お知らせ
カチンコチンゲーム
2017/09/17
さつきサッカークラブ
2017/09/16
毎週金曜日はさつきサッカークラブです。
きらきら組(5歳児)とわくわく組(4歳児)の希望者が入っているサッカークラブ。朝から楽しみにしている子ども達は、午睡からの寝起きもいつもより早い早い!やる気が違います。
おやつを食べ終えると、体操教室の森川先生が迎えに来てくれます。
「ぜったい てん とってくる!」
元気MAXでバスに乗り込む子ども達は、夕方に園に戻ってきても、
「1てんきめたー!」「かったよー!」
と元気MAXで報告してくれます。サッカーが大好きな子が1人でも増えると嬉しいですね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
きらきらアソート
2017/09/15
ファイルの中に残っていたきらきら組(5歳児)の写真をまとめて載せます!
様々な体験を通じて、様々な感性や技術を磨いている子ども達です♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のイチオシ絵本コーナー
2017/09/14
【うちだ先生イチオシ】
「やさいのおしゃべり」
作/泉なほ 絵/いもとようこ
先生から一言:野菜たちが冷蔵庫の中でいろいろなお話をしているよ!! どんなお話をしているのかな?
【ゆうだい先生イチオシ】
「せいくんとねこ」
作/矢崎節夫 絵/長新太
先生から一言:さかなは「せいくん」に食べられた方が幸せか、「ねこ」に食べられた方が幸せか。両者の考え方はとってもユーモラスで、読んでいると両者に負けない理由を考えたくなりますよ♪
【ちあき先生イチオシ】
「あいうえおうさま」
文/寺村輝夫 絵/和歌山静子 デザイン/杉浦範茂
先生から一言:「あ・い・う・え・お」 どんな言葉に使われているか、わかりやすくておもしろいです!
【かずみ先生イチオシ】
「わゴムは どのくらい のびるかしら?」
文/マイク・サーラー 絵/ジェリー・ジョイナー
先生から一言:わゴムがいつ切れてしまうか、ハラハラドキドキ♪″ 最後はどのくらいのびたかな?
━━━━━━━━━━━━━━━━
運動会まであと24日!
2017/09/13
水遊び(すく)
2017/09/12
すくすく組(0歳児)の水遊びの様子です。
夏の間は沐浴をはじめとして汗を流したり、水に触れたりして遊びました。少しずつ水への怖さも和らいでいき、水に親しむ事が出来ましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
乳児組も❤
2017/09/11
先日の交通安全教室、実はすくすく組(0歳児)とにこにこ組(1歳児)もちょこっと見学していました。分からないなりに、大きいクラスの子達の反応を見ながら楽しんでいる様子でした♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2017/09/11
11(月)
12(火) 英語フレンズ、職場体験(元八中・~14日)
13(水) はがき投函
14(木) ふれあい訪問(きら)
15(金) 体操教室
16(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
午睡前の様子
2017/09/10
午睡の時には、先生達が順番に寝かし付けていきます。
一番最初にトントンして貰いたくて先生を呼んだり、隣の布団の子とふざけたり、中々寝付かない事もあります。そんな様子を撮ろうとしたのですが、カメラを向けた途端に皆ピシッと気を付けしていました(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
交通安全教室
2017/09/09
先日の水曜日、交通安全教室を行いました。
交通公園から3名の指導員さんがいらして、子ども達と交通ルールの勉強をしました。
空模様が心配だったので、先に園庭で横断歩道を渡る練習をしたのですが、普段のお散歩から慣れているので、指導員さんに褒められるくらいしっかりと出来ていた子ども達。信号が青でも車が曲がってくる場合がある事も確認出来ました。
遊戯室に移動して、人形を使った腹話術を見せてくれた指導員さん。「三太郎とかぐや姫の交通安全」というDVDも見て、交通ルールだけでなく、「おウチの人に無断で出掛けない」「自転車に乗る時にはヘルメットをつける」など、様々な内容を学びました。
ワークブックや塗り絵をプレゼントして貰い、お返しにきらきら組が作ったペンダントを差し上げました。それぞれプレゼントを持ち帰ったので、おうちで一緒に楽しんでください!
━━━━━━━━━━━━━━━━
パラバルーンや組体操など、運動会に向けての内容だった先日の体操教室。
その中できらきら組(5歳児)が行っていた「カチンコチンゲーム」は見ていてとっても面白かったです♪ 要は「だるまさんがころんだ」なのですが、森川先生のジャッジの目は厳しく、ピクリとでも動いたらスタートラインからやり直し。更に、鬼である森川先生の位置もその都度動くから、もう大変。それなのに、必要のないオーバーアクションやポーズを取る子ども達が続出(笑)
皆アクション俳優になれそうなくらいにバッチリ決めていました!
━━━━━━━━━━━━━━━━