お知らせ
1年間ありがとうございました!
2017/12/31
誕生会(12月生まれ)
2017/12/30
12月の誕生会の様子です。
きらきら組(5歳児)が3名、わくわく組(4歳児)が5名、のびのび組(3歳児)が2名、らんらん組(2歳児)が2名、にこにこ組(1歳児)が1名の、計13名の誕生児をお祝いしました。
先生からの出し物は、
きら=寸劇「お正月」
わく=紙コップシアター
のび=マジック「ミシシッピ〇〇〇」
らん=ペープサート「桃太郎」、牛乳パックシアター「もみの木物語」
にこ=エプロンシアター「アンパンマンと大きな人参」
とバリエーションに富んだ内容。
クリスマス会が終わったリラックス感と、近付くクリスマスへの期待感との間で、どの子も和やかな楽しい時間を過ごしていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴミ拾い活動(わく)
2017/12/29
わくわく組(4歳児)もゴミ拾い活動を行いました!
お散歩がてら、遊歩道や広場、弐分方公園と気付いたゴミを次々と拾っていく子ども達。「きれいになってうれしかった」「たのしかった」などの声に混じって、「あったかいね」と軍手の温もりを喜ぶ声も聞かれました(笑)
拾ったゴミの量は、きらきら組(5歳児)と合わせて「2.9kg」にもなりました。中学生や高校生、そして大人が散らかしたゴミを保育園児が拾うのは奇妙な感じもしますが、皆が暮らす町です。1人1人が「当たり前」を守って、綺麗な町にしたいですね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴミ拾い活動(きら)
2017/12/28
きらきら組(5歳児)がゴミ拾い活動を行いました。場所は、弐分方遊歩道~弐分方公園です。
軍手を装着してスタートしたゴミ拾い活動。
タバコやビニールゴミを見付け、積極的に拾っていく子ども達。植え込みの中まで覗き込んで探す子もいて、「こんなにおちてると かなしいきもちになる」と呟いていたのが印象的でした。
ゴミを道に捨てる事が何故いけないのか、どうしたら皆がポイ捨てしないでいられるか、先生も一緒になって話し合っていきたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━
フットサル大会に向けて
2017/12/27
年明けの第44回 新春フットサル大会に、今年もきらきら組(5歳児)がエントリー。「さつきレッド」と「さつきブルー」に分かれて、男女混合2チームが出場します。
【さつきレッド】
1月8日 10:00- @元八センター
1月14日 11:30- @元八センター
1月21日 14:30- @元八センター
【さつきブルー】
1月8日 15:15- @元八センター
1月21日 10:45- @元八センター
大会に向けて、毎日ボールを追いかけている子ども達。本番でも使用する元八センターの体育館を借りての練習も行う事が出来ました。
1点でも多く、1勝でも多くを目指して、楽しく元気に頑張ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今年最後の集会
2017/12/26
2階こどもの広場で、今年最後の集会を行いました!
らんらん組(2歳児)~きらきら組(5歳児)が参加し、「サンタクロース」の歌、「手をたたきましょう」の手遊び、「パイナポー体操」で盛り上がりました。
「新春フットサル大会」に出場するきらきらさんに皆でエールを贈ると、やる気に火がついた様子の子ども達でした♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
きら・わく合同散歩
2017/12/25
11月のとある日、きらきら組(5歳児)とわくわく組(4歳児)が合同で散歩に行きました。行き先は元八消防署経由の元八遊歩道!
お互いのクラスの子と手を繋げるとあって、とっても嬉しそうにしていた子ども達。カモ、ハヤ、コイ、トンボ、鳥の羽根、モグラの穴、柚、紅葉、落ち葉、柿、キウイ、みかん等々、生き物や植物をたくさん発見し、見たり、嗅いだり、触れたりしながら、季節を全身で感じる事が出来ました。
途中で見付けたヘチマには、「ゴーヤ!」「キュウリ!」「ピクルス!」と色んな意見が。正解が分かると、「ヘチマ!ヘチマ!」と歩きながら何度も繰り返していました(笑) 自然いっぱいの地域ならではの、楽しい散歩になりました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2017/12/25
25(月) 年末年始保育開始(~1/6)
26(火)
27(水)
28(木)
29(金) 冬休み(~1/3)
30(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスみせっこ会食会③
2017/12/24
「みせっこ会」の後は、幼児3クラスが集まって、遊戯室で「クリスマス会食会」を開きました。
遊戯室の特別感、3クラス合同の特別感、色んな先生と食べる特別感、それに加えてピラフ、鶏肉のカレー唐揚げ、グリーンマッシュ、シチューと大好きなメニューばかり。テンションが上がらないわけがありません(笑) どの子も楽しいおしゃべりをしながら、美味しそうに頬張っていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスみせっこ会食会②
2017/12/23
続きまして、幼児クラスです。
のびのび組(3歳児)=オペレッタ「こびとのくつや」
わくわく組(4歳児)=オペレッタ「ともだちほしいな おおかみくん」
きらきら組(5歳児)=オペレッタ「にゃんきちいっかの だいぼうけん」
各クラス、オペレッタを披露しました。普段から垣間見ていたお互いのオペレッタの“本気ver.”を、最初から最後までじっくり見られるとあって、それはそれは興味津々。リラックスした雰囲気の中にも、真剣な眼差しが感じられました♪
そうそう、今回よりも本番の方がピアノが上手だった先生達。その勝負強さにも感心しました(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんのご理解・ご協力を頂いて、2017年も無事に終える事が出来ます。
1年間ありがとうございました!
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━