お知らせ
お絵描きタイム
2020/05/12
日中のお絵描きタイム。
白い自由画帳いっぱいに、マーカーやクレヨンを走らせていました♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
「入園の日」のオフショット?
2020/05/11
以前に紹介した「入園の日」。
入園式は残念ながら中止となりましたが、おめかしをした子ども達の可愛い写真を少しだけお届けします♪
今週の予定
2020/05/11
11(月) 保護者会(わく)
12(火) 英語フレンズ・保護者会(のび)
13(水) 内科健診・保護者会(らん)
14(木) 保護者会(にこ)
15(金) 体操教室・保護者会(すく)
16(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
焦らずゆっくり・・・
2020/05/10
毎日、在園児だけでなく、卒園児にも思いを馳せています。
順次、小学校によって様々な形での分散登校が始まります。
大きな期待と少しの不安を胸に、新たな出発を楽しみにしていた新1年生の子ども達。簡単なスタートにはならなかったけれど、皆ならきっと大丈夫!焦らずゆっくり、自分のペースで進んでいこうね♪
鯉のぼり作り(きら)
2020/05/09
以前に紹介した、幼児クラス合同によるオリジナル鯉のぼりの制作風景です。
5月いっぱいまでは飾っておくので、ご覧になってくださいね♪
絆
2020/05/08
人と人との距離を取らなければならない。
そんな時だからこそ、大切にしたいものがあります。離れているからこそ、繋がっていたいものがあります。それが「絆」です。
コロナ禍において真っ先に園にマスクを寄付してくれた保護者がいました。園児の保護者から「子ども達にあげて欲しい」と手作りマスクを頂きました。近隣の方からもマスクを頂きました。鯉のぼりを寄贈してくれた「MAHOROBA」さんからも大量のマスクが届けられました。
こうして保育園を支えてくれる方達がいるからこそ、私達も子ども達や保護者の皆さんを支える事が出来ているのだと、改めて感じます。
心の手と手を取り合って、共に乗り切りましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━
新年度の様子③
2020/05/07
続いては乳児クラス。
新年度として紹介している写真は、4月当初のものもあります。
現在では登園人数もグッと少なくなり、散歩を取り止めていたり、幼児との接触を極力減らしていたり、中々ノビノビと保育しにくい状況ですが、子ども達一人ひとりの笑顔を大切にした毎日を過ごしています♪
新年度の様子②
2020/05/06
昨年度の思い出⑯(きら)
2020/05/05
まだありました!昨年度の写真!
今年度はあまり撮れていないので、助かっています(笑)
きらきら組(5歳児)の楽器遊びの様子です♪
STAY HOME
2020/05/04
ゴールデンウイーク、真っ只中。
いつもと違うGWになっている事と思います。皆で協力すれば、その分だけゴールが近付きます。子ども達の命を、お母さんお父さんの命を守るために。STAY HOME!
手洗いうがいも忘れずに♪
━━━━━━━━━━━━━━━━