お知らせ
今週の予定
2017/11/13
インフルエンザの予防接種はお早めに
2017/11/12
インフルエンザが流行る時期になってまいりました。
先生達は、毎年嘱託医の酒井先生に打って貰っています。甘くみていると重症化する場合もありますので、皆さんもお早めに!
━━━━━━━━━━━━━━━━
秋の保育参観
2017/11/11
先週の土曜日は保育参観でした。
すくすく組(0歳児)からきらきら組(5歳児)まで、多くの保護者の方に保育園での様子を参観して頂きました。お散歩や遊び、製作、体操教室をはじめとして、普段の生活もご覧頂けたかと思います。
緊張している子や照れてしまう子もいて、「いつもどおり」とはいかない部分もあったかと思いますが、子ども達のイキイキとした姿を見て、保護者の方に安心していただけていたら幸いです。
今後の保育へのエネルギーにもなりますので、アンケートにも是非ご協力ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━
最後(?)のキラキラコンサート♫
2017/11/10
平成23年から続いてきたキラキラコンサート。
演奏者の引越しの関係もあって、計5回目となる今回で一旦見納めとなります。
クラリネット奏者のいくみ先生、フルート奏者のえりお姉さん、ピアノ奏者のさとみお姉さん。今年のテーマは「踊り」です。
華やかな衣装に身を包んだ3人に見惚れる子ども達は、時には音色に耳を澄ませ、時には体でリズムを取り、本格的な演奏に身を委ねていました。フルートとピアノの伴奏による手遊びは、普段では実現しない贅沢な時間。乳児クラスの子ども達からも、楽しんでいる様子が伝わってくる程でした♪
・アンパンマン音頭
・コロブチカ
・くるみ割り人形(花のワルツ~金平糖の踊り)
・ハンガリー舞曲 第5番(連弾)
・童謡(大きなくりの木の下で~ひげじいさん~あたま・かた・ひざ・ポン)
・ルーマニア民族舞曲
・仮面舞踏会
・美女と野獣
・(アンコール)恋
こんなに豪華なラインナップで駆け抜けた1時間。アンコールは大人気の曲を皆で踊り、大盛り上がりでした!演奏のお礼に、手作りペンダントと花束をプレゼント。最後はクラス毎に記念撮影をしました♪
「おねえさんたちにきょうみしんしんだった!」なんてコメントも聞かれて、皆嬉しそうに、名残惜しそうに握手やハグをしていましたよ♪
素敵な演奏を聴かせてくれた「えりお姉さん」「さとみお姉さん」、腱鞘炎になるまで練習を頑張った「いくみ先生」(笑)、本当にありがとうございました!
ちなみに、その後の園図書貸し出しでは、ドレス姿のお姫様が出てくる絵本が大人気でした(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のイチオシ絵本コーナー
2017/11/09
【ちあき先生イチオシ】
「もりのせんたくやさん」
作/矢部美智代 絵/田頭よしたか
先生から一言:なんでもキレイにしてくれるもりのせんたくやさん!いじわるなオオカミの心までキレイになっちゃった?! みんなは何をキレイにしてほしいかな?先生はバイクを洗濯してほしい(笑)
【さちよ先生イチオシ】
「ドレミファえんのたちつてとっこ しりとりしんでれら」
作/新沢としひこ 絵/今井弓子
先生から一言:しりとりをしながら、目でも楽しめる絵本です。変身できるしりとり・・・してみたくなりますよ❤
【のぞみ先生イチオシ】
「ミッキーのクリスマスキャロル」
作/ウォルト・ディズニー
先生から一言:舞浜にある某有名テーマパークでは、もうクリスマス一色!! 私の中でクリスマスのお話と言えばコレしかありません❤
【ゆうこ先生イチオシ】
「メエメエさんのやきいもパーティー」
作・絵/ささやすゆき
【かな先生イチオシ】
「だるまちゃんとてんぐちゃん」
作・絵/加古里子
先生から一言:小さなだるまちゃんと小さなてんぐちゃん。お互いに身に付けている物が欲しくなって、工夫する姿がとっても微笑ましいんです。私も小さい頃から大好きな1冊です。
━━━━━━━━━━━━━━━━
今更ですが・・・(のび)
2017/11/08
今更になってしまいましたが、折角ファイルが残っていたので、のびのび組(3歳児)のどろんこ遊びの様子を紹介します。
気持ち良さそうに泥や砂、水にまみれる子ども達。
何か羽織らないと肌寒くなってきたこの時期に見ると、心底羨ましく思えますね(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
お洒落なテラスで?(笑)(らん)
2017/11/07
赤いスペイン瓦、シックなタイル壁・・・。
この日のらんらん組(2歳児)はお洒落なテラスでランチを楽しみました。
と言っても、ただの保育園のテラスですが!(笑)
写真を撮った日の数日後に予定されていた「おにぎりの日」の予行もかねて、給食を外で食べました。お日様が出たポカポカ陽気だったので、気持ちの良いランチタイムになりました♪
その様子を見た隣のきらきら組(5歳児)の子ども達も、羨ましがっていましたよ(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
新聞使って大騒ぎ!(にこ)
2017/11/06
にこにこ組(1歳児)で新聞紙遊びをしました。
たくさんの新聞を用意してスタート!破いたり丸めたりを始めると、破く感触や音が楽しいようで子ども達は夢中の様子。どんどんバラバラにしていきます。細かい新聞が溜まってくると、拾い集めて上に大きくばら撒きます。雪のように頭の上に降ってくる新聞を見上げて、これまた大満足の笑顔を見せる子ども達。
今度はそれをカラーポリに詰めていくと、即席お芋の完成です♪ 残った新聞の下にお芋を隠し、お芋掘りならぬお芋探しのはじまりはじまり。先生の合図と同時に一気にお芋にダイビングしていき、両手に抱えきれない程のお芋をゲットして嬉しそうにしていました。
最後までダイナミックに新聞を遊びつくした子ども達の大はしゃぎっぷりが、とっても可愛かったです❤
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2017/11/06
6(月)
7(火) 英語フレンズ(のび~きら)
8(水) 0歳児健診
9(木) キラキラコンサート
10(金) 弐分方小学習発表会見学(きら)、体操教室(わく)
11(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(おはぎ作り&白玉団子作り・わく)
2017/11/05
わくわく組(4歳児)の食育を紹介します!
9月は「おはぎ作り」、10月は「白玉団子作り」。昔から「入りぼた餅に明け団子」という言葉がありますが、お彼岸と十五夜にちなんでそれぞれ行いました。
ご飯や白玉の感触を楽しみながら、1つ1つ丁寧に丸めたので、味も格別だったようです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
13(月)
14(火)
15(水) 施設訪問(のび~きら)
16(木) 出前保育(かずや先生@子家セン元八王子)
17(金) ごほうび遠足(きら)
18(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━