社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

鬼ごっこ&豆まきゲーム(わく)

2022/03/03

  • image
  • image
  • image
わくわく組(4歳児)の節分の様子です。
皆で作った鬼のお面を被って、文字通りの「鬼ごっこ」を開始。ルールも自分達で決めて、走り回っていました。

また、「豆まきゲーム」では青チームと白チームに分かれて、お互いに鬼退治を楽しんでいましたよ♪

にこにこの木

2022/03/02

  • image
  • image
  • image
にこにこ組(1歳児)の壁に貼られていた「にこにこの木」。
散歩に行くたびに、子ども達が持ち帰って来る葉っぱやどんぐりや小枝を使って、大きな木を作りました。

いつの間にか拾って手に握りしめていたり、こっそりポケットに入っていたり・・・。そんな思い出達を1つ1つ置いていき、世界に一つだけの木が完成しました♪

海の砂の園庭で・・・(らん)

2022/03/01

  • image
  • image
今更ですが、園庭には海の砂が敷き詰められています。
足腰が鍛えられ、転んだ時に擦過傷になりにくいという利点があります♪

今週の予定

2022/02/28

 28() 
3/1() 思い出遠足(きら)、お弁当の日(にこ~わく)
  2() 誕生会(1~3月生まれ)、0歳児健診(すく)
  3() ひな祭りお楽しみ会
  4() 体操教室(ごほうび遠足・わく)
  5() 

食育②(菊ほぐし・わく)

2022/02/27

  • image
  • image
  • image
  • image
わくわく組(4歳児)、怒涛の食育紹介その2。
続きまして11月の「菊ほぐし」。
食用の菊をほぐして、和え物に入れました♪

「おうちでやったことあるー」と言って丁寧にほぐしていました。匂いを嗅いでみると「いいにおいがする!」「おはなのにおいがする!」と喜んでいた子ども達。ほうれん草の和え物が苦手が子も、自分達でほぐした菊が入っているだけあって、「おいしいねー!」と笑顔で食べていましたよ♪

食育①(おはぎ作り・わく)

2022/02/26

  • image
  • image
  • image
わくわく組(4歳児)の怒涛の食育紹介。
まずは9月の「おはぎ作り」。
つぶしたご飯を丸めて、きな粉とゴマをつけて食べました♪

アスレチックとの思い出(にこ)

2022/02/25

  • image
  • image
  • image
  • image
にこにこさん(1歳児)と旧アスレチックとのひとときです。
遊ぶ機会が少なかった事もあり、この日は滑り台やお家で遊べて大満足の子ども達。楽し過ぎたのか、お部屋に戻るのを嫌がって泣く子が続出していました(笑)

諏訪公園にて(らん)

2022/02/24

  • image
  • image
  • image
  • image
らんらん組(2歳児)が諏訪公園にお散歩に行った時の様子を紹介します。
諏訪公園には自然が多いので、どんぐりや木の実がたくさん拾えて、広いグラウンドでは思いっきり駆け回れて、神社ではお参りも出来ます。
色んな経験が出来る、皆が大好きな公園です♪

園庭遊び(わく)

2022/02/23

  • image
  • image
  • image
  • image
わくわく組(4歳児)の園庭遊び。
シャボン玉を追い掛けたり、アスレチックで遊んだり、ビリビリボールをしたり、だるまさんがころんだを楽しんだり・・・。
やはり、遊んでいる時が一番イキイキしていますね♪

皆元気に・・・!(きら)

2022/02/22

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
コロナ禍に翻弄される毎日ですが、子ども達が揃えばすぐに楽しい雰囲気に。
皆で元気に、毎日を楽しもう!