社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

食育(とうもろこしの皮むき・わく)

2020/07/26

  • image
  • image
8日(水)に行ったわくわく組(4歳児)の食育。
今回は「とうもろこしの皮むき」でした!

1人1本のとうもろこしを一生懸命剥いていく子ども達。手触りや匂いを確かめながら進めていき、綺麗な黄色い粒々が見えると、とっても嬉しそうな顔をしていました。
八王子産の甘いとうもろこしを、おやつで美味しく頂きましたよ♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

プール掃除(きら)

2020/07/25

  • image
2階屋上の大きなプールを掃除するのは、きらきら組(5歳児)のお仕事です。
ピッカピカに磨いてくれた子ども達。早く梅雨があけないかな~?


━━━━━━━━━━━━━━━━

個人用プール(すく)

2020/07/24

  • image
  • image
新たに購入した1人用のプール。
まずは慣れるために、お部屋の中で遊んでみた時の様子です。

すくすく組(0歳児)も沐浴だけではなく、既にプール遊びも始めていますので、写真をお楽しみに♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

にこちゃんも♪

2020/07/23

  • image
  • image
「さつき祭り」に参加しなかったにこにこ組(1歳児)の子ども達も、テラスから鳴子や盆踊りを見たり、別の日にゲームをしたり、お神輿に触ったり・・・。
少しだけお祭りに親しみました♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

面白技法!(らん)

2020/07/22

  • image
  • image
七夕でらんらん組(2歳児)が作った提灯飾り。
提灯の素敵な模様は、一風変わった技法で描きました。それは「絵の具の付いた丸めた紙を転がす」というもの。転がして模様を付けるという珍しい方法に、子ども達も興味津々の様子でした♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

のびのび組はキュウリ!

2020/07/21

  • image
  • image
紹介が遅くなりましたが、のびのび組(3歳児)で育てている野菜は「キュウリ」です!
途中、葉っぱが茶色くなったりと苦戦しましたが、少しずつ大きくなっています♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2020/07/20

20( 
21( バスケット教室(わく・きら)
22() 
23() 海の日
24() スポーツの日
25(土) 夏期保育開始(~8/31)

さつき祭り③

2020/07/19

  • image
  • image
  • image
「さつき祭り」の日の給食の様子、第2弾です。
焼きそば、唐揚げ、枝豆、ポテト、とうもろこし、スイカ、ジュース・・・。
これだけの好物が揃う事なんて、中々ないですからね(笑)
子ども達も幸せそうです♪

※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━

引き渡し訓練

2020/07/18

  • image
  • image
  • image
  • image

先月30日(火)にご協力頂いた「引き渡し訓練」の様子です。

大型自然災害への対策として、16時に警戒宣言が発令されたと想定しての訓練となりました。

 

避難消火訓練を行った後、順次お迎えに来るおウチの人を待っていた子ども達。彼らの命を守るのは、我々大人の仕事です。あらゆる状況を想定して、その準備と心積もりをしておき、いざという時に最善の行動が取れるようにしたいですね。



━━━━━━━━━━━━━━━━

短冊紹介

2020/07/17

  • image
  • image
  • image
  • image
各クラスの短冊と、それぞれのクラスの願いを紹介します!

きら=プーさん飾り
   「きらきらぐみのみんなで たのしいおもいでが たくさんつくれますように」
わく=ドラえもん飾り
   「だれもころなにかからず、ころながはやくおさまり、みんなでいろんなところにいけますように」
のび=アマビエ飾り
   「びょうきをしないで まいにちげんきに ほいくえんにこられますように」
らん=提灯飾り
   「みんなでわくわくどきどきするような たのしいけいけんが たくさんできますように☆」
にこ=金魚飾り
   「いっぱいたべて げんきにたくさん あそべますように!」
すく=朝顔飾り
   「もりもりたべて すくすくそだちますように!」

━━━━━━━━━━━━━━━━