お知らせ
誕生会(10月生まれ・らん)
2021/10/28
らんらん組(2歳児)の10月生まれの誕生会を紹介します。
パネルシアター「おおきなカブ」では、子ども達がすずらんテープの蔓を引っ張りました。すると、土の中からはカブじゃない野菜が続々と・・・!新聞紙とガムテープで作ったさつまいもや人参、(何故か)キュウリを引っ張り出し、おウチに持って帰った誕生児もいましたよ♪
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(おはぎ作り・きら)
2021/10/27
きらきら組(5歳児)の食育「おはぎ作り」の様子です。
春と秋とで2回訪れる「お彼岸」は、お墓参りに行ってご先祖様に感謝の気持ちを伝える日本独自の行事です。
春の彼岸の時期に咲くのは牡丹の花、秋の彼岸の時期に咲くのは萩の花。
それぞれの花に見立てて、春は「ぼたもち」、秋は「おはぎ」と呼ぶのだそうです。
こうした日本の文化・風習も食育を通して学んでいきます♪
どろんこ遊び(のび)
2021/10/26
のびのび組(3歳児)の「どろんこ遊び」の様子。
9月のこの日は、いいお天気でポッカポカ。絶好のどろんこ日和となりました。
どんどんダイナミックになっていく子ども達。
ウォータースライダーに早変わりした園庭のすべり台が大人気でした。滑り下りた時の水しぶきが、子ども達のウキウキした気持ちを表しているようでした♪
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2021/10/25
25(月)
26(火) おにぎりの日(にこ~きら)
27(水)
28(木) ハロウィンパーティー
29(金) 体操教室(ごほうび遠足・わく)
30(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
諏訪公園にて(わく)
2021/10/24
わくわく組(4歳児)の子ども達は生き物に興味津々!
諏訪公園に住んでいるカモさん達や虫さん達も、皆の友達です♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
給食室に潜入取材!
2021/10/23
さつき保育園では、毎日美味しい給食&手作りおやつが食べられます。
保育に入る先生達と異なり、給食室の先生達が働いている様子というのは、普段中々見て頂く事が出来ません。
そこで今回は潜入取材をしてきました!その仕事振りの一部を写真にて紹介します♪
子ども達の、そして先生達の健康を、これからも支えていってください!
水遊び(にこ)
2021/10/22
にこにこ組(1歳児)の紹介です。
夏の間、クラス前の乳児デッキでたくさん水遊びをしました♪
水がへっちゃらな子もいれば、おっかなびっくり水と関わる子もいて・・・。最高の玩具であり、最高の教材でもある「水」は、子ども達の心と体と頭の中を大いに刺激した事でしょう♪
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
交通安全について
2021/10/21
緊急事態宣言が延長されたために中止となった9月の交通安全教室。
そこで2階遊戯室に幼児クラスで集まり、交通安全について確認する時間を作りました。
DVD「三びきの子ぶたの交通安全」で交通ルールを楽しく学び、きらきら組の誕生会でも登場した「パト課のパトちゃん」と一緒に横断歩道の渡り方をおさらいしました♪
おウチでも時間を作って、お子さんと交通安全について話してみてくださいね。
玉入れ(らん)
2021/10/20
らんらん組(2歳児)の玉入れの様子。
新聞紙と布ガムテープで作った特製ボールを、本物の玉入れ網に投げ込みました。投げ方を工夫したり、ボールをたくさん集めたり、移動する網を追い掛けたり・・・。楽しい時間を過ごしました♪
とある日の散歩(すく)
2021/10/19
すくすく組(0歳児)のお散歩の様子です。
この日は9月の「はがき投函」がてら、弐分方遊歩道に足を延ばしました。
周りの景色に興味津々の子ども達。指差しをしたり、声をあげたりして、色々な刺激を受けていましたよ♪