お知らせ
構成遊び(きら)
2020/11/22
手作り玩具でお芋掘り?(すく)
2020/11/21
最後に、すくすく組(0歳児)もお芋掘りごっこ?をしました。
フェルトとミルク缶で作った手作り玩具で、一生懸命おイモを引っ張り出していましたよ♪
お芋掘りごっこ(にこ)
2020/11/20
にこにこ組(1歳児)も園庭にて「お芋掘りごっこ」を行いました。
遠足ごっこをしながら園庭をグルっと回り、桜の木の下のお芋畑に到着。
シャベルを使って砂をどかし、1人1本ずつサツマイモをゲット!お芋を手にして、嬉しそうな表情を見せていた子ども達でした♪
お芋掘りごっこ(らん)
2020/11/19
10月に幼児組が行ったお芋掘り。
らんらん組(2歳児)は、園庭の砂場にて「お芋掘りごっこ」を行いました。
葉っぱの付いたすずらんテープに、実際に幼児組が掘ってきたサツマイモを結び付けたのですが、テープの蔓を辿って掘っていき、見事にサツマイモを見付けていましたよ♪
保育参観(のび)
2020/11/18
7日(土)に保育参観を行いました。
例年のようには行えないので、のびのび組(3歳児)は園庭にて開催しました。
体操「みんなでオーイェイ!」から始まり、じゃんけんタクシー、ボール運びリレー、こども探し、ライオンゲーム、平均台親子リレー、フォークダンスと盛り沢山の内容。
10月の運動会では規模を縮小したために出来なかった親子競技をはじめ、大好きなお母さん・お父さん・おばあちゃんと一緒に、保育園行事を楽しみました!
マスクを着用しながらの参加で保護者の皆様にもご迷惑をお掛けしましたが、ご協力のお陰で素敵なひとときになりました♪
ありがとうございました!
おにぎりの日(わく)
2020/11/17
おにぎりの日、最後の紹介はわくわく組(4歳児)です。
下原公園の自然の中で、栗拾いや虫探しをしたり、大きな葉っぱをホウキにしたり、見付けた木の枝を大事そうに片手に持って探検したり・・・。
広場でも、ビリビリボール、ボール渡しリレー、サッカー、鬼ごっことたっぷり遊んだ子ども達。
公園に届けられた給食のおかずをお供に、大好きなおにぎりをパクパク食べていましたよ♪
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2020/11/16
16(月) 保育参加(らん・~11/30)
17(火) バスケット教室(わく・きら)
18(水) 誕生会(11月生まれ)
19(木)
20(金) 体操教室(わく・きら)
21(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
おにぎりの日(きら)
2020/11/15
おにぎりの日、きらきら組(5歳児)の行き先は「わくわくビレッジ」でした!
1日中でも遊んでいられるツリーハウスと、とっても広い原っぱで、とにかく自由に遊びまくった子ども達。満足そうな笑顔がキラキラと輝いていました♪
行き帰りの長い道のりも、行きはウキウキなのであっという間、帰り道も愛情たっぷりのおにぎりでエネルギーを充填したのでヘッチャラでした。とは言え、その日は皆グッスリ眠ったはずです(笑)
色んな公園にお出掛け(すく)
2020/11/14
すくすく組(0歳児)のお散歩の様子です。
晴れた日は毎日園周辺にお散歩に出掛け、色んな公園で体を動かしています。写真は、弐分方公園と関口まちの広場です。お休みの日に、是非親子でも行ってみてくださいね♪
おにぎりの日(にこ)
2020/11/13
にこにこ組(1歳児)の「おにぎりの日」の様子です。
行き先は柳沢さくら公園。弐分方遊歩道から思い思いに歩いた子ども達は、バッタやてんとう虫を見付けては、発見を共有し合っていました。
帰園すると、待ちに待ったおにぎりタイム。
朝から自分でおにぎりを持って登園してきた子もいて、どの子も嬉しそうに食べていました♪
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
きらきら組(5歳児)の構成遊びの様子です。
色とりどりの「丸」「三角」「四角(正方形・長方形)」の折り紙をノリを使って組み合わせていき、様々な形を表現していきます。
最初から何かの形を作ろうと組み立てていく子もいれば、まず並べてみて何に見えたかを出発点にして発展させていく子もいて、子ども達一人ひとりの味が伝わってきます。折り紙とクレヨンで素敵な世界が出来上がっていました♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。