お知らせ
お別れ会食会(のび~きら)
2018/03/17
誕生会(3月生まれ)
2018/03/16
今年度最後の誕生会。
きらきら組(5歳児)に1名、のびのび組(3歳児)に2名、らんらん組(2歳児)に1名、にこにこ組(1歳児)に1名の計5名の誕生児をお祝いしました♪
先生からの出し物は、
きら=「きらロック探偵事務所のお宝探し」
のび=「らくがきウーマン」、じゃんけん列車
らん=1年振り返り!「らんらんクイズ大会」、イス取りゲーム
にこ=パネルシアター「まるさんかくしかく」
でした。
きらきら組の皆にとっては、保育園での最後の誕生会。兄姉合わせて16年間もさつき保育園に通っていただいた保護者からもコメントを頂き、感慨深いものがありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のイチオシ絵本コーナー
2018/03/15
今日は今年度最後の園図書貸し出しです。
各先生によるオススメ絵本紹介は、これで一旦区切り、来年度からはまた違った形での絵本紹介をしていきたいと思います♪
【れいこ先生イチオシ】
「いのちのまつり ヌチヌグスージ」
作/草場一壽 絵/平安座資尚
先生から一言:私が今年度最後におススメするのは「いのち」のものがたりです。といっても堅苦しいお話ではありません。「いのちは ずっとずっと つながっていくのさぁ~」 沖縄のオバアの言葉に、私達大人も改めてご先祖様に思いを馳せるのです。ダイナミックなしかけも楽しい、きらきらさんに読んでもらいたい一冊です!!
【ゆみ先生イチオシ】
「たんぽぽ」
指導/小川潔 絵/瀬戸照 写真/久保秀一
先生から一言:ぽかぽか暖かくなって来て、そろそろたんぽぽが顔を出す季節になりましたね!! 一足早くたんぽぽについて詳しくなれちゃいます。
【りな先生イチオシ】
「くっきー だぁいすき」
作/間所ひさこ 絵/岩村和朗
先生から一言:こぐまのむっくは、お母さんとクッキーを焼きました。クッキーが大好きなむっく、お母さんに「おともだちにも分けてあげたらどうかしら」と言われ、おともだちを誘いに出掛けると・・・。
【ゆきの先生イチオシ】
「ケチルさんのぼうけん」
作・絵/たかどのほうこ
先生から一言:夜、町を歩いていると『100ばいのき』の本を見つけた。お金をためる事が好きなケチルさんは、お金が100倍になると考え、『100ばいのき』まで旅に出る。
【かな先生イチオシ】
「ね、ぼくのともだちになって!」
作/エリック=カール
先生から一言:ちいさなネズミくんが色々なおおきな動物さん達に「ね、ぼくのともだちになって!」と声をかけているよ。どんなともだちが出来るのかな!?
【ゆうだい先生イチオシ】
「ウエズレーの国」
作/ポール・フライシュマン 絵/ケビン・ホークス 訳/千葉茂樹
先生から一言:最後に紹介する絵本は、やっぱりコレ!数ある園図書の中で一番好きな本です。「あの子ったら、かわいそう。いつもひとりだけ、はみだしてるわ」「たしかに、あの子はういてるな」・・・・・ほかの子と違っていたって、気に病む必要なんてない!自分に自信を持って歩んでいけば、気が付いた時には周りに仲間が出来ているものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━
園庭遊び(にこ&すく)
2018/03/14
ひなまつりお楽しみ会
2018/03/13
1日(木)に行った「ひなまつりお楽しみ会」の様子です。
全クラス遊戯室に集まって、歌を歌ったり、バラエティ劇を見たりして楽しみました♪
さえ先生、ゆきの先生、かずみ先生、ゆみ先生が披露した今年の出し物は本当に面白かったので、今後のハードルがかなり上がってしまった気がします(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
親子レク大会(きら)
2018/03/12
入園準備説明会の日の午後、きらきら組(5歳児)の親子レク大会を行いました。
続々と園庭に集まってくる親子は、始まる前からやる気満々の様子。パイナポー体操から始まり、じゃんけんタクシー、らいおんゲーム、フットサルと怒涛のスケジュール!
子ども達、お母さん、お父さんに、先生達も加わって、大盛り上がりの午後になりました。「子どもvs親」のフットサル対決では、やる気MAXの保護者が容赦なく襲い掛かり、結局子どもチームは1勝も出来ませんでした(笑)
悔しがっている子もいましたが、下手に手を抜くよりも、これはこれで良かったと思います。逞しく成長し、どんどん自分1人で出来る事が増えてきた、就学を間近に控えたきらきらさんですが、「おとうさんおかあさんって、やっぱりすごいんだ!」と改めて実感したでしょうし、保護者にとっても「まだまだ負けないぞ!」と気合を入れる良い機会になった気がしました!
残り少しの園生活、最後まで楽しみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2018/03/12
12(月)
13(火) お別れ会食会(のび~きら)
14(水)
15(木) 卒園式総練習②
16(金) 体操教室(のび・わく)
17(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
入園準備説明会
2018/03/11
先月の24日、入園準備説明会を行いました。
新しくさつき保育園のお友達になる子ども達と会う事も出来て、ますます4月が楽しみになってきました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
思い出遠足(きら)
2018/03/10
きらきら組(5歳児)の思い出遠足。昨年に引き続き、高尾の森自然学校にお邪魔しました!
木の枝片手に山道を歩くだけでもワクワクが抑えられない子ども達は、丸太や小川、橋、ブランコを見付けては大騒ぎ。落とし穴なんかもあったりして、散策だけで十分満足した先生達・・・を尻目に、子ども達は急斜面に繰り出します(笑)
ロープを使って登っては、段ボールで(時にはお尻で)滑り下りていき、これによってかなりのカロリーを消費したのか、お弁当を食べるのも早い早い!あっと言う間に食べ終えると、到着時に竈に入れておいた焼き芋をムシャムシャ!
その後も休みもせずに、製作に打ち込んだり、永遠と山の中で鬼ごっこをしていたり、とにかく遊び尽くした子ども達でした。施設の職員の方からのフォトムービーのプレゼントを楽しんで、歩いて園に戻った頃には、流石に皆疲れた様子でした。あんだけ動けば無理もありませんね♪(と思ったら、遅番の頃には夢中でサッカーボールを追いかけていました(笑))
━━━━━━━━━━━━━━━━
お弁当の日(わく)
2018/03/09
お弁当の日、最後はわくわく組(4歳児)。
にこ~のびの3クラスが諏訪公園に向かう中、逆方向の下原公園へ!
皆大好きな「こびと探し」をはじめ、広い公園をめいっぱい使って遊んできました。美味しいお弁当を頬張った後、“食休み”と称してシートの上に寝っ転がって日向ぼっこしていましたよ(笑)
※写真販売中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━
火曜日にお別れ会食会を行いました。
小学校へ旅立つきらきら組(5歳児)の皆と、わくわく組(4歳児)、のびのび組(3歳児)の子ども達、先生達で、一緒にバイキングを楽しみました♪
チャーハン、サンドウィッチ、唐揚げ、エビフライ、フルーツサラダ、シチュー、ゼリーと大好物だらけのメニューにおかわり続出!先生よりも、遥かにたくさん食べている子が何人もいました(笑)
保育園からは手作りペン立てのプレゼントを、きらきら組からは歌のプレゼントをそれぞれ贈りました❤
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━