お知らせ
今週の予定
2017/07/17
只今、お泊まり保育中!
2017/07/16
きらきら組(5歳児)の子ども達がお泊まり保育を行っています!
夕やけ小やけふれあいの里で、川遊び・ふれあい牧場・ウォークラリーを楽しんだ後に、おおるりの家でお風呂に入りました。
保育園に戻ってきてからも、夕食のカレーライス・キャンプファイアー・花火・園内探索と盛り沢山。いっぱい体を動かしたので、今は遊戯室でぐっすり夢の中です♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
諏訪公園へお散歩(わく)
2017/07/15
わくわく組(4歳児)が諏訪公園に行った時の様子です。
広いグラウンドや根っこ剥き出しの山に大興奮の子ども達。思う存分、駆け回っていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
フリスビー遊び(きら)
2017/07/14
きらきら組(5歳児)が遊戯室でフリスビー遊びをした時の様子です。
投げ方を知っている子もいれば、初めて投げる子もいましたが、子どもはコツを掴むのが早い早い!少し経つと、フォームも力加減も見違えるほど上手になっていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のイチオシ絵本コーナー
2017/07/13
保育園では、お昼寝前や活動の合間に絵本の読み聞かせをしています。先月まで行っていた保育参加ではお母さん達にも読んで貰いましたし、体操教室の日には森川先生や伊藤先生が紙芝居を読んでくれます。
子どもが興味のある本を1人で開くのも大切な経験ですが、信頼している大人に本を読んで貰う幸せな時間には到底敵いません。毎週借りる園図書は、おウチの方と一緒に大事に読んでくださいね♪
【あべ先生イチオシ】
「メエメエさんとはらぺこどり」
作・絵/ささやすゆき
先生から一言:畑作りをしていたメエメエさん。そこへ突然現れたとりのクー。ごはんを作ってあげたことから始まった2人の生活。心が温まるお話です。
【ゆうだい先生イチオシ】
「りんごがひとつ」
作・絵/ふくだすぐる
先生から一言:動物達のユーモラスな駆け引きと心温まるラスト。最後のシーンで誰も文句を言わず満場一致なトコロが、子ども達の素直な心に響くはずです。
【ちあき先生イチオシ】
「おかし・な・ごはん」
作/山岡ひかる
先生から一言:1度でいいから、こんなにおかしをたべてみたいなと思います❤でもやっぱり、ご飯は大切だなーと感じられるはずです!
【のぞみ先生イチオシ】
「はらぺこあおむし」
作/エリック=カール 訳/もりひさし
【かずみ先生イチオシ】
「ながーい おはなし」
作/ひろかわさえこ
先生から一言:あれれ?動物さんたちとくらべると、こーんなに長いの?とびっくり!!! 誰が一番長かったかな!?
━━━━━━━━━━━━━━━━
ボール遊び(にこ)
2017/07/12
さつき保育園では、雨の日でも広い遊戯室でたくさん体を動かせます。
この日も、にこにこ組(1歳児)の子ども達がボールを使って遊びました。ボールを器用に両手で抱えたり、転がるボールを追い掛けて止めたり、運動能力もグングン伸びていっています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
水遊び(のび)
2017/07/11
のびのび組(3歳児)の屋上での水遊びの様子です。
シャワーを浴びて汗を流しました。少しずつ水に慣れていく子ども達。既に大きなプールにも入っていますよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
好奇心と集中力
2017/07/10
子どもは好奇心のカタマリです。
好奇心が強ければ強いほど、色んな事にチャレンジするようになります。好奇心が深ければ深いほど、ぐっと集中力が増していきます。
子ども達が本来持っている好奇心を大事にして、それをうまく刺激しながら、メロディオンや文字のワークにも取り組んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2017/07/10
10(月)
11(火)
12(水) 誕生会(7・8月生まれ)
13(木) 出前保育@子家セン元八王子(ゆみ先生)
14(金) 体操教室(わく・きら)
15(土) お泊まり保育(きら)
16(日) お泊まり保育(きら)
━━━━━━━━━━━━━━━━
お絵描き大好き❤(のび)
2017/07/09
雨の日や製作活動が終わった後など、自由帳にクレヨンやマーカーで絵を描いている子ども達。白紙だったページが、どんどん色鮮やかに変わっていっています。
何を描いたか聞いて、先生が絵の横にメモしたりしています。
年度終わりに持ち帰りますので、1年の成長を見てとる事が出来ますよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
17(月) 海の日
18(火)
19(水)
20(木)
21(金) 夏期保育開始(~8/31)
22(土)
23(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━