社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

クリスマスみせっこ会食会①

2017/12/22

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

クリスマスみせっこ会食会を行いました。

まずは「みせっこ会」の乳児クラスの様子からご紹介します。

 

すくすく組(0歳児)=リズム遊び「てをたたきましょう」

にこにこ組(1歳児)=リズム遊び「き・き・きのこ」

らんらん組(2歳児)=遊戯「おばけのパケちゃま」

 

当日と同じ衣装を着て、保育園のお兄ちゃん・お姉ちゃんの前で披露しました。クリスマス会当日とはまた違った緊張が見られましたが、一緒にフリを真似する幼児クラスの子ども達に乗せられて、段々と調子をあげていっていました(笑)

乳児クラスの一挙一動に「かわいー!」と黄色い声援を送る幼児クラス。その様子を見ている先生達からしたら、どちらの様子も可愛かったです❤

 

クラスの順番が終わると、今度は幼児クラスのオペレッタを食い入るように見つめていましたよ♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

クリスマス会のアンケートにご協力ください!

2017/12/21

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

クリスマス会のアンケート、現在21家庭分集まっています。

まだまだ募集していますので、是非ご協力ください!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

きらきらアソートⅡ

2017/12/20

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

記事にならなかった写真が貯まってきたので、ここらへんでまた紹介します。繋がりは全くありません(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(わく・さつまいも洗い)

2017/12/19

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

次の食育紹介は10月のわくわく組(4歳児)。

お芋掘りで掘ってきたさつまいもをタワシで洗いました。泥が落ちて、鮮やかな紅色が見えてくると、子ども達は大興奮。自分のお芋に愛着を持って、丁寧に洗っていました♪

 

給食の先生に渡したお芋は、おやつの時間に大学芋に姿を変えて登場!元々人気のメニューですが、自分達で掘って、自分達で洗ったとあって、何倍も美味しく感じたようでした❤

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

隣のクラス

2017/12/18

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

年齢は離れているけれど、部屋は隣のきらきら組(5歳児)とらんらん組(2歳児)。

遅番の部屋への移動のような、ちょっとした時でもよく触れ合っています。

 

小さいお友だちが可愛くって仕方のないきらきらさんと、お兄ちゃんお姉ちゃんに甘えたくって仕方のないらんらんさん。まさに、win-winの関係ですね(笑)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2017/12/18

18(月) 

19(火) 英語フレンズ

20(水) 誕生会(12月生まれ

21(木) クリスマスみせっこ会食会

22(金) 体操教室(わく・きら)

23() 天皇誕生日

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

たくさん褒めてあげてくださいね♪

2017/12/17

  • image
  • image

保護者の皆様、クリスマス会いかがでしたか?

大きな舞台に立って、それぞれの子ども達が、それぞれに出来る全力を出し切って、リズム遊びや歌、合奏、オペレッタを披露しました。

 

皆、とっても楽しそうに頑張っていて、その姿を見ているだけで胸がアツくなりました。ちょっぴり間違ったって、恥ずかしくて声が小さくたって、緊張してふざけちゃったって、それが今のその子の全力なんです。頑張っている事に変わりはありません。おウチでた~くさん褒めてあげてくださいね♪

 

※後日配付するアンケートにも、是非ご協力ください!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

第39回 クリスマス会

2017/12/16

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

今日は、待ちに待ったクリスマス会。

今年のテーマは「さつきっこ with サンタクロース ~みんなの笑顔に何人がおちると思っているの?・・・35億❤」です!

 

この日まで準備を重ねてきた子ども達。オペレッタや合奏、歌だけでなく、ツリーの飾り付けなどもして、ワクワクしながらクリスマス会を迎えます。総練習の時に撮ったビデオで、自分達の演技をバッチリCHECK。おウチの方に見て貰うのを楽しみにしています。

 

ご期待ください!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

食育(わく・菊ほぐし)

2017/12/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

次の食育紹介は11月のわくわく組(4歳児)。

菊ほぐしを行いました。花弁を1枚1枚丁寧にほぐしていき、目の前に黄色い絨毯が広がっていく様を楽しんでいました。

 

ほぐした菊は、「ほうれん草の菊和え」として給食に出ました♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のイチオシ絵本コーナー

2017/12/14

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

【まゆ先生イチオシ】

「こりすのトトの ゆきのいえ」

作/あすかけん

先生から一言:今年の冬はたくさん雪が降ると言われています。トトちゃんみたいに、たくさん雪遊びが出来るといいね!! この絵本を読むと、雪が降るのが待ち遠しくなるよ♪

 

【あか先生イチオシ】

「かばくんの ほかほかおふろ」

作・絵/ひろかわさえこ

先生から一言:寒い季節はお風呂が一番。絵を見ているだけでも、ほかほかとあったまってくるよ❤

 

【かずみ先生イチオシ】

「かたあしのひよこ」

文/水谷章三 絵/いとうひろし

先生から一言:王様に大切な足をとられてしまったひよこ!王様から足を取り戻せるでしょうか!?

 

【さえ先生イチオシ】

「ばんごはんのごちそうは・・・」

作・絵/水野はるみ

先生から一言:子ども達が大好きなおばけが次々と出てきて、読み進めるのがワクワクします。最後にはクスッと笑える場面もありますよ!

 

【はが先生イチオシ】

「かみさまからのおくりもの」

作/ひぐちみちこ

先生から一言:皆はかみさまから素敵なものをプレゼントして貰っているんだよ♪ でも、パパやママは皆が生まれてきてくれるだけで嬉しいんだけどね❤

 

【かとう先生イチオシ】

「サンタおじさんのいねむり」

作/ルイーズ=ファチオ 文/まえだみえこ 絵/かきもとこうぞう

先生から一言:プレゼント配りの途中で眠ってしまったサンタさん。そんなサンタさんの代わりに、森の動物達が大活躍!やさしく、心あたたまるクリスマスのお話です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━