社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

オリジナル組体操?

2022/09/09

  • image
ふと気が付くと、きらきら組(5歳児)の子ども達が集まってこんなポーズをしていました。
どうやら組体操の新しい技「おはな」を考えたようです♪

━━━━━━━━━━━━━━━━

ホールでのんびり(すく)

2022/09/08

  • image
  • image
  • image
  • image
すくすく組(0歳児)の写真。
この日は2階ホールに移動し、広々とした空間でのんびりとした時間を過ごしました♪

※その他の写真はアルバムページに載せています。


━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(とうもろこしの皮むき・らん)

2022/09/07

  • image
  • image
  • image
  • image
らんらん組(2歳児)になって初めての食育♪
とうもろこしの皮をむき、黄色い粒が見えてくると「でてきたー!」と嬉しそうにしていた子ども達。食育後、おやつに出てくるまで「とうもろこしはー?」と何度も訊いていて、とっても楽しみにしていましたよ♪

ちなみに、今回の食育では弐分方町の熊澤農園さんの朝採りとうもろこしを使用しました!

※その他の写真はアルバムページに載せています。


━━━━━━━━━━━━━━━━

碁石拾い(きら)

2022/09/06

  • image
  • image
  • image
きらきら組(5歳児)では、プール遊びの一環として「碁石拾い」を行いました。
水の中で目を開けて取る子もいれば、手探りで拾う子、足の裏をうまく使って探し当てる子もいて、それぞれ工夫して碁石をゲットしていました!

そうそう、きらきら組さんは日々のプール掃除も担当してくれたんですよ♪

※その他の写真はアルバムページに載せています。

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに! 


━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2022/09/05

 5() 交通安全教室
 6() 英語フレンズ(のび~きら)
 7() 0歳児健診(のび)
 8() ふれあい訪問(きら)、せんせいと遊ぼう(さえ先生&ゆみ先生@子家セン元八王子)
 9() 体操教室(わく・きら)
10(土) 

プール遊び(きら)

2022/09/04

  • image
  • image
  • image
きらきら組(5歳児)のプール遊び。
夏の期間でどんどん水に慣れていった子ども達。今では顔に水が掛かるのもヘッチャラになり、潜って泳ぐ子までいるくらいでした♪

※その他の写真はアルバムページに載せています。

※後日、写真販売もありますのでお楽しみに! 


━━━━━━━━━━━━━━━━

寝る子は育つ(すく)

2022/09/03

  • image
すくすく組(0歳児)の午睡風景です♪
お休みの日もしっかり午睡をとって、元気に過ごしましょう!

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

ピーマンの収穫(らん)

2022/09/02

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
らんらん組(2歳児)で育てていたピーマン。
収穫したピーマンを皆で触ってみると、「おっきい!!」「ピーマンのにおいがするね」と口々に感想を言葉にしていた子ども達。
給食で登場すると、「みててね」と大きなお口をあけ、美味しそうな顔をして喜んでいましたよ♪

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

食育(とうもろこしの皮むき・きら)

2022/09/01

  • image
  • image
  • image
きらきら組(5歳児)の食育紹介。
7月は「とうもろこしの皮むき」を行いました♪

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

七夕制作(らん)

2022/08/31

  • image
少し前ですが、らんらん組(2歳児)の「七夕制作」の様子です。
すずらんテープを裂いて紙に貼ったり、星型の紙に顔を描いたり・・・。テープを裂くのが楽しいようで、シュッとうまく避けると「できた!」と嬉しそうにしていた子ども達。
テープは全部違う色を選ぶ子が多く、とってもカラフルに仕上がっていましたよ♪

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━