お知らせ
今週の予定
2019/06/10
クレヨン&千切り貼り(のび)
2019/06/09
のびのび組(3歳児)の制作の様子です。
葉っぱの画用紙にクレヨンで葉の模様を描いたり、カエルの顔を描いたり、折り紙を千切ってのりで貼り付けたり・・・。
これも作品としてクラス内に展示してありますので、保育参加の際に是非見てくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
室内遊び@こどもの広場(にこ)
2019/06/08
梅雨の季節になりましたが、室内でもたくさん体を動かして遊んでいるにこにこさん(1歳児)。
この日は2階こどもの広場にて、大型ブロックや鉄棒を使って遊びました。成長展で幼児組が作った「あしにょきにょき」をモチーフにした作品では、一本橋をしたり、滑り台にして滑ったり、列を作っていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
去年のリベンジ!(きら)
2019/06/07
きらきら組(5歳児)が育てる野菜は「きゅうり」です。
なぜリベンジなのかというと、去年も「きゅうり」を育てるつもりだったのですが、園長先生が買いに行ったお店に苗がなく、代わりに「なす」を購入。
ところが、「なす」は苦手な子どもが多かったようで(笑)
今年ようやく「きゅうり」を育てられる事になって、テンションが上がっているようです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
長い付き合い(わく)
2019/06/06
わくわく組(4歳児)の子ども達が今年度育てる野菜は「枝豆」ですが、昨年度育てていた野菜は「二十日大根」でした。種蒔きから収穫まで1~2か月しかかからない特徴から、他のクラスが収穫を終える中、何度も何度も収穫する事が出来ました。
進級してからも前年度から引き継いだ野菜を収穫する事は稀です。子ども達も手慣れたもので、嬉しそうに収穫していましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
クラス名のままに(すく)
2019/06/05
すくすく組(0歳児)というクラス名そのままに、すくすくと成長している9名の子ども達。
毎日たくさんの刺激を受けて、大きくなっていきます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
季節と共に(のび)
2019/06/04
四季のある日本に住んでいるわけですから、季節の変化に興味を持って、色んな発見をする力を養っておくのは、子どもの人生を豊かにします。
散歩先の弐分方遊歩道は勿論、安全な職員駐車場の一角も発見の穴場だったりします(笑) 虫や花を見つけて、それを手にとって、顔を近づけて観察して、お友達や先生との会話が生まれて、そしてずっと大事に握りしめて・・・。かけがえのない経験です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
足形・指形(らん)
2019/06/03
らんらん組(2歳児)の子ども達の足形・指形をとりました!
さて、一体何をしているのでしょう?保育参加の際には、クラスの飾り付けを是非見てくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2019/06/03
3(月) 衣替え、保育参加・給食試食(~6/14(金))
4(火)
5(水) 0歳児健診(すく)
6(木)
7(金) 体操教室(わく・きら)
8(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会メニュー
2019/06/02
5月の誕生会メニューを紹介します。
「アンパンマンランチ」
・アンパンマンご飯
・チーズハンバーグ
・キャベツのごまサラダ
・マカロニのスープ
・アンパンマンビスケット
(※おやつ=お楽しみロールケーキ)
毎月の誕生会メニューだけでなく、行事メニューやリクエストメニュー、物語メニュー等、工夫を凝らした美味しい給食を提供しています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
10(月) 保育参加・給食試食(~6/14(金))
11(火) 英語フレンズ(のび~きら)
12(水)
13(木)
14(金) 体操教室(わく・きら)
15(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━