社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

枝豆を収穫しました(わくわく)

2016/07/10

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

わくわく組(4歳児)が育てている枝豆を収穫しました!

苗を植えてから約2ヵ月が経ち、待ちに待った収穫の時。1人1つずつ、自分で目星を付けた枝豆を、ハサミを使って慎重に獲りました。

 

給食の先生に茹でて貰い、おやつで登場した枝豆に、目を輝かせていた子ども達。「あまーい!」なんて感想を言いながら、大事そうに食べていました。

 

第2弾の収穫が、もう待ち切れない様子です♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今年初めてのプール!(のび・らん)

2016/07/09

  • image
  • image
  • image
  • image

7日の木曜日、今年初めてプールに入る事が出来ました!

らんらん組(2歳児)だけでなく、のびのび組(3歳児)も最初なので小さいプールに入りました。

 

気温も高かったので、水に体をつけたり、シャワーを頭から浴びたりして、気持ち良さそうにキャッキャしていました。プール遊びが終わって、水着を下ろした瞬間におしっこをしてしまう子もいたりして、先生達もてんやわんやでしたが、少しずつ水遊びに慣れていきたいですね♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

七夕お楽しみ会

2016/07/08

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

昨日は七夕。保育園でも七夕お楽しみ会を行いました。

先生達からの出し物は、色取り取りの傘を使ったミュージカル風(?)パネルシアター。ちょっぴりお洒落な劇を見て、楽しく七夕について学ぶ事が出来ました。

 

玄関横に飾られていた短冊はご覧になりましたか?子ども達、お母さん、クラス、先生達それぞれの願い事。

 

「どうぶつえんで はたらきたい」

「いおんもーるに いきたい」

 「かぞくみんなと ずっといっしょに いられますように」

「ぷーるで ざぶんざぶんて およげますように」

「パパとおりょうりがしたい」

「お姉さんパンツデビューしたい!」

「アンパンマンにあえますように」

「友達とおつきさまと つみきで一緒に遊びたい」

「おいしいものを たくさん食べられますように」

「かみのけが もっとくるくるボリューミーになりますように」

 

等々。笹燃やしをして願いを天に届けました。

皆の「たなばたさま」の歌声と一緒に、お空に届いたかな?

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

バスケットで遊ぼう!(八王子トレインズ)

2016/07/07

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

B.LEAGUEに所属している「東京八王子トレインズ」さんとバスケット交流を行いました!

 

準備体操として“ぼくらの八王子”を踊り、わくわく組(4歳児)ときらきら組(5歳児)に分かれて指導して貰いました。体を動かしながら少しずつバスケットの動きに慣れていき、キャンディボールを使ってドリブルやシュートの練習もしました。

 

短時間の内に皆上手くなっていましたが、遅番の時などによくボールをついて遊んでいる子は、目を引くくらい上手にボールを扱っていました。子どもの内はちょっとやっただけで、すぐにグンと出来るようになります。今から始めれば、将来バスケット選手になれるかも!?

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

小学生の「まちたんけん」

2016/07/06

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先週の30日(木)、弐分方小学校の2年生が来園しました。

生活科の学習として「まちたんけん」に取り組んでおり、地域のお店や施設を訪問するのですが、毎年さつき保育園にもやってきます。

 

今年担当になったグループは7名、うち2名が卒園児でした。

園長先生の案内で園内を見て回り、いくつか質問をして取材していた小学生達。園児と園庭で遊ぶなど、子ども同士の交流も図れました。

 

2年生の卒園児が新園舎で過ごしたのは、わずか2日間。ですが、その時何をしたかまで鮮明に覚えていて、何だか嬉しくなりました♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

プール開き

2016/07/05

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

昨日、プール開きを行いました!

久し振りの屋上、久し振りの大きなプールに目を輝かせる子ども達。劇でプールに入るための注意事項を確認し、水の神様から魔法の水を掛けて貰いました。これでこの夏も安全にプール遊びが出来そうです♪

 

プール開きの後は、きらきら組(5歳児)皆でプール掃除!スポンジ片手にゴシゴシ洗います。真面目に掃除をしつつも、冷たいシャワー攻撃にキャーキャー大騒ぎ。楽しくピッカピカに磨き上げました!

 

一方、園庭ではわくわく組(4歳児)とのびのび組(3歳児)も水遊び。待ちに待ったプールシーズンの到来とあって、今からワクワクが止まらない様子でした♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

さつき祭り

2016/07/04

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

土曜日は天気にも恵まれて、園庭で賑やかに「さつき祭り」を行う事が出来ました。

盆踊りや夜店まわりは勿論、きらきら組(5歳児)もお神輿と鳴子踊りで大いに盛り上げてくれました。祭座さんの和太鼓は祭りを引き締め、最後の花火も綺麗に夜空に咲いていました♪

 

ご協力ありがとうございました。

 

※写真を大きく見たい方はアルバムページへ!

(※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!) 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2016/07/04

4(月) プール開き

5(火) 英語フレンズ(のび~きら)

6(水) 0歳児健診、バスケ交流(八王子トレインズ)

7(木) 七夕お楽しみ会

8(金) 体操教室(わく・きら)

9(土) 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

レジごっこ

2016/07/03

  • image
  • image
  • image
  • image

さつき祭りへのご参加・ご協力、ありがとうございました!

1年振りに登場した「シンエンシャー」と、新たなキャラクター「シンブンジャー」。こういった寸劇は、見ている子ども達だけでなく、キャラクターになりきって演じている側もとても楽しいものです。

 

なりきると言えば、ごっこ遊び。幼児は特に好んでやっています。

写真では、お店のレジごっこをしています。お店のレジ担当になりきる子、お客さんになりきる子。集団で何かを何かに見立てて、同じイメージの中で楽しむわけですから、社会性は勿論、何と言っても想像力が身に付きます!

 

現実的な遊びが中心になってくる小学校前のこの時期、まさにごっこ遊びの全盛ですので、先生達も積極的に関わって子ども達のイメージを大きく膨らましていきたいと思います♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

とある日の室内遊び(すくすく)

2016/07/02

  • image
  • image
  • image

お散歩が日課となっているすくすく組(0歳児)。

雨の日には、室内遊びや園内散歩でゆったりと体を動かしています。

 

この日も遊戯室に移動し、広々とした静かな空間でボール遊びをしました。

寝返りが打てるようになり、ずり這いをして、ハイハイして、座れるようになって、つかまり立ちして、一人で歩けるようになって・・・。成長著しいすくすく組。毎日が楽しみですね♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━