お知らせ
日中の様子(らん②)
2016/12/23
日中の様子(らん①)
2016/12/22
らんらん組(2歳児)の園庭遊びの様子です。
運動会で登場したパンダトラックとレンガ、キャタピラーを使って、思いっきり走り回りました!
写真を見るだけでも、子ども達同士の様々な関わりが伝わってきますね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
レースペーパーを使って・・・♪
2016/12/21
2階の遊戯室に上がる階段の壁面が、子ども達のクリスマス飾りで賑やかです。
わくわく組(4歳児)、きらきら組(5歳児)の子ども達が描いたオーナメントで、素敵なツリーが出来ました。のびのび組(3歳児)の子ども達の作品は、汽車の煙になりました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
第38回 クリスマス会
2016/12/20
先週の土曜日はクリスマス会でした。
遊戯室で行い、とっても素敵な会になりました♪
第38回 クリスマス会
─PPAP─ パーフェクトパフォーマンスをあなたにプレゼント
1.リズム遊び(すく) ちっちゃなサンタがタンタンタン♪
2.リズム遊び(にこ) だるまさんが・・・^-^
3.遊戯(らん) パンぱんだ
歌(らん) しりとりのうた
4.合奏(のび) おもちゃのチャチャチャ
歌(のび) わらいごえっていいな
5.オペレッタ(わく) おおきなかぶ
6.メロディオン(きら) よろこびのうた
歌(きら) ホップ!ステップ!ジャンプ!!
歌(きら) ひまわりの約束
7.オペレッタ(のび) がんばれ!ねずみのおてつだい
8.合奏(わく) 小さな世界
歌(わく) ね
9.オペレッタ(きら) 昆虫太極拳
10.歌(全員) サンタが町にやってくる
11.劇(職員) サルカニクス!?
ご参加ありがとうございました!
※後日、写真販売もありますのでお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
とある日のお散歩(きら)
2016/12/19
きらきら組(5歳児)のお散歩の様子です。
この日は施設訪問の帰りに、諏訪公園まで足を延ばしました。ブランコや滑り台は勿論、大人でもちょっと怖いくらいのアスレチックに果敢にチャレンジし、この季節ならではの落ち葉遊びも楽しんでいました。
寒い冬こそ元気いっぱいに遊んで、北風にもビクともしない丈夫な体を作ろうね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2016/12/19
19(月)
20(火) 英語フレンズ(のび~きら)
21(水) 誕生会(12月生まれ)
22(木) クリスマスみせっこ会食会
23(金) 天皇誕生日
24(土) 年末年始保育開始(~1/7)
━━━━━━━━━━━━━━━━
ものがたりメニュー
2016/12/18
「とりかえっこ」
作/さとうわきこ 絵/二俣英五郎
先日の火曜日の給食はものがたりメニューでした。
「とりかえっこ」をイメージした可愛らしいひよこご飯に、子ども達も大喜びでしたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はクリスマス会!
2016/12/17
さあ、いよいよクリスマス会です!
2度の総練習でも、子ども達は本番さながらに意欲的に取り組んでいました。
リズム遊び、遊戯、歌、合奏、メロディオン、オペレッタを一生懸命披露してくれるはずなので、ご期待ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━
玄関ホールが華やかに♪
2016/12/16
さつき保育園には大きなツリーが3つあります。
1つ目は園庭のペットボトルツリー、2つ目は遊戯室のツリー、そして3つ目は玄関ホールのツリーです。玄関ホールのツリーは、きらきら組(5歳児)の子ども達が飾り付けました。
皆の気持ちを楽しくさせてくれる素敵な飾り付けです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
お試し!?体操教室!
2016/12/15
そうそう!先週の金曜日、きらきら組(5歳児)が森川先生と一緒にわくわくビレッジでフットサル特訓に励んでいる間、奥山先生は保育園でわくわく組(4歳児)の体操教室を担当してくださっていました。
わくわく組が終わると、何とにこにこ組(1歳児)が登場!
奥山先生の前に一列にきちんと並び、はじまりのご挨拶?(笑)
ハイタッチをして、ボールの片付けまで手伝ってくれました。
にこにこさんが体操教室をやるまで、あと2年とちょっとありますが、子ども達も何だかその気で、今週からでも出来ちゃいそうでしたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
そんならんらん組(2歳児)の子ども達はカメラが大好き!
カメラを持っている先生を見付けると、近寄って満面の笑みでアピールしてきます(笑)
おウチでも可愛い写真をたくさん撮って貰っているのかな?
(※写真はクリスマス会で扮したパンダの後ろ姿です♪)
※満面の笑みはコチラ!
━━━━━━━━━━━━━━━━