お知らせ
おにぎりの日(わく)
2020/11/17
おにぎりの日、最後の紹介はわくわく組(4歳児)です。
下原公園の自然の中で、栗拾いや虫探しをしたり、大きな葉っぱをホウキにしたり、見付けた木の枝を大事そうに片手に持って探検したり・・・。
広場でも、ビリビリボール、ボール渡しリレー、サッカー、鬼ごっことたっぷり遊んだ子ども達。
公園に届けられた給食のおかずをお供に、大好きなおにぎりをパクパク食べていましたよ♪
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2020/11/16
16(月) 保育参加(らん・~11/30)
17(火) バスケット教室(わく・きら)
18(水) 誕生会(11月生まれ)
19(木)
20(金) 体操教室(わく・きら)
21(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
おにぎりの日(きら)
2020/11/15
おにぎりの日、きらきら組(5歳児)の行き先は「わくわくビレッジ」でした!
1日中でも遊んでいられるツリーハウスと、とっても広い原っぱで、とにかく自由に遊びまくった子ども達。満足そうな笑顔がキラキラと輝いていました♪
行き帰りの長い道のりも、行きはウキウキなのであっという間、帰り道も愛情たっぷりのおにぎりでエネルギーを充填したのでヘッチャラでした。とは言え、その日は皆グッスリ眠ったはずです(笑)
色んな公園にお出掛け(すく)
2020/11/14
すくすく組(0歳児)のお散歩の様子です。
晴れた日は毎日園周辺にお散歩に出掛け、色んな公園で体を動かしています。写真は、弐分方公園と関口まちの広場です。お休みの日に、是非親子でも行ってみてくださいね♪
おにぎりの日(にこ)
2020/11/13
にこにこ組(1歳児)の「おにぎりの日」の様子です。
行き先は柳沢さくら公園。弐分方遊歩道から思い思いに歩いた子ども達は、バッタやてんとう虫を見付けては、発見を共有し合っていました。
帰園すると、待ちに待ったおにぎりタイム。
朝から自分でおにぎりを持って登園してきた子もいて、どの子も嬉しそうに食べていました♪
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
おにぎりの日(らん)
2020/11/12
らんらん組(2歳児)の「おにぎりの日」の様子です。
20分程歩いて諏訪公園に到着し、午前のおやつ(ジュース)を飲んだ後、たっぷり遊びました。
池のカモを見たり、山で遊んだり、グラウンドで落ち葉を拾ったり、木の枝で地面に絵を描いたり、神社でドングリを集めたり・・・。秋の自然の中で、楽しい時間を過ごしました。
おにぎりは、園に戻って来てテラスにシートを敷いて食べましたよ♪
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
おにぎりの日(のび)
2020/11/11
のびのび組(3歳児)の「おにぎりの日」の様子です。
途中の道で秋を探しながら、向かった先は諏訪公園。
アスレチックに果敢にチャレンジしたり、広いグラウンドでしっぽ取りゲームをしたり・・・。たっぷり遊んでお腹を空かせた後は、おウチの人が作ってくれたおにぎりを嬉しそうに口に運んでいましたよ♪
※後日、写真販売がありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(わく・さつまいも洗い)
2020/11/10
わくわく組(4歳児)の食育、今回は「さつまいも洗い」です。
10月のお芋掘りで掘ってきたベニハルカを、手で、タワシでゴシゴシ洗いました。
洗った日のおやつの時間、「スイートポテト」に変身して登場したお芋達。甘くて美味しいその味に、子ども達も嬉しそうな顔を見せていました♪
今週の予定
2020/11/09
9(月) 保育参加(らん・~11/30)
10(火) 英語フレンズ(のび~きら)
11(水) 施設訪問(のび・きら)
12(木)
13(金) 体操教室(きら・わく)
14(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロウィンパーティー④(きら)
2020/11/08
最後は、きらきら組(5歳児)のハロウィンパーティーです。
朝からオリジナルマント作りに取り掛かった子ども達。カボチャ、コウモリ、オバケを貼ったり、マーカーで顔を描いたり、キラキラテープやすずらんテープで飾りを付けたり・・・。
世界に1つだけのマントを身に付けて朝の会を行うと、生活の歌をオバケver.にアレンジしていました(笑)
ハロウィンパーティーをたっぷり楽しんだきらきらさんは、夕方、お迎えが来るとまたマントを付けて、おウチの人に嬉しそうに見せていましたよ♪
P.S.ハロウィンパーティーでお菓子が貰える部屋を探している最中、廃材置場からお菓子の箱を見付け出して、大喜びしていました(笑)