お知らせ
食育(グリンピースのさやとり)
2017/04/29
こどもの日製作持ち帰り
2017/04/28
昨日、こどもの日製作を持ち帰りました。
きらきら組:「こいのぼり剣玉」
(紙コップ・折り紙・アルミホイルetc.)
わくわく組:「手作りこいのぼり」
(両面色紙、ハサミ、スチロール棒etc.)
のびのび組:「こいのぼりペーパーローリング」
(コピー用紙、ストロー、マジックペンetc.)
らんらん組:「こいのぼり小物入れ」
(牛乳パック、シール、マジックetc.)
にこにこ組:「ゆらゆらこいのぼり」
(コーヒーフィルター、紙皿、指スタンプ、タックシールetc.)
すくすく組:「こいのぼりマラカス」
(ヴィベール紙、ビーズetc.)
おうちでも楽しんでくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(4月生まれ)
2017/04/27
新クラスになって初めての誕生会を行いました。
4月の誕生児はきらきら組(5歳児)に3名、わくわく組(4歳児)に2名、のびのび組(3歳児)に1名、らんらん組(2歳児)に1名、にこにこ組(1歳児)に1名、すくすく組(0歳児)に1名の計9名でした。
流れは昨年度と変わりませんが、らんらん組(2歳児)はロウソクの火を消すのが初めてだったので、「なにがはじまるんだろう?」と目を輝かせていました♪
先生からの出し物は、
きらきら組:寸劇「きらきら番長がやってきた!」
わくわく組:パネルシアター「すてきな帽子屋さん」、ゲーム「動物バスケット」
のびのび組:紙芝居「イースター」、「エッグハント」
らんらん組:パネルシアター「3匹のこぶた」
にこにこ組:エプロンシアター「にぎやかなかくれんぼ」
でした。
番長から園生活のいろはを教えて貰ったり、皆で園内を卵探ししたり、各クラスそれぞれ楽しい1日になりました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
さつき特製レシピ♪
2017/04/26
さつき保育園では、毎月オリジナルレシピを配付しています。給食やおやつで実際に出たメニューを紹介していますので、おうちでも是非作ってみてください♪
↓過去のレシピが気になる方は、事務室にお声掛けください。お渡しします!
1.人参しりしり
2.チーズコロッケ
3.手作りふりかけ
4.つくね揚げ
5.キャベツの塩サラダ
6.酢味噌和え
7.おいものかくれんぼ
8.一口ぎょうざピザ
9.ひじきのマヨサラダ
10.昆布入り炊き込みご飯
11.米粉パン
12.カレイの洋風焼き
13.ミルクケーキ
14.ミートソーススパゲッティー
15.切干大根煮
16.鶏肉のBBQソース
17.チャンプル風炒め
18.はんぺんチーズフライ
19.ココアラスク
20.もやしとハムのナムル
21.れんこんとひき肉のはさみ焼き
22.中華風コーンスープ
23.チョコバナナパウンドケーキ
24.豚肉のさんが焼き
25.韓国のりサラダ
26.豆乳もち
どれも子ども達に大人気のメニューです♪ (勿論先生達にも!)
━━━━━━━━━━━━━━━━
非常食メニュー
2017/04/25
保育園では非常時に備えて、3日分の食料を備蓄しています。
賞味期限が近付いてきたものは、給食やおやつのメニューとして登場させ、子ども達に味を経験させています。
13日(木)のおやつで出た「卵雑炊」は、非常食の乾燥粥をアレンジしたメニューでした。お米の食感や舌触りは独特でしたが、以前に出した即席ラーメン等とは違い、味付けは普段の保育園のものと同じなので、思っていたよりも進みが良かったです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
お花見散歩
2017/04/24
きらきら組(5歳児)が叶谷公園にお花見に行きました。
満開の桜を見上げて目をキラキラさせる子ども達は、綺麗な形のまま落ちている花を集めたり、地面に散っている花びらを拾って撒いたりして、各々のお花見を満喫していました。
綺麗な桜を見て、心も清々しくなったのか、アスレチックで遊ぶ子ども達の顔はどこか晴れやかでした♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2017/04/24
24(月)
25(火)
26(水) 誕生会(4月生まれ)
27(木) こどもの日製作持ち帰り
28(金) 体操教室(わく・きら)
29(土) 昭和の日
━━━━━━━━━━━━━━━━
卒園してもさつきっこ♪
2017/04/23
卒園児が保育園に遊びに来てくれるのは、先生達にとって非常に嬉しい事です。
卒園しても、弟や妹が在園している場合は会う事が出来ますが、そうでもないと園や学校の行事がない限り、顔を見る事が出来ません。そんな中、「おーい!」と保育園を訪ねて来てくれる子ども達がいるのは、本当に幸せな事です。
歓迎するので、いつでも遊びに来てね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
鯉のぼり②
2017/04/22
鯉のぼりが揚がっているのは屋上だけではありません。
昨年度の年長・年中組が作った鯉のぼりも、お正月の凧揚げと同じ要領で(笑)、園庭でダイナミックに泳いでいます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
鯉のぼり
2017/04/21
今年も屋上に鯉のぼりを揚げました。
風に吹かれて、気持ち良さそうに泳いでいます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度最初の食育は、きらきら組(5歳児)のグリンピースのさやとりでした。
給食帽は去年から使っていましたが、エプロン姿になるのは今年から。自然とテンションも上がり、熱心にさやとりに取り組んでいました。取ったグリンピースを丁寧に並べていく様子が可愛らしかったです♪
給食室に届けて、あとは給食の時間を待つばかり・・・❤
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━