お知らせ
誕生会(7・8月生まれ①)
2017/08/08
とある日のきらきら組③
2017/08/07
保育参加中に諏訪公園にお散歩に行った時の様子です。
園から行くには大通りを挟むので、ただでさえ特別感のある諏訪公園。それに加えてお父さんお母さんとも遊んで貰えて、大満足の子ども達でした♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2017/08/07
7(月) 夏期保育期間中(~8/31)
8(火)
9(水)
10(木)
11(金) 山の日
12(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
とある日のきらきら組②
2017/08/06
きらきら組(5歳児)の製作の様子です。
絵の具を使ったアジサイの観察画に挑戦したり、さつき祭りのお神輿を飾る忍者をマーカーで描いたり。絵が得意なかずや先生にも触発され、画力もどんどん伸びていっていますよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
水遊び(にこ)
2017/08/05
にこにこ組(1歳児)の水遊びの様子です。
気持ち良さそうにプールに入る子ども達。ジョウロやバケツで水を汲んでは流したりして、水の変化や触感を楽しんでいるようです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
子育て応援ひろば(民生さんと遊ぼう!)
2017/08/04
7月22日の土曜日、子ども家庭支援センター元八王子で「子育て応援ひろば」がありました。
これは民生・児童委員や子育てサークルの方達と触れ合って遊ぶイベントで、さつき保育園も幼児クラスの子ども達を連れて参加してきました!
民生・児童委員を務めているれいこ先生も加わって、コマ・けん玉・かるた・さかなつり・わりばしロケットで思う存分遊びました。子ども達もお祭り気分で、とっても楽しそうにしていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
高校生の職場体験
2017/08/03
先週の月曜日と火曜日に、高校3年生の男の子と女の子が職場体験に来ていました。
保育の道を志す2人の生徒は、それぞれきらきら組(5歳児)とにこにこ組(1歳児)と入りました。とても真面目で礼儀正しく、また園児に対しても愛情深く関わっていて、たったの2日間ではありましたが、瞬く間に子ども達の人気者になっていました!
将来は、きっと素敵な先生になっていると思います♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(とうもろこしの皮むき・わく)
2017/08/02
先月の食育活動「とうもろこしの皮むき」、わくわく組(4歳児)の様子です。
2人で1本のとうもろこし。
「ぼくが」「わたしが」という自分勝手な気持ちだけでは、うまく皮はむけません。お互いに協力し合いながら、順番を決めながら、楽しんで取り組んでいました。
段々と給食帽も様になってきましたね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
おやこレター2017(きら)
2017/08/01
JA八王子と八王子西郵便局が連携し、市内の保育園・幼稚園の園児2,000人を対象として、父母 ・祖父母に宛てた暑中見舞いのはがきを出すイベントが行われています。
さつき保育園も参加し、絵やメッセージを心を込めて書きました。写真はきらきら組(5歳児)の投函の様子です♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
弐分方小の「まちたんけん」
2017/07/31
先日20日の木曜日、弐分方小学校の2年生が、生活科の学習として、さつき保育園を訪れました。
生活に馴染みの深いお店や施設を探検し、自分達の生活は様々な人々や場所と関わっている事に気付くことが目的の「まちたんけん」。自分達で考えてきた質問に、園長先生に答えて貰うと、熱心にメモを取っていました。
園内を案内し、最後は記念写真をパシャリ。保育園の後は郵便局に行くようで、元気に出発していきました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
先月行った誕生会の様子を紹介します。
まずはらんらん組(2歳児)~きらきら組(5歳児)です。
8月は夏期保育に入ってしまう関係で、7月生まれと8月生まれは一緒に行いました。総勢20名の誕生児。大好きなお母さん、お友達、先生に囲まれて、誕生日をお祝いしました。
出し物は、
きらきら組(5歳児)=きらきらマジックショー
わくわく組(4歳児)=ブラックパネルシアター「おばけをやっつけろ」
のびのび組(3歳児)=ペープサート「オオカミおばけの誕生会」
らんらん組(2歳児)=ドキドキマジックショー
でした。
他にもイス取りゲームで遊んだりして、楽しい誕生会になりました♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━