お知らせ
今週の予定
2018/09/03
反応も十人十色
2018/09/02
目が付いているアイマスクを、にこにこ組(1歳児)の子ども達に渡してみたところ・・・。
嬉しがる子、不思議そうにする子、脅える子、嫌がる子、泣く子と様々。その全ての反応がその子にとっての正解なので、全ての反応をポジティブに捉えていきたいですね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
きらきらメダル
2018/09/01
4月の話になりますが、きらきら組(5歳児)に進級した子ども達に「きらきらメダル」をプレゼントしました!
おウチで大切にとってくれているかな?
残り7ヵ月の園生活。
毎日元気に、全力で楽しもうね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
プール遊び(わく②)
2018/08/31
わくわく組(4歳児)が、一風変わった遊び方をしていました。
タオル掛けに玩具を並べ、水鉄砲で射的ごっこ!玩具に当たるとしっかり落ちるので、お祭りの射的より良心的かもしれません(笑)
ペットボトルで作ったタコのジョーロにホースを突っ込み、「たこばくはつ!」と騒いでいる子もいました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
向日葵に注目!
2018/08/30
道路側の植栽に、向日葵が咲いている事にお気付きですか?
昨年は中々育たず残念な結果に終わりましたが、今年はかずや先生を中心に園芸当番が種から育て、植え替えにも成功して、見事に黄色い大輪を咲かせる事が出来ました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
裏方作業
2018/08/29
あまり知られる事のない仕事を1つ紹介しておきます!
写真は、給食室のグリーストラップ掃除。
グリーストラップとは、給食を作る時に出る油や脂肪、残飯等が下水道に流れないように防ぐ仕掛けの事です。
普段は土曜日に給食室の先生が行ってくれますが、この日は皆で大騒ぎしながらキレイにしました(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
給食の様子(のび)
2018/08/28
のびのび組(3歳児)の給食の様子です。
このクラスの給食中のお決まりポーズと言えば、左手の拳を握りしめて左右に振りながら、「おいしー!!!」と叫ぶこと(笑)
いつでも賑やかな子ども達が揃っています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもがカメラマン!②
2018/08/27
以前紹介した、きらきら組(5歳児)の子どもにカメラを渡してみた時の続きです。
空が暗くなってきても、貪欲に被写体を探して駆け回り、お迎えの様子やクラスで育てている野菜等をパシャパシャとおさめていました(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2018/08/27
27(月) 夏期保育中(~8/31)
28(火)
29(水) 保育体験(弐分方小)
30(木)
31(金)
9/1(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
繋がりこそ宝
2018/08/26
以前、今のきらきら組(5歳児)とのびのび組(3歳児)で一緒に過ごしたお友達が保育園に遊びに来てくれました!
連れて来てくれたのは、卒園児とその保護者の方。こういった縁こそが、保育園にとっての宝物だと再認識出来ました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
3(月)
4(火)
5(水) 0歳児健診(すく)
6(木) ふれあい訪問(きら)
7(金) 体操教室(わく・きら)
8(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━