お知らせ
今週のイチオシ絵本コーナー
2016/11/24
誕生会(11月生まれ)
2016/11/24
11月生まれの誕生会がありました。
きらきら組(5歳児)に5人、のびのび組(3歳児)に2人、らんらん組(2歳児)に3人、にこにこ組(1歳児)に2人の誕生児がいました。
先生とお友達、そしてお母さん、お父さん、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんに祝って貰って、フワフワ良い気分の子ども達。自分の成長を先生に褒められて、これからの成長をおウチの方に期待されて、照れくさそうな笑顔を見せる子ども達を見ていると、こちらまで幸せな気分になりますね♪
先生からのプレゼントは、にこにこ組はペープサート「おむすびころりん」、らんらん組はパネルシアター「素敵な帽子屋さん」、のびのび組はマジックとイス取りゲームでした。
きらきら組は「さつき小学校の体験入学」と題して、Yシャツ姿のかずや先生ならぬ岩田先生の授業を受けました!(笑) 日直の号令の後、国語・算数・社会・道徳と順に進んでいきます。手を挙げて、前に出てきて、ホワイトボードに書き込んで、丸をして貰って・・・。すぐにでも1年生になれるくらいカッコよく授業を受けていて、道徳の授業では「友達が泣いていたら」という問いに、「声を掛けてあげる」と答えていました。選択肢にあった「先生を呼ぶ」も決して間違いではないけれど、「声を掛けてあげる」を選んでいたきらきらさん。先生を呼ばなくても、自分達の力で助けてあげられるんだという心の成長を感じました❤
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(きら・ホットケーキ作り)
2016/11/23
少し前になりますが、7日(月)にきらきら組(5歳児)が食育を行いました。
今回は「ホットケーキ作り」。
おたまを器用に使って、ホットプレート上に模様を描き、オリジナルケーキにしている子もいました。フライ返しの使い方も中々様になっていて・・・♪
生クリームとジャムで思い思いにトッピングしたら出来上がり!事務室にも出前してくれましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
施設訪問①(わくわく)
2016/11/22
先週16日(水)は、幼児クラスの施設訪問でした。
第1弾はわくわく組(4歳児)。行き先は元八消防署です。
10人近くの隊員さんが出迎えてくださり、「よろしくおねがいします」のご挨拶をしました。
まずは早着替えを披露して貰い、重い消防服を持たせて貰っていると、何と出動要請が!
パっと顔付きが変わり、素早く装備をしてハシゴ車に乗り込む隊員さん達。その様子を見守る子ども達の目は真剣そのものでしたが、キラキラ光る目には憧れも感じました。
質問コーナーでは、「消防車にはボタンが何個付いているか」「装備はどのくらい積んでいるか」などに丁寧に答えて頂きました。ポンプ車に乗せて貰えるご褒美に、子ども達は満面の笑みを浮かべていました♪
牛乳パックに貼り絵をして作った「手作り消防車ペン立て」とお花をプレゼントし、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
さて、保育園に帰ってきてから・・・。
パジャマへの着替えや布団の片付けの時に、先生から「出動要請!」の声が掛かると、消防隊員さんになり切って、凄まじいスピードで終わらせていました!
しばらくは効果がありそうなので、お家でも試してみてください(笑)
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
インフルエンザの予防接種は受けたかな?
2016/11/21
先日、さつき保育園の職員もインフルエンザの予防接種を受けました。
先生達の中にも注射嫌いが結構いましたが(笑)、お父さんお母さんが付き添っていれば怖さもどこかに吹き飛びます!
これからの子も勇気を出して頑張ってね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2016/11/21
21(月)
22(火) 誕生会(11月生まれ)
23(水) 勤労感謝の日
24(木) 出前保育@子家セン元八王子(かずや先生)
25(金) 体操教室(わく・きら)、八王子産米を食べる日
26(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
休日も元気に外に出掛けよう!
2016/11/20
すくすく組(0歳児)では、天気が良ければ毎日のようにお散歩に出掛けています。
赤ちゃんもお年寄りも「健康は足から」です。たくさん歩いて、いっぱい体を動かして、逞しく成長しようね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
ライオンご飯
2016/11/19
「ラチとらいおん」
文・絵/マレーク・ベロニカ 訳/とくながやすもと
昨日は“ものがたりメニュー”でした。「ラチとらいおん」の絵本をモチーフにしたライオンご飯です。1日(火)に続いて2回目の登場です。
子ども達のご飯の食べ方に個性が出ていて、とっても楽しいです♪ たてがみのカレースパゲティーを食べて、「つるっぱげライオン」になったり、煮物の大根を耳に見立てて「チーター」になったり・・・。色々変身させていました。
12月にも、ものがたりメニューが出るので、お楽しみに!!
━━━━━━━━━━━━━━━━
保育参観(ミニ運動会)
2016/11/18
先週の土曜日は保育参観でした!
今回は親子種目中心のミニ運動会という形で行い、親子で一緒に楽しく体を動かしました。すくすく組(0歳児)とにこにこ組(1歳児)は親子種目の後、皆でお散歩に出掛け、幼児クラスはフォークダンスも行いました。
活動後は、給食参観になり、お帰りの会まで子ども達の様子を見て頂きました。
当日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!子ども達のたくさんの笑顔が見られて、とても楽しい1日になりました♪
幼体連の森川先生・奥山先生もお手伝いありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のイチオシ絵本コーナー
2016/11/17
【さえ先生イチオシ】
「ゴリラのパンやさん」
作/白井三香子 絵/渡辺あきお
先生から一言:見た目で判断しちゃダメダメ。本当にやさしい人は誰かな・・・。
【ちあき先生イチオシ】
「とってもタヌキさん」
作・絵/ふくだすぐる
先生から一言:タヌキのいたずらっこさと、最後の素直でピュアな所がたまりません!他のシリーズもあるので是非!!
【れいこ先生イチオシ】
「おふろやさん」
作/西村繁男
先生から一言:こんなに裸がでてくる絵本は他にないです!(笑) 親子で会話がはずむこと間違いなし!!
【のぞみ先生イチオシ】
「どうぶつ はやくち あいうえお」
作/きしだえりこ 絵/かたやまけん
先生から一言:タイトル通り色々な動物の早口言葉♪ 友達や家族と一緒に挑戦すると、より楽しめそうです( ^ω^ )
【かずみ先生イチオシ】
「プンクトとことりたち」
作/いけうちこずえ
先生から一言:プンクトせんせいとことりたちの遊んでいる姿がとってもかわいいです!大きくなったことりたちが、プンクトせんせいに何をプレゼントするのかな・・・!?
【いくみ先生イチオシ】
「みんな だいじな なかま」
作/中村文人 絵/狩野富貴子
先生から一言:心が通えば誰もがみんな仲間になれる!(あぁ、去年の今頃を思い出すなぁ~)
━━━━━━━━━━━━━━━━
【さえ先生イチオシ】
「クリスマス・オールスター」
文/中川ひろたか 絵/村上康成
先生から一言:後半のページは言葉が少なく、自分で想像をふくらませながら楽しめる絵本!!
【ちあき先生イチオシ】
「おそろいパンツ」
作・絵/今井弓子
【れいこ先生イチオシ】
「ゼラルダと人喰い鬼」
作/トミー・ウンゲラー 訳/たむらりゅういち・あそうくみ
先生から一言:子どもが大好物の人喰い鬼とお料理が大好きな女の子のお話です。ひ!人喰い鬼!? 女の子は食べられちゃうのかしら?? それとも・・・。
【のぞみ先生イチオシ】
「ミッキーのクリスマスキャロル」
作/ウォルト・ディズニー
【かずみ先生イチオシ】
「ベーコン わすれちゃだめよ!」
作/パット・ハッチンス 訳/わたなべしげお
先生から一言:「ぼく」はベーコンを忘れずにお買い物をしてこられるかな!?
【いくみ先生イチオシ】
「あらいぐまと まほうつかいの せんたくや」
作/さくらともこ 絵/中村景児
先生から一言:ゴシゴシゴシゴシピッカピカ~~☆って洗えば、体も心もキレイになれちゃう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━