お知らせ
食育(わく・ホットドッグ作り)
2017/06/27
誕生会(6月生まれ)
2017/06/26
先週、6月生まれの誕生会を行いました。
6月は実はさつき保育園では一番誕生児が少ない月で、わずか4人しかいません。(その分、皆からのお祝いも一身に浴びられる?(笑))
今月の先生からの出し物は、
きらきら組(5歳児)=寸劇「絵描き歌おじさん&おばさん」
わくわく組(4歳児)=バブルアート「水博士の水の不思議」
のびのび組(3歳児)=パネルシアター「スーパードゥーパー・ジャンピンタイム」
でした。
誕生児が少ないので時間にも余裕があり、ハンカチ落としやお天気バスケット、イス取りゲームなどで遊ぶ時間もとる事ができました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2017/06/26
26(月)
27(火) プール開き、出前保育@子家セン元八王子
28(水)
29(木)
30(金) 体操教室(わく・きら)
7/1(土) さつき祭り(雨天決行)
━━━━━━━━━━━━━━━━
あと1週間!
2017/06/25
さつき祭りまで1週間を切りました。
準備も着々と進んでいます。卒園児は勿論、地域の方も是非お越しください♪
7月1日(土) 17:20~始まります!
━━━━━━━━━━━━━━━━
歯科健診
2017/06/24
嘱託医の南川先生が来園し、らんらん組(2歳児)~きらきら組(5歳児)の子ども達の歯科健診を行いました。
少し緊張気味の子ども達でしたが、どのクラスの子も泣かずに大きな口をあけて診て貰えました。しっかりお礼も言えて、虫歯のなかった子は「ピカピカ賞」をゲットしました!これからも健康な歯を育てていこうね♪
(※虫歯のあった子には治療が終わり次第「ピカピカ賞」を渡します。)
━━━━━━━━━━━━━━━━
引渡し訓練
2017/06/23
水曜日に引渡し訓練を行いました。
16時に警戒宣言が発令されたと想定して、職場または家庭から園にお迎えに来て頂きました。
子ども達は避難消火訓練を行った後、各クラスで待機して保護者の到着を待ちました。子ども達には実際に災害が起きた時に備えて、真剣に取り組むように伝えていますので、ご家庭でもこの機会にしっかりと話し合ってみてください。
雨の中、ご協力ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のイチオシ絵本コーナー
2017/06/22
【かずや先生イチオシ】
「たまごにいちゃん」
作・絵/あきやまただし
先生から一言:たまごのままでも良いことがいっぱいあるけど、たまごが無くても良いことがいっぱいあることに、お兄ちゃんは気付けるかな・・・?
【ゆうこ先生イチオシ】
「30000このすいか」
作/あきびんご
先生から一言:畑になっていたすいかが食べられてしまうと聞き、その夜30000このすいかは逃げ出してしまいました。さて、どこへ逃げていったのでしょうか?
【はが先生イチオシ】
「だじゃれ日本一周」
作/長谷川義史
先生から一言:だじゃれで地名が覚えられて、とっても楽しい本です。
【れいこ先生イチオシ】
「あたしも びょうきに なりたいな!」
作/フランツ=ブランデンベルク 絵/アリキ=ブランデンベルク 訳/ふくもとゆみこ
先生から一言:病気の時ってつらいけど、きっとみんなそれぞれに心があったかくなる思い出があるんじゃないかしら?子どもの気持ちがストレートに可愛らしく描かれた絵本です♪
【さちよ先生イチオシ】
「プンクトとことりたち」
作/いけうちこずえ
先生から一言:さりげなく手にとり、読んでみたら・・・。ジーンと胸が熱くなり、ウルウルと涙がこみあげてきました。この絵本は、保育士のための絵本なのかもしれません。
【いくみ先生イチオシ】
「おかあさん」
作/五味太郎
先生から一言:お母さんだって最初からお母さんだったわけじゃないんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━
とある日の散歩(のび&にこ)
2017/06/21
のびのび組(3歳児)が弐分方遊歩道へお散歩に行った時の様子です。
子ども達は体を動かすのがとっても大好きですが、しゃがみ込んで何かを観察するのも同じくらい大好き。虫や枝、草、木の実を触ったり、突っついたり、集めたり、引っこ抜いたりして、思う存分「けんきゅう」していました。
にこにこ組(1歳児)が通りかかると、すぐに駆け寄っていく姿も見られましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
保育参加ありがとうございました!
2017/06/20
3週間に渡って行ってきた保育参加&給食試食も、先週で終わりました。
参加された保護者には、お散歩や製作だけでなく、普段の園での生活の様子(朝の会、トイレ、給食、歯みがき、着替えetc.)も子ども達と一緒に体験して頂きました。(期間中には体操教室や英語フレンズ、園図書貸し出し等もありました。)
おうちでの様子とはまた違った集団生活の中でのお子様の姿がご覧頂けたかと思います。後日、アンケート結果も配付しますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
着々と・・・
2017/06/19
先日、きらきら組(5歳児)のお泊まり保育で利用する「夕やけ小やけふれあいの里」に下見に行ってきました!
クラスでもグループやスタンツを決めて、着々と準備を進めています。子ども達も今から楽しみで仕方がないようです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
わくわく組(4歳児)の5月の食育の様子を紹介します。
午後のおやつでホットドッグ作りを行いました。ホットプレートでウインナーを焼き、ロールパンにキャベツと一緒に挟みました。ケチャップも自分でかけ、「そんなにケチャップつけたら辛くない!?」と心配になる程の子もいましたが、口の周りをケチャップだらけにして、とっても嬉しそうな笑顔を見せていました(笑)
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━