社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

コンビカーで出発!(にこにこ)

2016/08/05

  • image
  • image
  • image

にこにこ組(1歳児)がコンビカーで遊びました。

満面の笑みを浮かべながら、はたまた真剣な表情で、しっかりと地面を足で蹴って乗りこなしていました!

 

いつも車を運転してくれるお父さん・お母さんに、ちょっぴり近付けたかな?

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

正門掲示版に注目!

2016/08/04

  • image

掲示版の壁面が夏仕様になりました!

壁面と言えば、まちだ先生。今回は可愛らしい海の生き物達です。涼しげに泳いでいますね♪

 

そして新しく始まったのが、新絵本の紹介コーナー。こちらは、ゆか先生の作!

新しく購入した絵本を園図書にする時、カバーは取り外してしまいます。捨てるのも勿体無いので、カバーを使って新しい絵本を紹介する事にしました。絵本は吟味して選ぶようにしています。是非、ご覧になってください♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

水遊び(すく・にこ)

2016/08/03

  • image
  • image
  • image

すくすく組(0歳児)・にこにこ組(1歳児)の水遊びの様子です。

写真は7月中のものですが、今は大きなビニールプールでも遊んでいます!次はその時の写真を載せますので、お楽しみに!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

朝顔の花が続々と!

2016/08/02

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

きらきら組(5歳児)が育てている朝顔に続々と花が咲き始め、蝶々が遊びに来ています。紫・赤・青・白と、色取り取りの花がエントランスを彩ってくれています!

 

鉢によって成長具合に若干の違いはありますが、夏のピークには全ての鉢に綺麗な花が咲くはずです。送り迎えの時に、親子で観察してくださいね♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のつぶやき

2016/08/01

  • image

お泊まり保育のキャンプファイヤーにて。

大盛り上がりだったキャンプファイヤーでしたが、楽しい時間はあっという間に過ぎます。火も段々と弱まってきて、最後の締めに園長先生が灯油を掛けました。ボゥッ!と燃え盛る炎を見て、Y君が名推理!

 

「みずをかけられたから、ひがおこったんだ!」

 

確かに、子どもから見れば透明な液体は全部水に見えるかも知れません。ですがそこから更に発想を展開して、「水⇔火」の知識から、「消されそうになった火が怒った」という所までストーリーを繋げられる力には驚きました。

 

「みずをかけられたから、ひがおこったんだ!」という言葉が、かけがえのない宝物のように感じました♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2016/08/01

1(月) 夏期保育中(~8/31)

2(火) 

3(水) 

4(木) 

5(金) 

6(土) 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今更ですが・・・

2016/07/31

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先日お配りしたわくわく組(4歳児)のクラスだよりにも掲載しましたが、わくわく組の子ども達が短冊に書いた願い事を紹介します。

(※見難いですが、ひらがなで紹介します。)

 

Mくん「ぷーるで ざぶんざぶんと およげますように」

Hくん「Hくんといっしょに さっかーが たくさんできますように」

Sくん「てにすのせんしゅに なれますように」

Hくん「ぱらばるーんを がんばれますように」

Kくん「ままのおてつだいが たくさんできますように」

Mくん「ごはんをたくさん たべられますように」

Hくん「うんどうかいのりれーを がんばれますように」

Sくん「おとうばんさんを がんばれますように」

Sくん「ままが ながいきできますように」

Yくん「かぞくみんなの おてつだいができますように」

Tくん「ぷーるでいっぱい およげますように」

Yくん「これからも たくさんごはんが たべられますように」

Sちゃん「ぱらばるーんを がんばってできますように」

Kちゃん「たいそうきょうしつが がんばれますように」

Nちゃん「おしたくが はやくできますように」

Mちゃん「おしたくが はやくできますように」

Cちゃん「かぞくみんなが ずっといっしょにいられますように」

Yちゃん「かぞくみんなと ずっといっしょにいられますように」

Kちゃん「おうちに あかちゃんがきますように」

Kちゃん「おおきくなって しょうがっこうにいけますように」

Mちゃん「かぞくみんなの おてつだいができますように」

Aちゃん「ごはんがいっぱい たべられますように」

 

それぞれの子どもが、それぞれの想いで書いた願い事。

もう叶っている子もいますし、これから叶えるために頑張らなければならない子もいますが、皆が本当に心で願えば、叶わないものなんてありません!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

高校生の職場体験

2016/07/30

  • image
  • image

「保育の仕事 職場体験事業」というものがあります。

保育士を目指す、又は保育の仕事に興味を持っている高校生を対象に職場体験を行い、保育士の仕事への理解・興味を深める事が目的となっています。

 

さつき保育園でも東京都から依頼を受け、一昨日・昨日と2日間職場体験を実施。高校3年生と1年生の生徒が、それぞれらんらん組(2歳児)とわくわく組(4歳児)・きらきら組(5歳児)に入りました。

 

勿論、子ども達は大喜びですが、園としても保育に興味を持っている高校生が来てくれるのは有り難い事で、先生達の刺激にもなります。この2日間をきっかけに、未来の保育士が誕生してくれたら、こんなに嬉しい事はないですね♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

プチ映画館?

2016/07/29

  • image
  • image
  • image

画用紙の端切れを細かく切り、余ったシールを貼って、真ん中に切り取り線を付ければ簡易チケットの出来上がり!

 

このチケットを何に使おうか考えていましたが、先日良い機会が訪れました。

遅番の始まりに「このチケットを持っていれば、何か楽しいものが見られるんだって!」と話し、チケットを配ります。「なにがはじまるの!?」と、ウキウキソワソワし始める子ども達。

 

隣の部屋に移動すると、真っ暗!

恐る恐る室内に入った子ども達は、受付の先生に「チケットはお持ちですか?」と聞かれます。いつもと違う様子にキョロキョロしながらチケットを渡すと、半分に切り取って返され、席に案内されます。

まるで映画館のような雰囲気の中、ロッカー上のスポットライトに照らされた大型絵本と紙芝居を見ました。知っている内容の話でも、いつもと違って特別に感じたようです。チケットの半券を大事そうに握りしめていた光景が、微笑ましかったです♪

 

ちなみに、受付で「お客様はお一人ですか?」と聞かれて、とっさに「ママときた」と答えている子がいましたよ(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

プール遊び(のびのび)

2016/07/28

  • image
  • image

のびのび組(3歳児)から屋上のプールに入ります。

写真はビニールプールですが、既に奥に見えているユニットプールでも遊んでいます。大きさはなんと7.12m×3.4m×0.69m!1クラス全員入っても悠々と手足を広げる事が出来ます。

 

水道料金が心配ですが(笑)、1回でも多く大きなプールで遊べるようにしたいです!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━