社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

職員による運動会!?

2016/11/27

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先日、職員のフレンド会がありました。

今年も遊戯室で体を動かしましたが、去年のヒートアップし過ぎた反省を活かしてマイナーチェンジをしました。

 

まずは「パイナポー体操」を全力で踊って体を温めます。

第1種目は「卓球」。

エントリーした先生によるシングル対決を行いました。りな先生らテニス経験者が勝ち進む中、決勝で相まみえたのは、ゆうだい先生とちあき先生。手加減なしのスマッシュを無慈悲に打ち込んだゆうだい先生が、大ブーイングのなか優勝(笑)

 

第2種目は「棒引き」。

これもタイマンで激突します。のぞみ先生、あべ先生、おおの先生ら力自慢を引き摺り倒して決勝に勝ち進んだのは、まちだ先生とゆうだい先生。裸足になって気合MAXのまちだ先生が、誰からも応援されていないゆうだい先生を倒して、見事優勝!普段からお決まりになっている「開かないフタはまちだ先生」の合言葉に恥じない腕力を見せてくれました(笑)

 

第3種目は「ダンシング玉入れ」。

音楽に合わせてダンスし、音楽が止まったら玉入れをするこのゲーム。結果は1対1の同点でしたが、ダンスのノリでは圧倒的大差が!さえ先生、れいこ先生、さちよ先生、いくみ先生ら濃いメンバーが揃っているだけありました(笑)

 

最後は、「フライングペーパー」。

長方形に折りたたんだ紙を手の甲に乗せて、お互いに息を吹き掛けたりして落とし合うゲームです。職員総出で熱戦を繰り広げましたが、最後まで残ったのはさえ先生。周りから「いつもハンドクリーム塗ってるから滑らないんだ!」などとイチャモンを付けられながらの優勝でした(笑)

 

2チームに別れて、手の甲に紙を乗せた状態でのリレーも行いましたが、かずや先生が一番苦戦していた気がします(笑)

 

思いっきりやり過ぎて、このレクリエーションから数日経っても筋肉痛を訴えている先生がいました(笑)

ちょっとしたゲームにも、子どもみたいに夢中になってはしゃぐ先生達。保育園の先生は、やっぱりこうでなくっちゃね♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

ハロウィンの思い出(わく・らん)

2016/11/26

  • image
  • image
  • image
  • image

写真の整理をしていたら、1ヵ月前に行ったハロウィンパーティーの素敵な写真が出てきたので、紹介したいと思います!

 

というか、もう1ヵ月も経ったんですね!今年も残り1ヵ月・・・、皆で毎日楽しく過ごそうね♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

※ハロウィンパーティーの様子はコチラ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

TV放送のお知らせ

2016/11/25

本日、「八王子産米を食べる日」の取材がありました。

J:COMでその様子が流れますので、是非ご覧ください♪

 

①11/25 18:00~18:20

②11/25 20:30~20:50

①11/25 23:30~23:50

 

詳細は「地元情報満載 デイリーニュース」のページをお読みください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

施設訪問②(のびのび)

2016/11/25

  • image
  • image
  • image

施設訪問、続いて紹介するのはのびのび組(3歳児)。

行き先は元八王子郵便局です。

 

勤労感謝の日にちなんで施設訪問を行っているのですが、前もってクラスで説明を受けていたので、郵便局の方にしっかりと感謝の気持ちを伝えられていました。丁度集荷の時間に当たり、ポストの中も見せて貰って大満足の子ども達。

 

「ありがとう」の気持ちを込めて、貼り絵のプレゼントとお花を手渡しました。反対にポストカードのお土産も貰って、誰に送ろうか考えている子もいましたよ♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のイチオシ絵本コーナー

2016/11/24

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

【さえ先生イチオシ】

「クリスマス・オールスター」

文/中川ひろたか 絵/村上康成

先生から一言:後半のページは言葉が少なく、自分で想像をふくらませながら楽しめる絵本!!

 

【ちあき先生イチオシ】

「おそろいパンツ」

作・絵/今井弓子

 

【れいこ先生イチオシ】

「ゼラルダと人喰い鬼」

作/トミー・ウンゲラー 訳/たむらりゅういち・あそうくみ

先生から一言:子どもが大好物の人喰い鬼とお料理が大好きな女の子のお話です。ひ!人喰い鬼!? 女の子は食べられちゃうのかしら?? それとも・・・。 

 

【のぞみ先生イチオシ】

「ミッキーのクリスマスキャロル」

作/ウォルト・ディズニー

 

【かずみ先生イチオシ】

「ベーコン わすれちゃだめよ!」

作/パット・ハッチンス 訳/わたなべしげお

先生から一言:「ぼく」はベーコンを忘れずにお買い物をしてこられるかな!?

 

【いくみ先生イチオシ】

「あらいぐまと まほうつかいの せんたくや」

作/さくらともこ 絵/中村景児

先生から一言:ゴシゴシゴシゴシピッカピカ~~☆って洗えば、体も心もキレイになれちゃう!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

誕生会(11月生まれ)

2016/11/24

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

11月生まれの誕生会がありました。

きらきら組(5歳児)に5人、のびのび組(3歳児)に2人、らんらん組(2歳児)に3人、にこにこ組(1歳児)に2人の誕生児がいました。

 

先生とお友達、そしてお母さん、お父さん、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんに祝って貰って、フワフワ良い気分の子ども達。自分の成長を先生に褒められて、これからの成長をおウチの方に期待されて、照れくさそうな笑顔を見せる子ども達を見ていると、こちらまで幸せな気分になりますね♪

 

先生からのプレゼントは、にこにこ組はペープサート「おむすびころりん」、らんらん組はパネルシアター「素敵な帽子屋さん」、のびのび組はマジックとイス取りゲームでした。

きらきら組は「さつき小学校の体験入学」と題して、Yシャツ姿のかずや先生ならぬ岩田先生の授業を受けました!(笑) 日直の号令の後、国語・算数・社会・道徳と順に進んでいきます。手を挙げて、前に出てきて、ホワイトボードに書き込んで、丸をして貰って・・・。すぐにでも1年生になれるくらいカッコよく授業を受けていて、道徳の授業では「友達が泣いていたら」という問いに、「声を掛けてあげる」と答えていました。選択肢にあった「先生を呼ぶ」も決して間違いではないけれど、「声を掛けてあげる」を選んでいたきらきらさん。先生を呼ばなくても、自分達の力で助けてあげられるんだという心の成長を感じました❤

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(きら・ホットケーキ作り)

2016/11/23

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

少し前になりますが、7日(月)にきらきら組(5歳児)が食育を行いました。

今回は「ホットケーキ作り」。

おたまを器用に使って、ホットプレート上に模様を描き、オリジナルケーキにしている子もいました。フライ返しの使い方も中々様になっていて・・・♪

 

生クリームとジャムで思い思いにトッピングしたら出来上がり!事務室にも出前してくれましたよ♪

 

※どのホットケーキを注文しようかな?

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

施設訪問①(わくわく)

2016/11/22

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先週16日(水)は、幼児クラスの施設訪問でした。

第1弾はわくわく組(4歳児)。行き先は元八消防署です。

 

10人近くの隊員さんが出迎えてくださり、「よろしくおねがいします」のご挨拶をしました。

まずは早着替えを披露して貰い、重い消防服を持たせて貰っていると、何と出動要請が!

パっと顔付きが変わり、素早く装備をしてハシゴ車に乗り込む隊員さん達。その様子を見守る子ども達の目は真剣そのものでしたが、キラキラ光る目には憧れも感じました。

 

質問コーナーでは、「消防車にはボタンが何個付いているか」「装備はどのくらい積んでいるか」などに丁寧に答えて頂きました。ポンプ車に乗せて貰えるご褒美に、子ども達は満面の笑みを浮かべていました♪

 

牛乳パックに貼り絵をして作った「手作り消防車ペン立て」とお花をプレゼントし、日頃の感謝の気持ちを伝えました。

 

さて、保育園に帰ってきてから・・・。

パジャマへの着替えや布団の片付けの時に、先生から「出動要請!」の声が掛かると、消防隊員さんになり切って、凄まじいスピードで終わらせていました!

しばらくは効果がありそうなので、お家でも試してみてください(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

インフルエンザの予防接種は受けたかな?

2016/11/21

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先日、さつき保育園の職員もインフルエンザの予防接種を受けました。

先生達の中にも注射嫌いが結構いましたが(笑)、お父さんお母さんが付き添っていれば怖さもどこかに吹き飛びます!

これからの子も勇気を出して頑張ってね♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2016/11/21

21(月) 

22(火) 誕生会(11月生まれ)

23() 勤労感謝の日

24(木) 出前保育@子家セン元八王子(かずや先生)

25(金) 体操教室(わく・きら)、八王子産米を食べる日

26(土) 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━