社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

夏期保育期間終了

2016/08/31

本日で夏期保育期間が終了しました。

また明日から、賑やかな日々が始まります♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

ウォータースライダー(わくわく)

2016/08/30

  • image
  • image
  • image

以前、らんらん組(2歳児)の子ども達がウォータースライダーで遊んでいる様子を紹介しましたが、それを見ていたわくわく組(4歳児)の子ども達から「やりたーい!」というリクエストが!

 

数日後、屋上プールから降りてきたわくわく組の皆を誘って、滑ってみる事にしました。らんらん組に比べて運動能力が発達しているので、姿勢も良いし、足の力でスピードも抑えられるし、思ったほどダイナミックではありません。

 

そこで、出来る子には頭から滑って貰いました!

ザッバーン!と凄い勢いでヘッドスライディングしていて、思っていた以上の迫力に、慌ててゴムボートから這い出していました(笑)

出来ればアスレチックの滑り台でやってみたいのですが・・・。

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お泊まり保育の写真販売中

2016/08/29

  • image

1週間に渡って紹介してきたお泊まり保育。きらきら組前のテラスにて写真を販売しています。

〆切は31日(水)までですので、お忘れのないようにお願いします!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2016/08/29

8/29(月) 夏期保育中(~8/31)

  30(火) 

  31(水) 実習生受け入れ(~9/13)

 9/1(木) 交通安全教室

   2(金) 体操教室(わく・きら)、PaoPao楢原(さちよ&りな先生)

   3(土) 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お泊まり保育⑦

2016/08/28

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

2日目、6時45分に起床しました。寝惚け眼でハイチーズ(笑)

きらきら組に移動して、朝ご飯にサンドイッチを食べます。朝からお友達と一緒なんて、何だか嬉しくてワクワクしちゃいますね♪

 

歯磨きの後は、お泊まり保育最後のイベントであるお散歩。

日曜日の8時30分です。吸い込む空気もいつもとちょっと違う感じで、たくさんお話しながら松枝住宅の先のサイクリングロードまで足を延ばしました。生き物や草花を観察して、体を思いっきり動かして、諏訪神社を回って保育園に戻ってきた時には、うつらうつらしている子もいました。

 

この2日間、寂しがる子はほとんど居ませんでしたが、既に集まっていたお母さん・お父さんの顔を見ると、やはりホッとしたようでとっても嬉しそうな笑顔を見せていました。

「ただいまー!」

と駆け寄って抱き付く様子は微笑ましかったです。

 

出発した時よりもちょっぴり頼もしくなったきらきらさん。この2日間の経験をステップに、更に大きくなろうね♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お泊まり保育⑥

2016/08/27

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

内容たっぷりのお泊まり保育、まだまだ1日は終わりません!

園庭に移動して、メインイベントのキャンプファイヤーを行いました。今年も現れた火の神から、火の大切さ・便利さ・怖さ等を教えて貰い、トーチに火をつけます。それぞれ「ともだちとなかよくなれる火」「おべんきょうがすきになれる火」「さっかーがじょうずになれる火」「めろでぃおんがじょうずになれる火」をグループ毎に灯し、井桁に点火!

 

点火時の仕掛けに大興奮の子ども達は、そのまま歌にスタンツに大盛り上がり。歌えや踊れやの大騒ぎで、最後は花火もやりました。(その他にも、羽化直後のセミを発見したり・・・。)

 

そしてラストイベント、園内探検。

いつもと雰囲気の異なる夜の保育園を、恐る恐る探検しました。最後の遊戯室での先生の悪ふざけ(笑)に何人か泣いてしまった子もいましたが、概ね楽しんでいました。

 

やっと就寝タイム。特別に遊戯室に布団を敷きました。こんなに高い天井を見ながら寝る事は中々ないはずですが、流石に疲れも溜まっていたのか不安がる暇もなく眠りについていました♪

「きっと良い夢を見ているんだろうな」と感じる程、ぐっすりと気持ち良さそうに眠る子ども達の顔を見ていると、先生もつられてウトウト・・・。交代しつつ、何とか朝まで当番を持ち回りました(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お泊まり保育⑤

2016/08/26

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

スタンプラリーの後は、『おおるりの家』でお風呂に入りポッカポカ♪ 汗と汚れを落とします。

 

18時には『ふれあいの里』を出発し、園に戻ってきたら待ちに待った夜ご飯です。普段はクラスで食べる給食ですが、その日はなんと『こどもの広場』!ただでさえ特別感があるのに、メニューが大好きなカレーだった事もあって、大盛をペロリと平らげていました。

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お泊まり保育④

2016/08/25

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

いよいよスタンプラリーです。

4グループに分かれて、5種類のスタンプと宝を探しに行きました。グループ同士で重ならないように先生が誘導するのですが、一刻も早く宝を見付けたい子ども達が走る走る!追いかけたり、時には先回りしたりと、かなり走らされました(笑)

 

木の上、池の中、向こう岸、屋根の陰、建物の奥と、かなり難易度の高い宝探しでしたが、子ども達は何のその。キョロキョロしながら走り回って、どんどん見付けだしていました♪

 

途中でおやつを食べながら作戦を立てたり、自然を観察したりするのも楽しい一時で、全グループ無事に宝をゲット出来ました!素敵な宝と嬉しいご褒美を手にして、更に元気いっぱいになるきらきら組でした。

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お泊まり保育③

2016/08/24

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

一休み・・・なんて言いましたが、ほとんど休む間もなく次は『ふれあい牧場』。

ウサギやモルモットに餌やりをしました。少し気が立っていたのか、例年より荒れ気味の動物達でしたが、子ども達があげたエサをパクパクと食べていました。

 

『ボンネットバス』や『らくがき広場』でもたっぷり遊んで、時刻は15:30。

子ども達一人ひとりにラリーカードが配られます!

 

※大きいサイズの写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お泊まり保育②

2016/08/23

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

荷物を置き、そのまま川遊びにレッツゴー!

『北浅川』の水が結構冷たかったので、ザブザブ泳ぐ感じではありませんでしたが、水の中を歩くだけでも気持ち良さそうで、体にも水を掛けたりしてたっぷり遊びました。

 

シャワーを浴びて服を着替え、水分補給をして一休み♪

 

※大きいサイズの写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━