お知らせ
お弁当の日(のび)
2018/03/04
こどもの広場もすっかり・・・
2018/03/03
成長展の共同製作を展示していたこどもの広場も、いくつかを残してすっかり片付けられてしまいましたが、勿論、成長展後もしっかり壊れるまで遊び尽くした後です(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
ごほうび遠足@サイエンスドーム(きら)
2018/03/02
先週の金曜日、きらきら組(5歳児)がごほうび遠足に行きました。
行き先は、リニューアルオープンしたばかりの「コニカミノルタ サイエンスドーム」。幼体連スポーツクラブにバスを出して貰い、森川先生&伊藤先生と一緒に楽しんできました。
まずはプラネタリウムで、星座や月について学びます。映画館のような雰囲気に大興奮の子ども達。天井いっぱいに星が映し出されると、思わず溜め息にも似た歓声を漏らしていました。
2階には、国際宇宙ステーションの舞台が広がっており、ISSミッションに挑戦。本格的な宇宙飛行士シミュレーションに、先生達もテンションが上がってしまいました!1階は遊びカガク。ありとあらゆる16種類の実験装置が並んでおり、あっちへこっちへ、興味関心に体が追いつかない様子でした。ここなら1日中遊び倒すのも余裕ですね(笑)
昼食後にも少し遊び、帰りは園まで徒歩で向かいます。浅川沿いの気持ち良い散歩コース。広い芝生を猛ダッシュしたり、川辺で石を投げたり釣りをしたり、中には靴を濡らす子もいるほどダイナミックに楽しみながら帰園しました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のイチオシ絵本コーナー
2018/03/01
【れいこ先生イチオシ】
「14ひきのぴくにっく」
作/いわむらかずお
先生から一言:今日から3月。もう春はすぐそこです♪ ページをめくる度に、あったかい春の香りが漂ってきそうです。さぁ、14ひきと一緒に、春の野原に出掛けましょう! P.S.雄大先生が小さい頃によく読んであげた思い出の一冊です❤
【ゆみ先生イチオシ】
「だいず」
指導/平春枝 写真/山本明義
先生から一言:普段食べている色々な食べ物が大豆で出来ている!? 新たな発見がたくさん出来ちゃいます!!
【りな先生イチオシ】
「ふうせん まって~」
作/三好碩也 絵/いもとようこ
先生から一言:ママにもらった1つの赤い風船。三匹の子猫が自分で持ちたくて大騒ぎしていると、風船が飛んでいってしまいました。風船はどうなるのでしょうか?
【ゆきの先生イチオシ】
「もりのせんたくやさん」
作/矢部美智代 絵/田頭よしたか
先生から一言:森の中に出来た“せんたくやさん”を見た動物達はおおさわぎ。どんな洗濯が待っているのかな?
【かな先生イチオシ】
「あらいぐまとまほうつかいのせんたくや」
作/さくらともこ 絵/中村景児
先生から一言:私がさつきっこだった時にクリスマス会のオペレッタでやった思い入れのある1冊です。ちなみに私はまほうつかい役でした!! (笑)
【ゆうだい先生イチオシ】
「木」
画/佐藤忠良 文/木島始
先生から一言:じっくりと観察する事の面白さが分かってくると、毎日の同じ景色も一変して見えてきます!木も人も・・・(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
サンプルケース下、新バージョン!
2018/02/28
以前の記事で名前を出しておいたせいか(笑)、やぶた先生がまたまた可愛い飾り付けをしてくれました!
今回は雛飾り。
めいけんチーズとレアチーズちゃんが可愛らしく着飾っています❤
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(2月生まれ)
2018/02/27
2月生まれの誕生会がありました♪
きらきら組(5歳児)に1名、わくわく組(4歳児)に2名、のびのび組(3歳児)に1名、らんらん組(2歳児)に3名の計7名の誕生児をお祝いしました。このクラスで誕生会を行うのも残りわずか。今月が今年度最後になるクラスもあり、子ども達もいつも以上に熱心に参加している様子でした。
きら・・・カズノール三世とチアーキのマジックショー、ハンカチ落とし、なんでもバスケット
わく・・・毛糸パネルシアター「雪の中から」、こびと探し
のび・・・箱の中身はなんだろな?
らん・・・ジャンボ絵ばなし「メロンパンナちゃんと秘密の花園」、イス取りゲーム
1年を通して色々なジャンルの出し物を、先生達からのプレゼントとして発表してきました。子ども達や保護者の方に喜んで貰うのが第一ですが、先生達のスキルアップの場にもなっています。誕生会での経験値が、大きな行事での落ち着きに繋がるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━
ひな祭り製作
2018/02/26
先週の木曜日、ひな祭り製作を持ち帰りました。
きら・・・シカクいお雛
わく・・・じゃばら雛
のび・・・ひなまつりウォッチ
らん・・・折り紙雛
にこ・・・にこにこ雛
すく・・・ひらふわおひな
水曜日に成長展の自由作品を持ち帰った子ども達。2日連続での手土産(?)に嬉しそうにしている子ども達でした♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2018/02/26
26(月)
27(火) 思い出遠足(きら)、お弁当の日(にこ~わく)
28(水)
3/1(木) ひなまつりお楽しみ会
2(金) 体操教室(ごほうび遠足・わく)
3(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
元八児童館おばけやしき(きら)
2018/02/25
先日、幼児クラスが元八王子児童館のおばけやしきに行ってきました。
4年生以上の小学生実行委員と、元八中美術部、四谷中美術部・DIY部の生徒達が、とっても素敵な空間を作ってくれました!
綺麗で、不思議で、ちょっぴりコワくて、楽しいおばけやしきに、子ども達も大興奮でした♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
製作活動(わく)
2018/02/24
成長展は一つの目安ではありますが、この時期に限らず、園では1年を通して様々な製作活動に取り組んでいます。
様々な道具や素材に触れ合う経験の積み重ねが、表現力や好奇心を大きく育てていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
順に、お弁当の日の様子を紹介していきます。
まずはのびのび組(3歳児)。諏訪公園でモンスター探しをして、新設された遊具にもチャレンジ。たくさん体を動かした後は、手をご飯粒だらけにして、おにぎりやお弁当を頬張っていましたよ♪
月曜日から写真販売も始まりますので、お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━