お知らせ
New おさんぽ車
2018/05/24
めだかのエサやり当番
2018/05/23
玄関ホールで飼っているメダカ。
水槽の前を通る度に釘付けになる子ども達ですが、わくわく組(4歳児)の男の子が「メダカたべたことあるー!」と衝撃の発言。先生が「え!?〇〇君、食べた事あるんだ!」と訊くと、「うん、白いメダカ」との事。
・・・・・多分、しらすの事かな?(笑)
そんなこんなで皆に愛されているメダカ達。きらきら組(5歳児)の当番が順番で餌やりをしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━
合同散歩(きら・にこ②)
2018/05/22
きらきら組(5歳児)とにこにこ組(1歳児)が、またまた一緒に散歩に出掛けました!
行き先は弐分方公園。異年齢同士で手を繋いだ子もいましたが、きらきらさんが歩幅を合わせてあげる場面などがたくさん見られ、途中の公園で遊んでいたらんらん組(2歳児)は勿論、すれ違う地域の方にも積極的に挨拶をしていて、年長組としての成長が感じられました。
にこにこさんも負けないくらいに元気いっぱいで、お兄ちゃんお姉ちゃんに刺激されてか、いつもよりも長く鉄棒にぶら下がる子が続出!ブランコにトンネルに砂遊びに、存分に遊んでいました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
体操教室(わく)
2018/05/21
わくわく組(4歳児)の体操教室の様子です。
縄跳びを使ったお風呂ゲームや男女に分かれてのネコネズミゲームなど、ユーモアたっぷりの森川先生と元気いっぱいに体を動かしています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2018/05/21
21(月)
22(火)
23(水) 誕生会(5月生まれ)
24(木)
25(金) 体操教室(わく・きら)
26(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
怒涛の食育紹介⑩(クッキー作り・旧きら現1年生)
2018/05/20
紹介出来ていなかった食育フォルダも、これで最後になりました!
ラストを飾るのは、卒園児のクッキー作りです。自分が型をとったクッキーがどれだか分かるように、名前の頭文字や出席番号が刻印されています(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
怒涛の食育紹介⑨(クッキー作り・旧のび現わく)
2018/05/19
ボール遊び(らん)
2018/05/18
らんらん組(2歳児)のボール遊びを紹介します。
室内遊びを終え、上履きを履いて2階に移動した子ども達。広い遊戯室で楽しそうにボールを追いかけました♪
廊下の途中でパンダマンとすれ違った様子も合わせてどうぞ(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
園図書貸し出しスタート!
2018/05/17
今日から園図書貸し出しが始まります。毎週木曜日に園図書を持ち帰りますので、家でおウチの方と一緒に読んでください♪
さて、昨年度までは「園図書イチオシコーナー」として、各先生のオススメ絵本を紹介していましたが、今年度からは趣向を変え、月毎にテーマを決めて、それに関する絵本を並べていく事にしました。
5月のテーマは「虫」。園庭遊びでも、色々な虫を発見して捕まえては大騒ぎしている子ども達。選りすぐった24冊の内、果たして何冊借りてくれるかな?
━━━━━━━━━━━━━━━━
昆虫バスケット(きら)
2018/05/16
きらきら組(5歳児)では、「かぶとむし・かまきり・ばった・はち」の4グループを作り、お泊まり保育をはじめとして、様々な場面でグループ活動に取り組んでいきます。
そのグループ名になっている昆虫達を使った「昆虫バスケット」を4月の誕生会でも行いました。ルールはフルーツバスケットの昆虫バージョン。イスに座れなかった子は、好きな動物のモノマネをして楽しんでいました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい散歩車を一台購入しました!
午睡中に組み立てると、ちょうど起きていたすくすく組(0歳児)の2人がさっそく試乗(笑)
これでたくさんお散歩に行こうね♪
※後日の園内散歩で試乗した様子も載せておきます!
━━━━━━━━━━━━━━━━