お知らせ
給食サンプルは毎日チェック!
2016/01/20
福笑いに初挑戦!?
2016/01/19
先日、にこにこ組(1歳児)が福笑いにチャレンジ!
目隠しをせず、目・鼻・口・頬をおかめさんの顔に置いていきました。
何となく要領が分かっている子や、思うがままに個性的な顔を仕上げる子など様々で、ずっと見ていると、誰かの顔(お母さん?!)に似ている気がしてきます(笑)
顔の認識にも繋がっていく遊びです。
おウチでも是非やってみてください♪
※一人ひとりの作品はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
新春フットサル大会、準々決勝進出!
2016/01/18
16日の土曜日、フットサル大会の第2試合が行われました。
相手チームの練習を見て「これは強そうだ・・・」と感じましたが、いざ試合が始まってみると、さつきの子どもが頑張る頑張る!
圧倒的破壊力を誇るさつきブルーは、またしても7-1で大勝。
圧倒的運動量を誇るさつきレッドは、またしても0-0(PK1-0)で粘り勝ち。
両チーム共に、準々決勝(ベスト6)に勝ち進みました!
皆がそれぞれの役割の中でそれぞれの全力を出す。
これが一番重要な事ですが、今回は勝つ喜びというオマケ付き。
本当に貴重な経験を積んでいると思います。
今までの相手も本当に強かったですが、今度の相手は更に強敵。
しかもクラブチームですから、サッカーが好きな子、ずっと練習してきた子達が相手です。でも一生懸命さでは、どこにも負けていません!
次の試合も全力で応援しましょう!
頑張れ、さつきっこ!
※訂正※
残念ですが、さつきレッドはレギュレーション上、勝ち進めなくなりました。
詳細は→http://satsuki-ns.jp/news/#news386
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2016/01/18
18(月)
19(火) 出前保育(ゆみ先生)
20(水) 体操教室(わく・きら)
21(木)
22(金) 劇団風の子(小さい劇場)
23(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
とある土曜日保育
2016/01/16
土曜日は登園児も少ないので、2~5歳児で合同保育を行っています。
普段も交流があるとは言え、1日の流れを全て一緒に過ごすのは、お互いに良い刺激になっているようで・・・♪
いつもワガママを言っている子が甲斐甲斐しく小さいお友達の面倒を見ていたり、反対にお兄ちゃんお姉ちゃんに触発されていつも以上に頑張る姿が見られたり。
ゆったりとした時間を過ごせるのも、土曜保育の良い所ですね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
フットサル練習(きら)
2016/01/15
明日の試合に向けて、再びわくわくビレッジで汗を流してきました!
森川先生や奥山先生に、嬉しそうに勝利報告をする子ども達は既にやる気MAX。
我先にと体育室に飛び出していました。
ウォームアップの後は、試合形式でたっぷり走り回り、最後にPK練習もして、仕上がりはバッチリ!
ちなみに試合結果は「さつきレッド 3-1 さつきブルー」。
選手層の厚さを感じました(笑)
前回の反省を踏まえて、今日はカメラ持参で同行しましたが、帰りのバスの中で確認してみたらウォームアップの写真しか撮っていませんでした・・・。
頑張っている子ども達を応援していると、ついつい熱中し過ぎてしまいますね(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
凧揚げ遊び
2016/01/15
先週の金曜日、らんらん組(2歳児)が凧揚げ遊びをしました。
手作りの簡易凧にシールを貼って完成させたオリジナル凧を持って、いざ園庭を猛ダッシュ!
凧を持った手を空に伸ばして、キャッキャ言いながら走っていました。
速く走れば走るほど綺麗に膨らむ凧に、子ども達も大満足していましたよ♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
卒園記念写真
2016/01/14
きらきら組(5歳児)が卒園記念写真を撮りました。
ビシッときめて、頼もしい表情を見せていましたよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
園図書貸し出し
2016/01/14
新年1発目の園図書貸し出し日です。
イチオシコーナーの担当は、12月に続いて以下の6人。
ゆうだい先生
『わにさん どきっ はいしゃさん どきっ』
作/五味太郎
ちあき先生
『いいから いいから』
作/長谷川義史
いくみ先生
『どんなにきみがすきだか あててごらん』
文/サム・マクブラットニィ 絵/アニタ・ジェラーム 訳/小川仁央
さえ先生
『あけまして おめでとう』
文/中川ひろたか 絵/村上康成
れいこ先生
『ももたろう』
文/松居直 画/赤羽末吉
はが先生
『でんしゃにのって』
作/とよたかずひこ
━━━━━━━━━━━━━━━━
観劇会(トモキチ笑劇場)
2016/01/13
今日は楽しい楽しい観劇会♪
旧園舎、仮園舎からお馴染みのトモキチさんに今年も来ていただいて、たっぷり1時間大笑いさせて貰いました!
今年は、
「ハンカチ人形あそび」
「腹話術 ラムチョップ&トンちゃんのおしゃべりタイム」
「人形げきあそび フーとブータのなにしてあそぼ!」
の豪華ラインナップ!
トモキチさんや人形達の一挙一動に、手を叩いて大盛り上がりの子ども達。
興奮して腰を浮かせて前のめりに観ていたかと思えば、笑い転げて後ろに倒れそうになったりと、悔しいくらいにウケていました(笑)
子ども達の発言にもアドリブで答えてくれて、「おもしろすぎた」と大満足の感想がたくさん聞かれました。
(※勿論、先生達も子どもに負けないくらいに楽しんでいました!少しでも技術を盗みたいところですが、なんせ楽し過ぎてそれどころじゃありませんでした(笑))
楽しい劇を見せて貰ったお礼に、わくわく(4歳児)さんから絵のプレゼント。
おウチに飾ってくれるそうですよ♪
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
玄関入り口横にある給食サンプルをご覧になっていますか?
毎日お子さん達が口にしているメニューですから、保護者の方にもしっかりと見て頂きたいと思います。
味の感想を聞いてみたり、夕飯とのバランスを考えたり、少しでも参考にして頂けると幸いです。
子ども達の食への関心を、一緒に深めていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━