
2022/02/05
クリスマスイヴの日、乳児クラスにも先生サンタが現れました。
今回は、にこにこ組(1歳児)の写真を紹介します。
1人1人しっかりとプレゼントを受け取り、先生サンタと握手もしていましたよ♪
おウチで楽しんでくれているかな?
制作風景(らん)
2022/02/04
らんらん組(2歳児)の制作風景です。
ハサミ、クレヨン、のり・・・、少しずつ色々な道具や材料に触れてきた子ども達。
成長展では、その成長の一端を見て頂く予定ですので、お楽しみに♪
未知との遭遇(わく)
2022/02/03
身近で親しみやすく、不思議で何だか分からない。
子ども達にとって、虫は仲間であり、玩具であり、敵であり、先生であり・・・。
彼らの間には、膨大な対話が溢れています。
━━━━━━━━━━━━━━━
にこにこペンギン
2022/02/02
クリスマス会でにこにこ組(1歳児)が披露した『ランラン♪マゼランペンギン』。
その可愛らしい衣装の写真を廊下に貼り出していたところ、「HPでも紹介して欲しい」というリクエストがありましたので、今回取り上げてみました!
たっぷりご覧ください♪
食育(らん・きのこほぐし)
2022/02/01
らんらん組(2歳児)の食育の様子です。
この日は『きのこほぐし』にチャレンジ!
おやつのたまご雑炊の中に、らんらんさんの「舞茸」とのびのびさんの「白菜」が入りました♪