お知らせ
誕生会(4月生まれ・きら)
2019/05/14
誕生会(4月生まれ・わく)
2019/05/13
わくわく組(4歳児)の誕生会の様子です。
誕生会では、各クラスの先生から出し物のプレゼントがあります。劇、パネルシアター、ブラックシアター、エプロンシアター、ペープサート、人形劇、バラエティと、様々なレパートリーがあるので、楽しみにしていてください!
わくわく組の出し物は、パネルシアター「おおきくなったら」。トンボは何になりたいのか、風船は、鉛筆は、ネコは・・・。ピアノに合わせて歌いながら、想像を膨らませていた子ども達。その後のイス取りゲームも白熱していましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2019/05/13
13(月) 保護者会(すく)
14(火) 英語フレンズ(のび~きら)、保護者会(にこ)
15(水) 保護者会(らん)
16(木) 園図書貸し出し開始
17(金) 体操教室(わく・きら)
18(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(4月生まれ・らん)
2019/05/12
らんらん組(2歳児)の誕生会の様子です。
今年度の誕生カードは、ミニオンズ。子ども達に大人気のキャラクターを模した、可愛い仕上がりになりました。モデルのミニオンズの名前は、おそらく「ボブ」だそうです(笑)
先生からの出し物は、パネルシアター「アンパンマン あいさつできるかな?」。その後は、昨年のクリスマス会でも披露した「勇気りんりん」を踊りましたが、皆ほとんど忘れていたようです(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(4月生まれ・のび)
2019/05/11
のびのび組(3歳児)の誕生会の様子です。
今年度、紙粘土で作るお祝い用の誕生ケーキを新調したのびのび組。意気込んだカズヤ先生が大きく作り過ぎて、クラスの棚にしまえず、2階の更衣室に置いてあります(笑)
先生からの出し物は、パネルシアター「3匹のこぶた」。イス取りゲームも盛り上がりましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
命を守るために
2019/05/10
5月の避難消火訓練を行いました。
訓練は命を守るために行うものです。訓練で120点を出せなければ、いざという時に100点は出せません。真剣に取り組むべきものです。
先生は危険を把握し、的確な判断をくだす。子ども達は先生の指示をよく聞いて、その指示に従って動く。これを徹底しても尚、先日、悲しい事故が起きてしまいました。さつき保育園も胸に刻んでおかなければなりません。
訓練後、各クラスに戻ってからも、再度担任の先生から大切なお話があり、子ども達も真剣に聞いていました。職員一同、気を引き締めて保育にあたりたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(4月生まれ・にこ)
2019/05/09
にこにこ組(1歳児)の誕生会の様子です。
誕生児の保護者の方も招き、クラス毎に行っている誕生会。和やかな雰囲気の中、楽しくお祝いする事が出来ました♪
先生からの出し物は、ペープサート「うさぎとかめ」。その後はリズム遊び等もして楽しみました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
園庭遊び(きら)
2019/05/08
長いGWが明け、元号が変わり、新年度が再スタートしました!
子ども達の良い表情を見逃さずに、毎日を楽しんでいきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━
季節外れの・・・(にこ)
2019/05/07
先月の10日、季節外れの雪が降りました。
2階遊戯室に上がり、窓から雪を観察し、手を伸ばしてその冷たさを感じました。この体験は、にこにこ組(1歳児)の子ども達の心に、どんな形で残るのかな?
━━━━━━━━━━━━━━━━
かぶと持ち帰り(らん)
2019/05/06
らんらん組(2歳児)とにこにこ組(1歳児)は、こどもの日にちなんで、4月25日に手作りかぶとを持ち帰りました♪
とってもカッコよくキマっていましたよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━
最後はきらきら組(5歳児)の誕生会の様子です。
順に紹介してきましたが、このように来年の3月まで、その月の誕生児をお祝いしていきます。(7・8月のみ合同で行います。) 誕生児の保護者の方も、都合のつく限り、是非ご参加ください♪
先生からの出し物は、「怪盗キッドからの挑戦状」。名探偵と共に子ども達で力を合わせて謎を解いていき、見事、カズミ先生の宝物を探し出す事が出来ました!
※インターネット写真サービス「るくみー」のプレ運用として、誕生会の写真を販売中です。登録されている方は、是非ご覧ください。登録がまだの方は、既にお配りしたプリントを参照して、登録をお願いします。
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━