社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

はがき投函(きら)

2017/09/25

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

さつき保育園では、敬老の日にちなんで、おじいちゃん&おばあちゃんに向けて葉書を作りました。今回はきらきら組(5歳児)の投函の様子を紹介します。

 

心をこめて作った自分達の葉書は勿論、乳児クラスの葉書も預かって投函した子ども達。先生の手違い(笑)で、本来の目的地であった弐分方のセブンイレブンのポストではなく、諏訪神社バス停前のポストに行ったのですが・・・。保育園では中々通らない場所だったので、子ども達には新鮮なようで楽しんでいました。

 

帰りは公園に寄って滑り台で遊んでから園に戻りました♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2017/09/25

25(月) 

26(火) 

27(水) 運動会総練習①

28(木) 

29(金) 体操教室、運動会総練習②

30(土) 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

運動会に向けて園庭整備!

2017/09/24

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

雨の影響もあり、園庭の砂が流れて、中には石が出てきている所も・・・。

リレーや組体操等で怪我をしないように、遅番の時間にきらきら組(5歳児)の子ども達と整備しました!工事気分で一生懸命働いてくれました♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(おはぎ作り・のび)

2017/09/23

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

9月の食育(幼児組)は、おやつの「おはぎ作り」でした。

お昼寝から起きて支度が終わると、席についてソワソワニコニコするのびのび組(3歳児)の子ども達。

 

2つずつ配られたもち米を、キナコとゴマにそれぞれくぐらせました。お箸を一生懸命使ってコロコロと転がし、周りに粉をつけたらおはぎの出来上がり!どっちの味から食べようか迷っている姿が可愛かったです♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

誕生会(9月生まれ)

2017/09/22

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

水曜日に9月生まれの誕生会を行いました!

誕生児は10人いますが、のびのび組(3歳児)とらんらん組(2歳児)には誕生児がいなかったので、今月は4クラスで開催されました♪ (保育ママの誕生児も一緒にお祝いしました!)

 

夏期保育を挟んだので、2ヵ月以上振りの誕生会。お祝いする皆も久し振りでワクワクしている様子で、楽しい雰囲気の中での会になりました。お子さんへメッセージを伝えたり、お子さんのチャームポイントを紹介したり、おウチの方にも参加して頂きました。

 

先生からの出し物は、きらきら組が「きらきら音楽祭」、わくわく組が「ヤギとトロル」のペープサート劇、にこにこ組が「ミッキーとマジックショー」。クラス全体を巻きこんで大盛り上がりでした!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のイチオシ絵本コーナー

2017/09/21

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

【ゆうだい先生イチオシ】

「ブンブンバチン」

作/スズキコージ

先生から一言:ミツバチの大群とハチミツを食べに来た熊。意味なんて分からなくたって、絵のパワーだけで押し切れる本です。パワーのある絵をたくさん見て育つと、パワーのある絵が描けるようになります。

 

【ちあき先生イチオシ】

「これもむし ぜんぶむし」

作/内田麟太郎 絵/斎藤隆夫

先生から一言:いろんなむしがでてきます!皆はどんなむしが好きかなー?

 

【かずみ先生イチオシ】

「たっぷ どこへいく」

作/アンナ・ベングトソン 訳/オスターグレン晴子

先生から一言:おもちゃやさんに船でむかうたっぷ達は、嵐がきて海の中へ・・・。最後はどこにたどりつくでしょうか!?

 

【のぞみ先生イチオシ】

「やまからきた ぺんぎん」

作・絵/佐々木マキ

先生から一言:お魚を食べ飽きたペンギンが、変装してまで、あるモノを食べに街にお出掛けする楽しいお話です!

 

【ゆきの先生イチオシ】

「ばんごはんのごちそうは・・・」

作・絵/水野はるみ

先生から一言:  やまおとこが入ったレストランのお店のメニューは・・・・?ゆかいなおばけとやまおとこの、ゆかいなお話。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

プールの思い出(わく)

2017/09/20

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

夏が終わり、屋上のプールも綺麗に片付けました。

まだ少し暑い日もありますが、プールで遊ぶわくわく組(4歳児)の気持ち良さそうな写真を見て、心だけでも涼んでください(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

写りたがりの子ども達(笑)

2017/09/19

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

のびのび組(3歳児)の歯磨きの様子を撮りに行った時の事。

皆上手に磨けていてカッコ良いね~なんて褒めて、その後のパジャマへの着替えまで見ていると、わらわらとカメラに群がってくる子ども達。

「とって!」「とって!」「わたしもー!」

写真を撮ると、

「みせてー!」「みせてー!」「おれもー!」

の繰り返し(笑) 自分の顔が映っている画面を見て、とっても嬉しそうに笑う子ども達でした♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

職場体験

2017/09/18

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先週3日間、元八王子中学校の2年生の生徒3名が職場体験に来ていました。

それぞれ、きらきら組(5歳児)、のびのび組(3歳児)、にこにこ組(1歳児)に入り、保育園での仕事を体験し、保育園で働く先生達に接しました。

 

たった3日間とは言え、中学生にとっては大変な事も多かったと思いますが、積極的に子ども達と関わってくれて、最後のお別れの時には中々帰らせて貰えない程の人気者になっていました。この機会に、少しでも保育の仕事に興味を持ってくれたら本望です!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2017/09/18

18() 敬老の日

19(火) 

20(水) 誕生会(9月生まれ)、出前保育(ゆうこ先生@子家セン元八王子)

21(木) 恩方ひろば(あか先生&かな先生)

22(金) 体操教室(わく・きら)

23() 秋分の日

 

━━━━━━━━━━━━━━━━