お知らせ
園庭遊び(のび)
2022/12/18
第44回 クリスマス会
2022/12/17
『響け☆みんなの歌声♪かわいい天使のMerry X'mas』
【1部】
1.のびのび組 合奏『いぬのおまわりさん』、歌『ワッハッハー!!』
2.らんらん組 歌『どんないろがすき』、遊戯『フルーツポンチ』
3.のびのび組 オペレッタ『海のダンス・パーティー』
【2部】
1.わくわく組 合奏『ミッキーマウス・マーチ』、歌『きみイロ』
2.きらきら組 メロディオン『こいぬのマーチ』、歌『三百六十五歩のマーチ』、歌『365日の紙飛行機』
3.わくわく組 オペレッタ『たこやきマントマン やしのみじまのぼうけんのまき』
4.きらきら組 オペレッタ『ひらけゴマ!アリババととうぞく』
食育(クレープ作り・きら)
2022/12/16
きらきら組(5歳児)の食育を紹介します。
この日は「クレープ作り」にチャレンジ。ホットプレートで生地を焼き、生クリームや果物、チョコソースetc.でトッピングをしました。
作っている時も、食べている時も、目をキラキラに輝かせていましたよ♪
お芋掘りごっこ(らん)
2022/12/15
らんらん組(2歳児)のお芋掘りごっこ。
さつまいもが見えるまで根気強くシャベルで掘ったり、ツルを引っ張るとスルッと抜けたり・・・。お芋を手にすると、満面の笑顔で保育者に見せていました♪
「もっとやりたい!!」ともう一度お芋を土に埋めて、何度も掘り返している子もいましたよ(笑)
食育(菊ほぐし・らん)
2022/12/14
らんらん組(2歳児)の食育活動を紹介します。
この日は「菊ほぐし」にチャレンジ。
栄養士のかめやま先生の説明を集中して聞いていた子ども達は、菊の花を見て「かわいい~!」と大喜び。菊ほぐしのやり方も十人十色。ものすごい勢いで次から次へと進めていく子、少しずつ丁寧に取っていく子とそれぞれでしたが、皆まだまだやり足りない様子でした。
給食に出てきた菊の花を見付け、嬉しそうに口に運んでいましたよ♪
どろんこ遊び(きら)
2022/12/13
普段は汚れる事を気にする子ども達も、この日は別!
体や洋服が砂まみれになっていくのを楽しんでいました。
この日、初めて井戸を使いましたが、ポンプの使い方もすぐにマスターし、一心不乱に冷たい井戸水を出していました。
そうそう、きらきら組(5歳児)では、どろんこ遊び後の洋服洗いにもチャレンジしましたよ♪
今週の予定
2022/12/12
12(月)
13(火)
14(水) クリスマス会総練習②(きら~らん)
15(木)
16(金)
17(土) クリスマス会
━━━━━━━━━━━━━━━━
第5回 TOKYO保育フォトコンテスト
2022/12/11
一般社団法人東京都民間保育園協会が主催する「第5回 TOKYO保育フォトコンテスト」。
さつき保育園から応募した写真「サイコーッ!」が協賛企業賞(NSS口座振替賞/日本システム収納株式会社)に輝きました!
写真を通して、保育園や子育て支援の大切な役割を社会に伝えていければ素敵ですね♪
「サイコーッ!」
泥んこ遊びのワンシーン。アスレチックの滑り台に水を流して、お手製ウォータースライダーの完成!泥んこの水溜まりに勢いよくダイブする表情が、楽しさ・気持ち良さ・喜びを物語っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
JFA(日本サッカー協会)からの贈り物
2022/12/10
昨年度行ったキッズ巡回指導。
この度、JFA(日本サッカー協会)からミニサッカーゴールとサッカーボールをいただきました!
今後も、これまで以上にボールで遊び、より一層サッカーを楽しんでいきたいと思います!
━━━━━━━━━━━━━━━━
戸吹清掃工場見学(きら)
2022/12/09
12月2日(金)、きらきら組(5歳児)が戸吹清掃工場に施設見学に行きました。
1日300トンを処理する焼却設備を案内して貰い、巨大なクレーンに大歓声をあげ、クリーンセンターのマスコット「プクリン」と触れ合い、楽しいひとときを過ごしました♪
より一層、ゴミへの意識を高めた子ども達と先生でした。
※その他の写真はアルバムページに載せています。
━━━━━━━━━━━━━━━━