お知らせ
4ヵ月後の運動会が楽しみ!
2016/06/08
毎年恒例の朝顔
2016/06/07
今年もきらきら組(5歳児)は一人ひとり朝顔を育てています。
種を植えたのが1ヵ月前。順調に芽が出て、早いものでは支柱に巻き付き始めています。
毎日、自分達で水遣りをしているのですが、「早く花が咲いて欲しい⇒水をたっぷりあげる」という気持ちが強過ぎて、声を掛けないと朝顔が水没してしまう程(笑)
送り迎えの時に、お子さんと一緒に観察してくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(ホットドッグ作り・きらきら)
2016/06/06
5月30日(月)に、きらきら組(5歳児)が食育を行いました。
導入として写真絵本『ソーセージができるまで』の読み聞かせをし、ホットドッグ作りに挑戦。
キャベツを挟むのも、ウインナーを炒めるのもお手の物。年長クラスだけあって、器用に丁寧に作れていました。
お母さん気分でちょっぴり得意気に取り組んでいた皆でしたが、食べる時にはいつもの子ども達の姿に戻り、楽しそうに頬張っていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2016/06/06
6(月) 保育参加・給食試食(~6/17)
7(火)
8(水)
9(木)
10(金) 体操教室(わく・きら)
11(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
さつきが綺麗に咲いています♪
2016/06/04
道路側に並んでいるサツキの木。
ピンク色の綺麗な花が、所狭しと咲いています。
本来、目をかけ、手をかけて育てるサツキの花。園名の由来にもなっています。同様に子ども達にも目をかけ、手をかけて大切に育てていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━
保育参加が始まっています!
2016/06/03
今週の月曜日から保育参加・給食試食が始まりました。
毎日、色々なお友達のお父さん・お母さんが来てくれるとあって、子ども達のテンションも五割増し(もっとかな?)。
朝から午睡前まで、園生活を体験♪
一緒に遊んで貰うのは勿論、歌を歌ったり、お散歩したり、体操教室で思いっきり体を動かしたり、給食を食べたり、絵本を読んで貰ったり、仕上げの歯磨きをして貰ったり・・・。
先生達も、遠慮なく(笑)保護者の方に声を掛けて協力して貰っています。
日頃の園生活を見て頂き、保育への理解を深めて貰う良い機会です。
お気付きの点や感想などございましたら、是非アンケートにご記入ください。
よろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━
森永乳業の試供品プレゼント
2016/06/02
森永乳業から試供品が届いたので、本日お配りします。
こどもの足りない栄養を応援する「バナナ&ミルク」「イチゴ&ミルク」「こどミル」等で、対象は1歳児~5歳児です。(0歳児すくすく組には配付しません)
━━━━━━━━━━━━━━━━
こどもエコクラブ
2016/06/01
先週の木曜日、幼児クラスに“こどもエコクラブ”のエコバッヂや冊子を配付しました。
「地球にいいことはじめよう」が合言葉のこどもエコクラブ。チャンレンジ項目は、
・ごはんをのこさずたべる。
・はやねはやおきをする。
・おもちゃをたいせつにつかう。
・そとであそぶ。
・いきものをみつける。
・はなややさいをうえる。
等々。さつき保育園に通っている子ども達は、ほとんど全部出来ていそうですが、ご家庭でも「地球にいいこと」を探してみてください!何か1つでも良いので、親子で挑戦してくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
名前が決定しました!
2016/05/31
先頃、保育園に双子の人形がやって来ました!皆で可愛がっていくにあたって名前を募集したところ、たくさんの応募をいただきました。
白い服の赤ちゃん
ふく、くみこ、もな、なな、りか、ゆい、めい、りぼん、のぞみ、みー、ゆみ、はる、める、わかめ、ななみ、こる、ぽぽ、ようこ、もも、ゆうな、くま、うさぎ、のりこ、りな、しろ、ひめる、はな、あやみ、めろ、ももか、さん、かな、くう、らさな、みず
赤い服の赤ちゃん
こう、みその、かな、りぼん、みり、なーみ、ぽぽ、ありあ、にな、める、よしえ、なな、めいな、あか、ひよこ、さわ、みみ、まなあ、あきら、くく、ころ、ゆい、あんこ、あみ、もも、あす、りな
等々、素敵な名前がた~くさん!
つい笑ってしまうようなユニークな名前もありましたが、在園児や某有名ドール、きらきら組(5歳児)の金魚と同じ名前は避けていくつかピックアップし、下記の名前が最終候補に残りました。
白い服の赤ちゃん
まり、さくら、かんな、こゆき
赤い服の赤ちゃん
さつき、ひかり、はな、いちご、りん
この最終候補の中から、園長先生に選んで貰った結果・・・。
白い服の赤ちゃん
こゆき
赤い服の赤ちゃん
さつき
に決定しました!
抱っこするのを今か今かと待ちわびている子ども達。大切にお世話していこーね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
熊本地震支援募金へのご協力、ありがとうございました!
2016/05/30
4月14日に発生した熊本地震をうけて、東京都民間保育園協会は、全国の保育三団体である日本保育協会、全国私立保育園連盟、全国保育協議会と協力して、被災地の保育所及び子どもと子育て家庭等を支援するための義援金活動を実施しました。
さつき保育園でも玄関先に募金箱を設置し、ご協力をお願いしていましたが、先日で一旦締め切らせていただきました。
職員・保護者合わせて「15,625円」の支援募金が集まりました。本日、公益社団法人全国私立保育園連盟を通じて、保育三団体被災地支援募金に振り込んだ事を報告致します。
皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。ご協力ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
気が早過ぎますが、4ヵ月後には運動会があります。
今からリレー遊びをして、ルールを覚え、バトン渡しを磨き、足腰を鍛えている子ども達。
去年に比べて園庭も大分走りやすくなったと思うので、今から楽しみですね♪
お家でも、子どもと鬼ごっこをしてみてください。
油断していると、案外簡単に捕まってしまうかも・・・(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━