社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

誕生会(1月生まれ・すく)

2020/02/11

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
1月の誕生会、最後の紹介はすくすく組(0歳児)です。
あんなに小さかった9人の子ども達も、これで皆1歳になりました。健康第一、安心も第一、笑顔も第一。大切に大事に育てていきます。


手遊び『あたま・かた・ひざポン』『だるまさんにらめっこ』や大型絵本『だるまさんと』などで楽しんだ後は、お部屋の中でゆっくりたっぷり体を動かしました♪

━━━━━━━━━━━━━━━━

豆まき会④

2020/02/10

  • image
  • image
  • image
  • image
豆まき会の日の昼間、きらきら組(5歳児)は再び諏訪神社へ。
毎年恒例の節分祭に参加しました。

伊達めぐみさんの歌を手拍子で応援した後は、熾烈な福豆争奪戦!
撒かれた豆にいち早く飛び付く子ども達の様子が、何とも言えず可愛かったです♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2020/02/10

10() 
11() 建国記念の日
12() 
13(木) 
14(金) 
15(土) 成長展

豆まき会③

2020/02/09

  • image
  • image
  • image
  • image
諏訪神社に移動し、いよいよ豆まき開始!
つの箱に豆を入れると、太鼓の音色と共に現れた赤鬼と白鬼に向かって、皆で「おにはーそと!ふくはーうち!」。楽しみながら、ちょっぴり怖がりながら、一生懸命に鬼を退治しました。

福の神からキラキラの福を貰い、大事そうにポケットにしまっていた子ども達でした♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

豆まき会②

2020/02/08

  • image
  • image
  • image
その後、きらきら組(5歳児)~らんらん組(2歳児)は靴を履き替えて、目指すは諏訪神社です♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

豆まき会①

2020/02/07

  • image
  • image
  • image
  • image
3日の豆まき会の様子を紹介していきます。
まずは2階こどもの広場に集まって、人形劇を見ます。何のためにこれから豆をまくのか、楽しく学びました♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

観劇会(トモキチ笑劇場)

2020/02/06

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
1月15日は観劇会でした。
皆が大好きなトモキチさんに会えるとあって、朝からテンションMAXの子ども達。
『ミニミニマジックショー』では、カードマジック、動く絵、アテール・カラー博士、スプーン曲げと色んな不思議が起こり、『人形げきあそび フーとブータのなにしてあそぼ!』では、子ども達も劇に入り込んで大盛り上がりで見入っていました。

一挙一動の全てで、子ども達や先生達を楽しませてくれるトモキチさん。1時間以上笑い続けていたので、終わった頃には皆お腹がペコペコでした(笑)


━━━━━━━━━━━━━━━━

誕生会(1月生まれ・きら)

2020/02/05

  • image
  • image
  • image
  • image
きらきら組(5歳児)の誕生会。
出し物は大盛り上がりでした。『干支の話』を読んでいると、今年の干支「ねずみ」を代表して、あのキャラクターが登場!皆で楽しく『ジャンボリミッキー』を踊りました♪

━━━━━━━━━━━━━━━━

ゴミ拾い活動(わく)

2020/02/04

  • image
  • image
  • image
わくわく組(4歳児)のゴミ拾い活動の様子です。
ゲーム感覚で一生懸命に町を綺麗にしてくれる子ども達ですが、「なぜゴミが落ちているのか?」「なぜゴミを捨ててはいけないのか?」「なぜゴミを拾うのか?」といった所まで、クラスでしっかりと考えていきたいと思っています。


━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(クマさんケーキ作り・のび)

2020/02/03

  • image
  • image
のびのび組(3歳児)のケーキ作り。
ロールケーキにココアクリームを塗る姿は、まるでケーキ屋さんのようでした♪


━━━━━━━━━━━━━━━━