社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

実習生に似顔絵のプレゼント♪

2016/09/24

  • image
  • image

実習後に訪れたまみ先生に、保育園を代表してわくわく組(4歳児)から似顔絵をプレゼントしました。皆写真を見なくてもスラスラと描いていて、メッセージ付きの可愛らしい似顔絵が出来上がりました。

 

運動会に来られると良いですね♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のイチオシ絵本

2016/09/23

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

前回から「先生からの一言」も合わせて紹介しています。

何故この本がオススメなのか、どこが面白いと思ったのか等をコメントして貰っています♪

 

【かずや先生イチオシ】

「だるまちゃんとてんぐちゃん」

作・絵/加古里子

 先生から一言:この作品の見所は、相手の全てを優しく受けとめてあげるてんぐちゃんの対応です。

 

【ちあき先生イチオシ】

「オオカミの おれさまてんさい だいさくせん」

作/メラニー・ウィリアムソン 訳/田中薫子

先生から一言:歯を大事にすることがよく分かり、絵の感じが好き!よくそんな作戦思いつくな~。

 

【なが先生イチオシ】

「やさいのおしゃべり」

作/泉なほ 絵/いもとようこ

先生から一言:野菜をもっと好きになってほしいから。

 

【あか先生イチオシ】

「パパはウルトラセブン」

作・絵/みやにしたつや

先生から一言:がんばっているお父さんウルトラマンに胸がキュンとします。 

 

【はが先生イチオシ】

「とけいやまのチックンタックン」

作・絵/竹中マユミ

先生から一言:時計のお山でチックンとタックンがリズミカルに過ごしているのを覗いてみてネ。

 

【ゆうだい先生イチオシ】

「おんぶはこりごり」

作/アンソニー・ブラウン 訳/藤本朝巳

先生から一言:お母さんの偉大さが分かります(笑)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

誕生会(9月生まれ)

2016/09/22

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

9月生まれの誕生会を行いました。

今年度5回目の誕生会なので、誕生児はよりリラックスして、お祝いする子ども達はより落ち着いて楽しんでいるように見えました。

 

先生からの出し物ですが、わくわく組(4歳児)は「タオルで作ろう」「タオルで遊ぼう」、のびのび組(3歳児)は「ジャンボ絵話」「イス取りゲーム」、すくすく組(0歳児)は「バスに乗って」「わ~お」の触れ合い遊びやリズム遊びをしました。

 

そしてきらきら組(5歳児)は「さつきジャネイロ五輪」!

中国代表のチャン選手(さえ先生)とアメリカ代表のトム・クルーズ選手(かずや先生)がバチバチの闘いを繰り広げる中、誕生児は日本代表としてそれぞれの種目で好パフォーマンスを披露。観客の子ども達の大声援を受けた日本代表は、審判員(保護者&中学生)から10.0の最高点を付けて貰い、見事優勝。金メダルをかじってポーズを決めました!

  

7・8月の誕生会をお休みした子や、保育ママさんの子どもも一緒にお祝いする事が出来て、楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

金メダルゲット!(らんらん)

2016/09/21

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

らんらん組(2歳児)の8月のクラス目標は「水遊びでワニさん歩きをやってみよう」でした。

夏の間に18人全員が目標を達成!記念に皆に手作りメダルをプレゼントしました♪

 

皆で「ウイニングラン」ならぬ「ウイニングワニさん歩き」をしたので、その様子もどうぞ(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

ふれあい訪問(きら)

2016/09/20

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先週の木曜日、近所の特別養護老人ホーム「諏訪の森」をきらきら組(5歳児)が訪ねました。さつき祭りでも踊った鳴子と歌を数曲披露し、手作りコースターをプレゼントしました。

 

最初は緊張していた子ども達も、おじいちゃん・おばあちゃんの温かい笑顔や手拍子で徐々に乗っていき、とても良い表情で鳴子や歌を見せていました。元気な子ども達の姿に、おじいちゃん・おばあちゃんも喜んでくれたようで、とても楽しい時間を過ごせました。

 

なんと3フロアで計3公演を行った子ども達は、達成感に包まれて施設を後にしました(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2016/09/19

19() 敬老の日

20(火) ボランティア体験(元八中)

21(水) ボランティア体験(元八中)、誕生会(9月生まれ

22() 秋分の日

23(金) 体操教室(わく・きら)

24(土) 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

運動会と言えば・・・

2016/09/18

  • image

運動会と言えば、何が思い浮かびますか?

組体操?パラバルーン?遊戯?かけっこ?

 

色々ありますが、今回取り上げるのは「万国旗」です。

既成の万国旗とは別に、毎年きらきら組(5歳児)の描いた万国旗を飾ります。写真は、先生と一緒にどの国にしようか相談している所です。

悩んでいる子もいれば、既にカッコイイ国旗に目星を付けている子もいたりして、今から完成が楽しみですね♪

 

そうそう、簡単そうなのを狙っている子もいましたよ(笑)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

保育実習終了!

2016/09/17

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

8月31日から受け入れていた保育実習は、火曜日に無事終わりました。

11日間の内、最後の5日間入ったわくわく組(4歳児)で責任実習を行いました。

 

内容は「トンボのやじろべぇ」。

準備万端で臨んだまみ先生と、興味津々で 目を輝かせる子ども達。説明を聞く力や、手先の器用さが求められる制作でしたが、皆集中して取り組んでいました。羽に模様も描いて、オリジナルトンボの完成!

指先に乗せてみると、見事にバランスを取りました!まるで本物のトンボが指に止まっているかのように嬉しそうに笑い合い、その後は色んな指で試したりと大喜びでした♪

 

お帰りまで担当したまみ先生を、「がんばってね!」と送り出した子ども達は、最後のチャンスとばかりに抱き付いて甘えていました(笑)

 

【まみ先生から一言】

「責任実習前日は不安もありましたが、当日、子どもたちが「とんぼ」を一生懸命作り、楽しく遊んでいる姿を見ることができて、とても嬉しかったです。実習を通して多くのことを学ぶことができました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。」

 

この実習を糧にして、明るく楽しく優しい、子ども達から大人気の保育士になって欲しいですね♪ 頑張れ、まみ先生!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

はがき投函

2016/09/16

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

水曜日、敬老の日に向けて制作したはがきを投函しました。

各クラスそれぞれ心を込めて作ったはがき。乳児クラスの分は、きらきら組(5歳児)が預かって投函してくれました。

 

元八郵便局に行ったわくわく組(4歳児)は、タイミングよくポストの中を見せて貰えて大満足!興味深そうに覗き込んでいました。元八事務所に行ったのびのび組(3歳児)は、本当におじいちゃん・おばあちゃんの元にはがきが届くのか不思議そうにしながらも、届くのを楽しみにしている様子でした♪

 

子ども達の気持ちがこもった1枚1枚のはがき達。郵便屋さん、よろしくお願いしまーす!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週のイチオシ絵本コーナー

2016/09/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先週から園図書の貸出が再開しています。

夏期保育中もおウチでたくさん絵本を読んで貰ったかな?

 

【かずや先生イチオシ】

「はははのはなし」

文・絵/加古里子

先生から一言:かこさとしさんの絵は読んでいるとクセになります。歯の大切さや虫歯への対策を楽しく学べる作品です。

 

【ゆうだい先生イチオシ】

「あっ、あぶない!」

作/コリン・マクノートン 訳/オーシロ笑美

先生から一言:有名ワーナー作品に似ているけれど、主人公にいたずら心が全く無い所がポイント!

 

【ちあき先生イチオシ】

「おしいれのぼうけん」

作/ふるたたるひ・たばたせいいち

先生から一言:おしいれの秘密基地のようなワクワク感が面白い!

 

【あか先生イチオシ】

「やさいのおしゃべり」

作/泉なほ 絵/いもとようこ

先生から一言:お野菜をおいしく食べられるかな?

 

【はが先生イチオシ】

「よぞらのほしは」

作/村上康成

先生から一言:まっくらな中にスポットライトがあたるような・・・。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━