社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

誕生会(10月生まれ・わく)

2023/01/26

  • image
  • image
わくわく(4歳児)の10月誕生会では、影絵のシルエットクイズを行いました。
懐中電灯があればおウチでも簡単に出来るので、是非お試しあれ♪

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに! 


━━━━━━━━━━━━━━━━

ハロウィンパーティー(すく)

2023/01/25

  • image
  • image
すくすく組(0歳児)の「ハロウィンパーティー」の様子。
皆でカチューシャでプチコスプレしたり、事務室でお菓子を貰ったり・・・。人生初めてのハロウィンを少し楽しめたかな?


━━━━━━━━━━━━━━━━

ほうれん草の菊和え(らん)

2023/01/24

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
らんらん組(2歳児)の給食風景。
食育の菊ほぐしが「ほうれん草の菊和え」として登場し、嬉しそうに口に運んでいましたよ♪

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2023/01/23

23() 
24() 
25() 誕生会(1月生まれ
26(木) 学校見学(きら@弐分方小)、せんせいと遊ぼう(さえ先生@子家セン元八王子)
27(金) 体操教室(わく・きら)
28(土) 

誕生会(9月&11月生まれ・らん)

2023/01/22

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
らんらん組(2歳児)の誕生会。

先生からの出し物は、
9月=パネルシアター『はたらくくるま』
11月=ペープサート『なんでもたべよう』
でした♪

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに! 


━━━━━━━━━━━━━━━━

クレヨンなぐり描き&新聞遊び(にこ)

2023/01/21

  • image
  • image
  • image
  • image
久し振りになぐり描きをしたにこにこさん(1歳児)。
クレヨンをしっかり握れるようになり、だんだんと力強い線が描けるようになってきました。

「ぶどう!」「ぱーぽー!」と果物の名前だけでなく、英語で色まで言いながら楽しんでいた子ども達。
イメージしたものの色を選んで、ぐるぐるクレヨンを走らせたり、丸を並べて顔の絵を描いたり、その様子を見ていた先生達も楽しくなってしまいました♪

その後の新聞遊びでも、新聞紙をかき集めて千切ったり、お友達や先生達と投げ合ったり。何気ない保育の一場面でも、みんなの"できる”が増えて、日々成長している事が感じられました。


━━━━━━━━━━━━━━━━

大好きなお兄ちゃん(らん)

2023/01/20

  • image
卒園児が職場体験に来た時の写真。
逞しい中学生になったさつきっこが、らんらん組(2歳児)の子ども達に優しく楽しく関わっている姿を見るのは、保育園冥利に尽きました♪


━━━━━━━━━━━━━━━━


制作(バブルアート・わく)

2023/01/19

  • image
  • image
  • image
  • image
わくわく組(4歳児)の制作活動を紹介します。
おウチから持ってきたペットボトルとストッキングネットを使った「バブルアート」。息を吹き込むとブクブクと泡が出てきて、模様が画用紙に広がっていきます。

その不思議な光景をすぐに気に入った子ども達は、「クモみたーい!」と嬉々として取り組んでいました♪
吹き込み口がペットボトルなので、つい吸い込んでしまいそうになる子もいましたよ(笑)


━━━━━━━━━━━━━━━━

日中の様子(すく)

2023/01/18

  • image
  • image
  • image
すくすく組(0歳児)の日中の一コマ。
お友達同士の関わりも増えてきて、賑やかさが増しています♪


━━━━━━━━━━━━━━━━

ハロウィンパーティー(らん)

2023/01/17

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
10月の「ハロウィンパーティー」の様子を紹介します。

らんらん組(2歳児)にカボチャさんからお手紙が・・・!
園内にあるカボチャのマークを見付けて、「トリックオアトリート」と唱えると、何か良い事が起きるかも!?
バケちゃまベストに身を包んで、楽しくお菓子を集めた子ども達でした♪


━━━━━━━━━━━━━━━━