お知らせ
園図書、今月のテーマは「しょくいく」!
2019/01/17
新春フットサル大会②
2019/01/16
きらきら組(5歳児)の子ども達が、「第45回 新春フットサル大会」を闘い抜きました!
【さつきブルー】
0-8 ゆりかごスター
11-0 共励第二こども園②
【さつきレッド】
1-4 共励第二こども園①
1-3 ゆりかごファイター
1-6 FUNAMORI
スポーツには勝つチームと負けるチームがあります。勿論、やっている本人達にとっても、応援している保護者の皆さんにとっても、たくさんゴールを決めて勝つに越した事はありません。しかし、幼児期のスポーツにおいて重要な事は勝ち負けではありません。
スポーツを楽しむ気持ち、スポーツを好きになる気持ちを育てる事に比べれば、勝ち負けはほんの些細なものです。その上で、負けて悔し涙を流す子どももいます。その悔しさはこの先スポーツを続けていく上で、更に上達していく上で、とっても重要が気持ちです。大事に受け止めてあげたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(くまさんケーキ作り・のび⑤)
2019/01/15
のびのび組(3歳児)の食育紹介、第5弾!
12月の「くまさんケーキ作り」では、ロールケーキにトッピングをしました。
ホイップクリーム、みかん、いちご、パイナップル、マーブルチョコを使って、くまさんの顔を形作っていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(白玉団子作り・のび④)
2019/01/14
のびのび組(3歳児)の食育紹介、第4弾!昨年の9月です。
お彼岸にちなんだ「おはぎ作り」と並んで、十五夜にちなんで「白玉団子作り」を行いました。
白玉を丸める前日に、粘土を使って試していただけあって、当日は得意気に取り組んでいましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2019/01/14
14(月) 成人の日
15(火) 英語フレンズ(のび~きら)
16(水) 観劇会(トモキチ笑劇場)
17(木) 卒園記念写真撮影(きら)
18(金) 体操教室(わく・きら)
19(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(手巻き寿司・のび③)
2019/01/13
のびのび組(3歳児)の食育を紹介していきます。
第3弾は、11月の誕生会メニューにあった「手巻き寿司」。
左手に持った海苔の上に器用にご飯を乗せ、上手に巻いて食べていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(おはぎ作り・のび②)
2019/01/12
のびのび組(3歳児)の食育を紹介していきます。
続いては、9月の「おはぎ作り」の様子です。
潰して丸めたご飯をお箸で転がして、きな粉とゴマを付けました。食べている写真をよく見ながら、きな粉とゴマ、どちらから先に食べている子が多いか数えると楽しいですよ(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(ジャム塗り・のび①)
2019/01/11
のびのび組(3歳児)の食育の様子を紹介していきます。
写真は10月。6月以来、3回目となる食パンへのジャム塗りを行いました。
おウチでも塗っている子もいるようで、とっても上手に延ばしていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
園庭開放について
2019/01/10
さつき保育園では、園庭開放を行っています。
曜日:月~木曜日
時間:10時~12時
アスレチックやお砂場で遊べますので、是非いらしてください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
お支度の様子(らん)
2019/01/09
らんらん組(2歳児)の子ども達も、自分で給食の支度をしています。
前のテーブルからエプロンとおしぼりを取り、自分の席に座って準備して、配膳を待つ。11月頃から始めましたが、今では当たり前の光景になっています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
先週から園図書貸し出しが再開しています。
1月のテーマは「しょくいく」。毎月、幼児クラスを中心に給食の時間やおやつの時間に食育を行っていますが、調理だけが食育ではありません。絵本の読み聞かせの中にも、様々な食育のヒントが隠されているので、是非、おウチで読んでみてください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━