お知らせ
プール遊び(わくわく)
2016/07/18
今週の予定
2016/07/18
18(月) 海の日
19(火)
20(水)
21(木) 夏期保育開始(~8/31)
22(金)
23(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、お泊まり保育中
2016/07/17
――現在、深夜02:30。お泊まり保育を行っています。
元気に「いってきまーす!」と始まった今回のお泊まり保育。
夕やけ小やけふれあいの里に移動して、川遊び・動物との触れ合い・スタンプラリー等で思いっきり楽しんだ子ども達。お風呂で汗を流して、再び保育園へ。夕飯・キャンプファイヤー・園内探検とやりたかった事も全部やれて大満足の様子でした!
今年度から園舎に泊まるスタイルになったので、いつもと何だか雰囲気の違う遊戯室に布団を並べてぐっすり眠っています♪
今日の楽しかった出来事の夢を見ているのかな・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━
シャボン玉遊び(らん・わく)
2016/07/16
写真は、とある日の午前中の様子。園庭でらんらん組(2歳児)がシャボン玉遊びをしていると、外に出ていたわくわく組(4歳児)も一緒にシャボン玉を追いかけ始めました。
さつき保育園では土曜日のみ各クラス合同で保育を行っていますが、それに限らず色々な場面で異年齢同士の交流があります。同じクラスの子とはまた違った刺激があるようで、それぞれ普段とは異なる姿が見られたりします。
今後も、各クラス積極的に交流を図っていきたいです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(7・8月生まれ)
2016/07/15
夏期保育に入ってしまうので、7月と8月の誕生会を合わせて行いました!
誕生児は、きらきら組(5歳児)3名、わくわく組(4歳児)3名、のびのび組(3歳児)2名、らんらん組(2歳児)6名、にこにこ組(1歳児)1名、すくすく組(0歳児)4名の、計19名でした。
パイロット、保育園の先生、お花屋さん、ケーキ屋さん、警察官、トラックの運転手さん、プリキュア、お母さん等々、なりたいものに扮して、誕生会が始まる前からノリノリだった子ども達。いざ入場してインタビューをされても、幼児組の子ども達は照れながらも堂々と答えられていました。乳児クラスも、少しずつお友達をお祝い出来るようになり、4月と比べてより誕生会らしくなってきている気がします。
マジック、パネルシアター、ペープサートを、それぞれの先生の味付けで披露しましたが、子どもも保護者の方も一緒に楽しんでくれていました。各クラスのホワイトボードも誕生会仕様になっているので、今後誕生会に出席される方は、是非注目してくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のイチオシ絵本コーナー
2016/07/14
先週からコーナー担当の先生が変わっています。
借りに行く順番によって、イチオシコーナーの本をゲット出来るクラスが決まってしまうので、幼児クラスはローテーションで順番を決めています。先週はのびのび組(3歳児)が1番手でしたが、今週はどこのクラスかな?
夏期保育前最後の園図書貸し出しです。親子で楽しんでくださいね♪
【かずや先生イチオシ】
「歯がぬけた」
作/中川ひろたか 絵/大島妙子
【ちあき先生イチオシ】
「スイミー ちいさな かしこい さかなの はなし」
作/レオ=レオニ 訳/谷川俊太郎
【なが先生イチオシ】
「そらとぶテーブル」
作/佐々木マキ
【あか先生イチオシ】
「ねむる ねこざかな」
作・絵/わたなべゆういち
【はが先生イチオシ】
「ちびねこくん でかとらくん」
作/こわせたまみ 絵/いもとようこ
【ゆうだい先生イチオシ】
「あれれありんこ」
作/梅田俊作・佳子
━━━━━━━━━━━━━━━━
「えいごであそぼ」が放送されました♪
2016/07/13
NHK Eテレ「えいごであそぼ」の1分たいそう。
一昨日、遂にさつき保育園分の放送がありました。元気に体操している姿が、きらきら組(5歳児)を中心に映っていましたね♪
既にお家で見た子がほとんどでしたが、保育園でも皆で遊戯室に集まって、録画したDVDを見ました。自分やお友達、先生が出ているのだから、勿論大盛り上がり!本当に嬉しそうな表情を見せ、自然と体を動かしていました。
7月25日(月)の8:40~、16:05~の放送が残っていますので、見逃した方は是非チェックしてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━
水遊び(にこにこ)
2016/07/12
要望もありましたので、久し振りににこにこ組(1歳児)の写真をアップします!
先日の水遊びの風景です。
キャッキャとはしゃぐかと思いきや、黙々と「ジョウロやバケツに水を貰って、それをこぼす」を繰り返していました(笑) こうした水を使った“実験”を繰り返して、子ども達は水と仲良しになり、いずれ泳げるようになっていきます。
周りの大人は細心の注意を払いつつ、子どもには小さい頃から積極的に水と関わって欲しいですね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
トマトも豊作!
2016/07/11
カラスの被害が心配されていたらんらん組(2歳児)のミニトマトでしたが、もう4回も収穫する事が出来ています!この日も10個収穫!
給食で出てくると、普段はトマトが苦手な子でも進んで食べるから不思議です。やはり「自分達で育てたトマト」の味は格別なのでしょうね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2016/07/11
11(月)
12(火)
13(水) 誕生会(7・8月生まれ)
14(木) 出前保育(いくみ先生@子家セン元八王子)
15(金) 体操教室(わく・きら)
16(土) お泊まり保育(きら)
17(日) お泊まり保育(きら)
━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は祝日。
わくわく組(4歳児)の涼しげな写真を見ながら、土日のお泊まり保育の疲れを癒しています(笑)
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━