社会福祉法人報徳福祉会 さつき保育園

お知らせ

成長展①

2017/02/21

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

先週の土曜日は「第38回 成長展」でした。

その様子を数回に分けて紹介していきます。今回のテーマは「ジャングル」。

 

入り口のトーテムポールと階段両側に広がる壁画が来た者を出迎えます。こどもの広場には、全クラスで力を合わせて少しずつ形にしたジャングルが広がります。

 

段ボール、新聞紙、画用紙の切れ端、ガムテープ等の芯、ミルク缶、一斗缶、空き箱、ポリタンク、紙皿、フィルムケース、緩衝材、発泡スチロール、スポンジ等々、全体の8~9割は廃材(もしくはこれまでの行事の残り物)を利用しています。

 

ジャングルのBGMも流して、雰囲気たっぷりの空間の出来上がり!

遊んだり、写真を撮ったり、クイズに答えたり、思い思いに楽しんでいるようでした♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

春はすぐそこ

2017/02/20

  • image

成長展も終わり、行事もあと数える程になりました。

春はそこまで迫っています。卒園児にとっては保育園生活最後の1ヵ月。一瞬一瞬を大切にしていきたいですね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

今週の予定

2017/02/20

20(月) 実習生受入れ(~25(土))

21(火) 

22(水) 誕生会(2月生まれ

23(木) ひな祭り製作持ち帰り、防火ふれあい会

24(金) 体操教室(ごほうび遠足・きら)

25() 入園準備説明会、親子レク大会(きら)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

リクエストメニュー(らん)

2017/02/19

  • image
  • image

9日(木)のメニューは、らんらん組(2歳児)のリクエスト。

クリスマス会で披露した遊戯「パンぱんだ」にちなんで、「パンダご飯」を作って貰いました。パンダの格好をした子ども達に負けないくらい可愛いパンダご飯に、とっても嬉しそうな笑顔を見せていました♪

 

さつき保育園ではサイクルメニューを採用しているので、23日(木)にも再びパンダご飯が登場します♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

どうぶつ福笑い(らん)

2017/02/18

  • image
  • image
  • image
  • image

1月の話題ですが、らんらん組(2歳児)で福笑いを行いました。

題材は成長展のテーマと同じく「どうぶつ」です。

 

ぞう、らいおん、うさぎの3種類を使って一通り遊んでみると、子ども達がとっても楽しんでいたので、個人分の福笑いを追加で作り、作品にしました。

 

悩んだり、笑ったり、見惚れたりする子ども達の表情が、とっても素敵です♪

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

おにぎり作り(のび)

2017/02/17

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

のびのび組(3歳児)の食育の様子です。

のびのび組のおにぎり作りは、当初は予定されていませんでしたが、急遽チャレンジしてみる事に!

 

お皿の上のラップにご飯をのせると、上手にラップを包んで丸~く丁寧に握っていました♪

仕上げに海苔を巻いて「いただきまーす!」

大きな口を開けて頬張っていましたよ♪

 

成長展のビデオでも紹介する予定なので、お楽しみに!

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

成長展まであと2日!

2017/02/16

  • image
  • image
  • image
  • image

いよいよ成長展が迫って来ました。

昨日、しおりを配付しましたが、今回の表紙は見る人の目を引くダイナミックな仕上がりになりました。

 

きらきら組(5歳児)の子ども達に声を掛け、表紙の絵を描きたい子を募ると、24人中10人が立候補!実際のジャングルの写真を見てイメージを膨らませながら、それぞれのジャングルを描き上げました。

 

集まった絵を合成させると、生き物達の息遣いが聞こえてきそうな鬱蒼としたジャングルの出来上がり!力を入れた第38回成長展に相応しい表紙になりました♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

豆まき会④

2017/02/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

少し間があいてしまいましたが、豆まき会最後の記事です。

日中の豆まき会で終わりではありません。きらきら組(5歳児)は午後の諏訪神社での豆まきにも参加しました!

 

まずは学問の神様に皆でお参りをし、色んな勉強が好きになるように手を合わせました。

 

毎年恒例の伊達めぐみさんの歌を聴いていた子ども達は、体が勝手に動き出すようで、手拍子どころか踊ったり跳ねたり大盛り上がり!ひょっとこ踊りや社交ダンス、ミュージカル風まで色々。兎に角、3曲たっぷり会場の誰よりも楽しんでいるようでした(笑)

 

肝心の豆まきが始まると、「さっきあれだけもりあげたんだから、たくさんちょーだい!」と言わんばかりに、手当たり次第にゲットしまくっていました(笑)

どの子も家族の数は必ずゲットしていて、「しっかりしているなぁ」と感心させられました。この日は午睡をしていない子ども達でしたが、その後も体力が尽きる事なく公園を走り回っていましたよ♪

 

そうそう、音響トラブルで開始が遅れたのですが、「まめまき」の歌を2回も大きな声で歌って、場をちゃんと繋いでいました(笑)

 

※その他の写真はアルバムページに載せています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

気分転換は欠かせません

2017/02/14

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

各クラス気を付けてはいますが、行事前はどうしても室内での活動が多くなりがちです。成長展が間近に迫ってくると、製作に取り組む時間も増えていきます。

 

製作は想像&創造力を養い、様々な道具や素材に触れる絶好の機会になります。自分の手先も器用に操らなければならず、集中力・意欲を高め、達成感まで得られる欠かす事の出来ない活動です。

 

とは言え、個人差こそありますが、日中じっと何かに取り組むだけでは溢れる元気のやり場に困ってしまいます。保育園では、製作をしたら必ず園庭に出て体を思いっきり動かせるように心掛けています。メリハリがなければ、集中力も意欲も持続しないものです。

 

給食の時間ギリギリまで外で走り回っているので、部屋に戻る時のお支度はノロノロしていられません。きらきら組(5歳児)になると靴やポケットの砂を出して、手洗いうがいをして、トイレに行って、給食の準備をして・・・までをあっという間に終わらせてしまいます。

 

子ども達も、ここで早く支度が出来れば、先生が時間いっぱいまで園庭で遊ばせてくれる事を分かっているのです(笑)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

受け継がれる伝統!?(笑)

2017/02/13

  • image
  • image

きらきら組(5歳児)の一大イベントだったフットサル大会。

遅番時などに外で練習をしている様子を見ていたわくわく組(4歳児)の子ども達ですが、最近は「次は自分達の番!」と言っているかのように張り切ってボールを追い掛けています。

 

先生でも顔を背ける強烈なきらきら組のシュートに、臆する事なく全身で向かって行くわくわく組。顔に当たって鼻血が出ても「ぜんぜんこわくない」と言い放つ子もいて、今から頼もしい成長を見せています♪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━