お知らせ
とある日のわくわく組③
2017/08/12
とある日のわくわく組②
2017/08/11
わくわく組(4歳児)の製作風景を紹介していきます。
写真はビーズのひも通しです。さつき祭りで飾った風鈴作りの工程で、2種類あるビーズから好きな形や色を選んで付けていきました。逆さまにしてビーズが全て外れてしまう子もいたりして、集中力と根気、手先の器用さが求められる製作になりました。
「10個」「5個」とその都度決め、数を数える練習にもなりましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
民踊流し
2017/08/10
先週行われた八王子まつり。
土曜日の民踊流しに八王子市私立保育園協会の一員として、さつき保育園も参加しました。
総勢16名、太陽おどり・おりゃせ節・八王子音頭・高尾山音頭の4曲を1時間半にかけて踊りました。午睡中に遊戯室に集まって練習した甲斐もあり、例年に比べればしっかりと振りをマスター出来ていたと思います♪
当日声を掛けてくれた園児(&卒園児)と保護者の皆様、ありがとうございました!
(※来年は給水係の先生を決めておきたいと思います(笑))
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(7・8月生まれ②)
2017/08/09
続いては、にこにこ組(1歳児)&すくすく組(0歳児)の誕生会の様子です。
にこにこ組はお母さんと一緒に登場。インタビューを受けたり、パネルシアターのロウソクの火を消したり、手作り誕生カードを貰ったり・・・。パネルシアター「でてこいでてこい」の出し物にも興味津々の子ども達でした♪
すくすく組では、お母さんに出産秘話を語って貰ったりして、たっぷり40分の誕生会になりました。リズム遊びも楽しみましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(7・8月生まれ①)
2017/08/08
先月行った誕生会の様子を紹介します。
まずはらんらん組(2歳児)~きらきら組(5歳児)です。
8月は夏期保育に入ってしまう関係で、7月生まれと8月生まれは一緒に行いました。総勢20名の誕生児。大好きなお母さん、お友達、先生に囲まれて、誕生日をお祝いしました。
出し物は、
きらきら組(5歳児)=きらきらマジックショー
わくわく組(4歳児)=ブラックパネルシアター「おばけをやっつけろ」
のびのび組(3歳児)=ペープサート「オオカミおばけの誕生会」
らんらん組(2歳児)=ドキドキマジックショー
でした。
他にもイス取りゲームで遊んだりして、楽しい誕生会になりました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
とある日のきらきら組③
2017/08/07
保育参加中に諏訪公園にお散歩に行った時の様子です。
園から行くには大通りを挟むので、ただでさえ特別感のある諏訪公園。それに加えてお父さんお母さんとも遊んで貰えて、大満足の子ども達でした♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2017/08/07
7(月) 夏期保育期間中(~8/31)
8(火)
9(水)
10(木)
11(金) 山の日
12(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
とある日のきらきら組②
2017/08/06
きらきら組(5歳児)の製作の様子です。
絵の具を使ったアジサイの観察画に挑戦したり、さつき祭りのお神輿を飾る忍者をマーカーで描いたり。絵が得意なかずや先生にも触発され、画力もどんどん伸びていっていますよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
水遊び(にこ)
2017/08/05
にこにこ組(1歳児)の水遊びの様子です。
気持ち良さそうにプールに入る子ども達。ジョウロやバケツで水を汲んでは流したりして、水の変化や触感を楽しんでいるようです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
子育て応援ひろば(民生さんと遊ぼう!)
2017/08/04
7月22日の土曜日、子ども家庭支援センター元八王子で「子育て応援ひろば」がありました。
これは民生・児童委員や子育てサークルの方達と触れ合って遊ぶイベントで、さつき保育園も幼児クラスの子ども達を連れて参加してきました!
民生・児童委員を務めているれいこ先生も加わって、コマ・けん玉・かるた・さかなつり・わりばしロケットで思う存分遊びました。子ども達もお祭り気分で、とっても楽しそうにしていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
続いては、すずらんテープ裂き。
こちらは七夕飾りの工程で、好きな色のすずらんテープを細長く縦に裂く作業をしました。
綺麗に裂くには、微妙な力加減が求められますが、皆慣れた手つきでこなしていました。これだけ上手なら、お菓子の袋も自分で勝手に開けられますね(笑)
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━