社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

日中の様子②(にこにこ)

2016/11/16

  • image
  • image

普段はお散歩に出掛ける事の多いにこにこ組(1歳児)ですが、この日は園庭を独り占め!

皆で元気に走り回りました♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

ごほうび遠足(きらきら)

2016/11/15

  • image
  • image

1ヵ月前の事ですが・・・、きらきら組(5歳児)も運動会のご褒美に遠足に行きました!

行き先は「万葉公園」。

ジャングルジムやブランコ、そして最近あまり見掛けなくなった回転遊具「グローブジャングル」もあったので子ども達は大喜び!丘から皆で転がり落ちたり、ハイキング気分で散策したり、体操教室の森川先生と奥山先生と一緒に、思いっきり体を動かしました♪

 

※写真を拡大したい方はアルバムページへ!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

先生だって祝って貰える!

2016/11/14

  • image
  • image

来週の火曜日は11月生まれの誕生会です。毎月誕生児を祝っている先生達ですが、時には逆の立場になる事も・・・。

 

ある朝、さえ先生がクラスで用事を済ませていると、子どもが呼びに来ます。「忙しいのに何かしら」という感じ(笑)で隣のクラスに向かうと、そこにはきらきら組(5歳児)とわくわく組(4歳児)の子ども達が!

かずや先生のギターに合わせて、「Happy Birthday to You」の歌のプレゼントがありました♪ 思い掛けないサプライズにさえ先生が涙をこらえていると、相棒のかずや先生からも何やら包みを貰って・・・。

 

40人もの子ども達からの歌のプレゼントなんて、中々経験出来るものではありません。保育園の先生ならではの特権ですね♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2016/11/14

14(月) 

15(火) 

16(水) 施設訪問(のび~きら)

17(木) 

18(金) 体操教室(わく・きら)

19(土) 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

らんらん組のアリス❤

2016/11/13

  • image
  • image

職員から「衣装に使って!」と、かわいいアリスのドレスを貰いました。

なんと今年のらんらん組(2歳児)のお部屋の誕生表は「不思議の国のアリス」です!早速、らんらん組の子ども達がアリスに変身♪ 最初は女の子だけの予定でしたが、男の子からも変身願望(笑)があり、クラス全員アリスになりました。

 

アリス姿で「ハイ、ポーズ!」

どう?かわいいでしょ?❤

 

※個人写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

10月のわくわく組

2016/11/12

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

10月のわくわく組(4歳児)の写真を少しだけ。

芋畑までお散歩したり、さくら公園の遊具で遊んだり、いつでも好奇心旺盛で元気いっぱいの姿を見せてくれました。

 

日中の何でもない時でも、皆が集まるとこんなに素敵な笑顔を見せてくれます♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お店屋さんごっこ

2016/11/11

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

暗くなるのが早くなり、遅番も室内での時間が長くなっています。

最近、子ども達のリクエストランキングに変動がありました!断トツの第1位に躍り出たのは「お店屋さんごっこ」!男女・クラス問わず、リクエストが止みません。

 

この存在を知らない先生がたくさんいるくらい、かな~り昔からあった「手作りおもちゃ」。レジ、お金、ケーキ、クッキー、ビスケット、ジュース、アイス、キャンディー、レジ袋は全て手作りで、細かい所まで作り込んであります。おままごとセットの食材も含めて、棚に見立てたイスに並べたら、さつきショップの出来上がり!

 

5台のレジに店員さんが並び、「いらっしゃいませー!」「いらっしゃいませー!」とお客さんを呼び込みます。すぐに棚がすっからかんになると、お客さんの子ども達が自分で元に戻して、また買い占める・・・の繰り返し(笑) 陳列担当や掃除係(これも手作りのハタキを使います)もいたりして、連日大盛況です。

 

自分のレジにお客さんを引き込むために、「いまなら○○あげますよ~!」とか「タダで~す」とか「いまかうと100円あげま~す」なんて、経営が心配になってしまうような特典合戦を繰り広げる子ども達。

ほとんどの子が「お客さんからお金を貰って商品を渡す」ことより、「レジからお金をお客さんに渡す」お釣りの時のイメージが強いようで、買い物をする度にお金が貯まっていくという最高の気分を味わう事ができました(笑) 子どもの世界ならではの楽しいごっこ遊びが展開されています。

 

※写真を拡大したい方はアルバムページへ!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のイチオシ絵本コーナー

2016/11/10

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

【れいこ先生イチオシ】

「30000この すいか」

作/あきびんご

先生から一言:「え!? もう秋だというのにすいかの絵本?」 ちょっと季節外れですが、新しい絵本なのでどうしても紹介したかったのです!圧倒的な絵の迫力と、それに負けないくらいのおもしろい発想の絵本です!「えっ!? こんなのあり?」と笑っちゃいながら、親子で楽しく読んでくださいね♪

 

【さえ先生イチオシ】

「ケチルさんのぼうけん」

作・絵/たかどのほうこ

先生から一言:ケチでは良い事なんてやって来ない!! どーんと愛を注いだ人にHappyはやってくる!!

 

【ちあき先生イチオシ】

「4にんのこえが きこえたら」

文/おのりえん 絵/はたこうしろう

先生から一言:兄弟愛がステキです!

 

【のぞみ先生イチオシ】

「ぎょうれつのできるパンやさん」

作/ふくざわゆみこ

先生から一言:思わずお腹が空いてきてしまう程、おいしそうなパンが沢山出てくる絵本です(*´ω`*)♪

 

【かずみ先生イチオシ】

「がんばれ はぶらしハーマン」

文/木村裕一 絵/田中四郎

先生から一言:子どもの頃から大好きな絵本です!お口の中にムッシーやコムッシーはいないかな!??

 

【いくみ先生イチオシ】

「くっついた」

作/三浦太郎

先生から一言:親子でぴ~ったんこ❤

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

日中の様子①(にこにこ)

2016/11/09

  • image
  • image
  • image

10月中のにこにこ組(1歳児)の様子です。

この日は暖かかったので、園庭のお砂場で遊びました。小さな山のてっぺんに立ちたくて競い合っていた子ども達でしたが、最後には皆仲良く譲り合っていましたよ♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

キラキラコンサート

2016/11/08

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

昨日は通算4回目となる「キラキラコンサート」♪

クラリネット奏者のいくみ先生と、そのお友達でフルート奏者のえりお姉さん、ピアノ奏者のさとみお姉さんが、素敵なコンサートを開いてくれました。

 

今年はピンクのドレスで揃えた3人。

子ども達も先生達も見惚れながら始まったコンサート、テーマは「動物」です。

 

さんぽ」の演奏に合わせて入場し、まずは童謡メドレー。「アイアイ」⇒「こぎつね」⇒「ことりのうた」⇒「おんまはみんな」を一気に演奏し、子ども達に出てきた動物を順に答えて貰います。すると、「さる、きつね、ちょうちょ、とんぼ、ひよこ、すずめ、うま」と、出てきていない動物や虫まで答えていました(笑)

 

5匹の子ぶたとチャールストン」で盛り上がると、今年はやる気が違ういくみ先生(笑)が「子象の行進」をソロで披露!オリジナルアレンジも加えて、無事吹き終えると、肩の荷が下りたのか安堵の表情を浮かべていました(笑)

 

パンダうさぎコアラ」は一緒に手遊びをして盛り上がり、「コンコンクシャンのうた」では鶴が出てくるのですが、いくみ先生のヒントポーズを見て「フラミンゴ!」と答える子が!確かに着ているドレスがピンクなので、フラミンゴに見えなくもないですが・・・(笑) 「トキ!」という渋い答えも聞えてきて驚かされました。

 

次はピアノの見せ場です。「子犬のワルツ」のソロ演奏や、連弾による「キティーワルツ」と「猫踏んじゃった」のミックスアレンジは、流石お姉さん2人ともピアノの先生を務めるだけあって、段違いの腕前でした!

 

フルートによる「白鳥」に聴き入った後、大トリはズートピアの主題歌トライ・エヴリシング」です。かずや先生もギターで飛び入り参加!皆大好きな歌で、わくわく組(4歳児)のパラバルーンでも使用した曲なので、演奏に合わせて元気良く歌っていました♪ 熱烈なアンコールに応えて「エレクトリカルパレード」も披露してくれて、大ボリュームのコンサートを締めくくりました。

 

わくわく組の子ども達が代表して花束を渡し、似顔絵付きのペンダントもプレゼントしました。記念の集合写真を撮ったのですが、ドレスに見惚れて動かなくなる子や、「あたしもドレスもってる!」と張り合う子もいたりして(笑)

 

本格的な演奏に触れる事は中々ないので、こうした機会に少しでも心が豊かになれば良いですね♪ 乳児クラスも落ち着いて音に身を委ねていて、嬉しそうに手拍子したり、気持ち良さそうにウトウトしている子もいましたよ♡

 

えりお姉さん、さとみお姉さん、どうもありがとうございました!

(きらきら組(5歳児)で給食も一緒に食べていってくれました♪)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━