お知らせ
責任実習の様子
2015/09/07
今週の予定
2015/09/07
7(月)
8(火)
9(水) 出前保育(さえ先生@子ども家庭支援センター元八王子)
10(木)
11(金) 体操教室(わく・きら)
12(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
どろんこ遊び
2015/09/04
久々の良いお天気。
前々から各クラスにお伝えしていた泥遊びをやっと出来ました!
トップバッターを飾ったのは、のびのび(3歳児)組。
服を泥だらけにするのに慣れないせいか、水や泥が掛かる度に文句を言っていた子もいましたが、徐々にダイナミックになっていき、思う存分泥(砂?)の感触を味わっていました♪
らんらん組(2歳児)とにこにこ組(1歳児)も水遊びをしましたよ~。
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
交通安全教室
2015/09/03
今日は交通安全教室!
交通公園から3名の指導員さんがいらっしゃってくれました。
まずはホールに集合。
参加クラスはきらきら(5歳児)~らんらん(2歳児)です。
地図パネルを見ながら、CDでサイレンやブレーキ音、バックブザー等の音を聞き、どこでその音がなっているのか、その時にどうすれば良いのかを確認。
信号の確認も行い、その後「はなかっぱ」のDVDで交通ルールを勉強しました♪
映画館気分(笑)で、皆集中して観ていました。
DVDを観終わると、今度は園庭に出ます。
実際に横断歩道や信号が設置されている状況での練習でしたが、指導員さんの話をしっかり聞き、真剣に取り組んでいました。にこにこ(1歳児)さんも並んで見学していました♪
(実技は幼児クラスのみの参加で、自動車役でにこの数名が特別出演しました(笑))
最後にワークブックや塗り絵をプレゼントして貰って、お返しにはきらきら組が作ったペンダントを差し上げました。
きら~のびの3クラスは、それぞれプレゼントを持ち帰りますので、おうちで一緒に楽しんでください♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
運動会に向けて園庭整備中
2015/09/01
10月17日の運動会に向けて園庭整備を開始しました。
トラック部分の砂を削ったり、石を拾ったり、本番までに出来るだけ良いコンディションに仕上げます!
━━━━━━━━━━━━━━━━
さつきまつりの写真販売中
2015/09/01
事務室前の廊下にさつきまつりの写真を掲示しています。
購入される方は、9月4日(金)までに申し込んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2015/08/31
8/31(月) 夏期保育終了
9/ 1(火)
2(水) 0歳児健診(すく)
3(木) 交通安全教室
4(金) 体操教室(わく・きら)
5(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
ロングセラーはオクラ?
2015/08/25
らんらん組のミニトマトは虫の息、わくわく組のピーマンはもはやパプリカになり、きらきら組のキュウリは枯れ果ててしまいました・・・。
が、のびのび組のオクラはまだまだ元気!
綺麗な花も咲いて、もう何回か収穫出来そうです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
続・こびと探し
2015/08/24
土曜日、皆で力を合わせて捕まえたこびと達。
園舎から追い出し、無事お部屋の中をぐちゃぐちゃにイタズラされる事なく月曜日を迎えられたわけですが・・・、またしても大事件発生!
おっちょこちょいのみえ先生が、こびと達を事もあろうに園庭に逃がしてしまったようなのです。このままでは、らんらん組さんやにこにこ組さんにイタズラして驚かせたり泣かせちゃったりするかも知れません。
そこで緊急招集されたのは、きらきら・わくわく組の精鋭達。一致団結して、園庭に潜むこびと達を再び捕まえる事になりました!
植え込み、アスレチック、砂場、朝顔、タイヤ等々、あちこちで息を潜めるこびと達を次々と見付けていく子ども達。最後の数匹を全然見付けられず大騒ぎでしたが、無事今回も30匹捕まえる事が出来ました。
皆の頑張りのお陰で遅番も無事に終了♪
捕まえたこびと達は、(みえ先生では不安なので(笑))のぞみ先生に渡しておきました。
ちゃんと遠くに逃がしてくれるかな?(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2015/08/24
24(月) 夏期保育中(~8/31)
25(火)
26(水)
27(木)
28(金)
29(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
8月24日~9月5日の間、実習生を受け入れていました。
実習に来たかずみ先生は、何とさつき保育園の卒園児!
卒園児が保育園の先生を目指すというのは感慨深いものがあります。
かな先生をはじめとして、保育園や幼稚園で活躍する「さつきっこ」達。頼もしい限りですね!
責任実習は4日(金)にきらきら組(5歳児)で行いました。
リーダーとして一日クラスを運営し、「ふきごま」を製作。
色とりどりのコマを皆上手に回していました。
ピアノや読み聞かせも担当し、子ども達も大満足な様子でした♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━