お知らせ
歯科健診
2015/06/18
今週の予定
2015/06/15
保育参加・給食試食 実施中
15(月)
16(火) 英語フレンズ(のび・わく・きら)
17(水)
18(木) 歯科健診
19(金) 体操教室(わく・きら)
20(土)
落成式
2015/06/14
さつき保育園の落成式を執り行いました。
東京都や八王子市の100を超える保育園。
石森市長や萩生田議員ら、その他多くの来賓の方々にお祝いしていただきました。
開園37年目、今後ともよろしくお願い致します。
(⇒落成式の様子はアルバムにも載せています。)
新しいプールが届きました!
2015/06/11
6.4m×3.4m!
以前使っていたプールよりもかなり大きくなりました。
2階屋上のルーフの下に設置。
プール開きが待ち遠しいー!!!
※保育参加中に車の移動をしていただいた保護者の皆様、大変ご迷惑をお掛け致しました。どうもありがとうございました。
食育(そらまめのさや取り)
2015/06/11
そらまめのさや取りをしました!
「そらまめさんのお家の入り口を指先で開けて」なんて説明を聞いていたわくわくさん。
ところがいざやってみると、鍵が閉まっているのか全然ドアを開けられない子がいたり、裏の勝手口から入っている子がいたり、完全に壁を突き破って不法侵入している子もいたりして、それぞれ奮闘していました(笑)
給食の先生に茹でて貰って、おやつで美味しく食べました♪
(→わくわく組の写真はアルバムに載せています。)
先生手作りの紙芝居
2015/06/09
5月いっぱいをもって退職された夕方アシスタントの小金井先生から紙芝居のプレゼント!
テレビなどでも放送されている絵本「アントンせんせい」を、紙芝居に作り直してくれました!
早速きらきらさんに読んであげると、興味津々に目を輝かせていました♪
(→アルバムページにも写真を載せています。)
朝顔がぐんぐん育っています!
2015/06/09
きらきらさんが自分の朝顔に支柱を付けました。
例年は前年度の種と購入した種を混ぜて使っていましたが、今年度は持ち越しの種がなかったので全て新たに購入した種を植えています。土も新しくしたのでグングン伸びています!
3種類の種を植えているので、どんな花が咲くか楽しみですね♪
非常食を食べました!
2015/06/08
今日のおやつのメニューは、ゼリー・「お菓子」・牛乳となっていましたが、お菓子というのは非常食用に保管していたカロリーメイトの事です。
食べた経験のある子も何人かいて、初めて見る子は「ふしぎー、あながあいてる!」と興味津々でした(笑)
今回に限らず、賞味期限が1年を切ったものは、給食やおやつで提供しています。
いざという時のために味に慣れておくだけでなく、子ども達にとっても防災を意識するきっかけになると思います。おうちでも、防災や非常食についてお話してみてください♪
今週の予定
2015/06/08
保育参加・給食試食 実施中
8(月)
9(火)
10(水) 出前保育
11(木)
12(金) 体操教室(わく・きら)
13(土)
園図書の貸し出しについて
2015/06/05
さつき保育園には約2000冊の園図書があります。
毎週木曜日、園図書の貸し出しを行っていますが、新園舎では先生からの「イチオシ絵本コーナー」を設けました。園図書の中から各先生が選ぶオススメ絵本を毎週並べています。
(現在は、れいこ先生、いくみ先生、さえ先生、かずや先生、ゆみ先生、ゆうだい先生)
自分が選んだ作品が選ばれたか選ばれなかったかで、先生達も一喜一憂しています(笑)
ちなみに僕は2週連続で借りて貰えました!
「せかいでいちばんつよい国 / 作・絵:デビッド・マッキー 訳:なかがわちひろ」は、のびのび組のHくん。
「ウエズレーの国 / 作:ポール・フライシュマン 絵:ケビン・ホークス 訳:千葉茂樹」は、わくわく組のAちゃん。
めちゃくちゃ楽しいー!という絵本ではないのですが、何か感じたことがあると嬉しいです。
嘱託医の南川先生がいらっしゃって、歯科健診を行いました。
ドキドキワクワク興奮気味の子や緊張した面持ちの子、並んでいる時に「ぜったいなかない!」と気合いを入れている子もいたりして・・・。
自分の番になると、大きな口を開けて自分の歯をチェックして貰っていましたよ♪
勿論、「おねがいします」と「ありがとうございました」もカッコ良く言えていました!
(⇒きらきら組全員の写真はアルバムで!)