社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

涼しいおやつ(のび)

2019/08/01

  • image
  • image

冷やし麺、冷やし茶漬け、アイス、スイカ、フルーツポンチ・・・。

夏のおやつで人気のモノは、やはり涼し気なメニュー。この日のおやつは「ゼリー」でした。

 

子ども達に大人気のゼリーですが、この日はその前に「そら豆」との格闘が!

とは言え、のびのび組(3歳児)の場合、苦手な子も少なく、スムーズに食べられるんです♪

一方で、担任3人はとっても苦労していましたが・・・(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

七夕メニュー(わく)

2019/07/31

  • image

七夕メニューの日。

星型の人参、星型のオクラ、そして春雨スープには星型の麩が!

わくわく組(4歳児)の子ども達も、星を見付けて喜んでいました♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

かたつむり製作(らん)

2019/07/30

  • image
  • image

つい昨日、梅雨明けの発表がありましたが・・・。

今回紹介するのは、らんらん組(2歳児)のかたつむり製作です。

 

「好きな色のタックシールを、好きな数だけ貼る」

これだけで色々な個性が見えてくるのだから、製作は奥が深いですね!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

お祭りごっこ(にこ)

2019/07/29

  • image
  • image
  • image

にこにこ組(1歳児)の「お祭りごっこ」の様子です。

きらきら組(5歳児)が作ったお神輿を、作成途中から気に掛けていた子ども達。さつき祭り当日も熱心に見ていたので、後日、皆で担いでみました!

 

「わっしょい」の掛け声や、お神輿を上下に揺らすのも何となく出来ていました(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2019/07/29

 29(月) 夏期保育(~8/31)

 30(火) 

 31(水) 

8/1(木) 

  2(金) 

  3(土) 民踊流し(さつき保育園の先生達も参加します!)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

しゃもじを持って(きら)

2019/07/28

  • image
  • image
  • image

給食にて。

きらきら組(5歳児)の子ども達が、自分のご飯をよそいました!「おウチでやってるからカンタン!」と、自信満々で取り組んでいました♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

朝採りの〇〇!(のび)

2019/07/27

  • image
  • image
  • image

地元の農家・熊澤さんの畑から、直送で朝採りのトウモロコシが届きました。

のびのび組(3歳児)の子ども達で力を合わせ、皮むきを行いました!とっても大きかったので、やり応えも充分です♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

ラーメン大好き!(わく)

2019/07/26

  • image
  • image

カレー、スパゲッティ、ハンバーグ、から揚げ・・・、わくわく組(4歳児)の子ども達が大好きなメニューはいくつもありますが、ラーメンもその1つ!食べている時の顔を見れば、どれだけ好きか分かります(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

暑中お見舞い申し上げます(すく)

2019/07/25

  • image
  • image

すくすく組(0歳児)の可愛らしい姿で癒されてください♡

 

園生活にもすっかり慣れてきた子ども達。

今後は、写真を撮れる機会も増えてくると思いますので、お楽しみに♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

おやつの「そら豆」(らん)

2019/07/24

  • image
  • image
  • image

6月に年長&年中組が「そら豆のさや取り」を行いましたが、らんらん組(2歳児)でも、さや取り前のそら豆を実際に触って、匂いや感触を確かめました。

 

五感を使った食育を取り入れていきたいですね♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━